【東京】ソフトウェアチームマネージャー◆空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション◆英語活かせる◎
- プログラムマネージャープロジェクトマネージャー組み込みソフトウェアエンジニア
- 東京都
- 年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月25日
求人AIによる要約
空間伝送型ワイヤレス給電の最前線で活躍するスタートアップ企業のソフトウェアチームマネージャー募集です。あなたのリーダーシップで、革新的な製品開発プロジェクトを推進し、チームを牽引しませんか?多様なメンバーとのコミュニケーションには英語が活用でき、マネジメントと実務を兼ね備えたやりがいのあるポジションです。最先端技術を駆使して、デジタルワールドの未来を共に作り上げましょう。
【おすすめポイント】
・最先端技術に関与し、革新をリードするチャンス
・英語を活かして国際的なチームと連携
・メディカルデバイスやファクトリーオートメーションなど多岐にわたる事業展開
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プログラムマネージャー
プロジェクトマネージャー
組み込みソフトウェアエンジニア
【東京】ソフトウェアチームマネージャー◆空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション◆英語活かせる◎
◆◇世界最先端技術力をもつスタートアップ企業/空間伝送型ワイヤレス給電技術の最前線で製品開発に携わるポジション◆◇
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」に関する製品開発(送電機、受電機、ゲートウェイなど)において、電気回路や機構設計などを開発する部門でプレイングマネージャとして業務を行って頂きます。
メインはマネジメントで、状況に応じて実務を行うこととなります。
またメンバに外国籍の方がおられるため、英語でのコミュニケーションが必須となります。
【業務内容】
・ソフトウェア部門の管理業務
・クラウド/フロントエンド/バックエンド/Edge/アルゴリズム/組込/SQA及びシステム開発の業務全般(いずれかに得意分野があればOK)
・設計業務に関わるマネジメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理、量産導入、品質管理、現場立ち合いなど)
【当社について】
ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたプロダクトの特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・5人以上のチームマネジメント経験3年以上(進捗管理、業務管理、予算管理、人事考課、採用及び計画の立案など)
・クラウド~組込FWまでに関する全般的な知識といずれかの分野における開発経験5年以上
・英語でのコミュニケーション能力(管理業務が可能なレベル)
■歓迎条件:
・SQAに関する業務経験
・HW開発知見
・大規模システム開発経験
<語学力>
必要条件:英語上級
本社
住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル13F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
800万円~1,400万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):495,043円~866,175円
固定残業手当/月:171,957円~300,825円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
667,000円~1,167,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※時差勤務可
年間有給休暇5日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始休暇、慶弔休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給
社会保険:社会保険完備
<定年>
60歳
継続雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
・資格取得支援手当
<その他補足>
・PC支給
・社会保険完備
・人間ドック補助
・インフルエンザ予防接種補助
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。