【仙台駅】水・環境システムのセールスエンジニア(在宅勤務可・フレックス)
- プロジェクトマネージャー技術営業・FAE設備エンジニア
- 宮城県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月25日
求人AIによる要約
国内の上下水道施設を支えるセールスエンジニアとして、電気設備のエンジニアリング業務を担当します。お客様に最適なシステムを提案し、仕様の策定やプロジェクトマネジメントを行い、環境に配慮した技術開発にも携わることができます。フレックス制度と在宅勤務を活用した柔軟な働き方が可能で、社会インフラの重要性を実感しながら働く意義のあるポジションです。
【おすすめポイント】
・上下水道施設に携わり、社会インフラを支えるやりがい
・フレックスと在宅勤務を組み合わせた柔軟な働き方
・AIやIoT技術を活用した環境問題への挑戦
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
設備エンジニア
【仙台駅】水・環境システムのセールスエンジニア(在宅勤務可・フレックス)
■業務内容:
国内の社会インフラシステム(上下水道施設)を対象とし、電気設備の顧客提案や監視制御設備を中心としたシステムのエンジニアリングを担当頂きます。
【具体的には】
(1)電気設備に関する提案案件のエンジニアリング業務
・システム検討、見積
・顧客への提案等
(2)電気設備に関する受注案件のシステムエンジニアリング業務
・顧客との仕様協議
・システム/機器仕様の策定、工場への仕様引継ぎ
・工場/現地での顧客検査立会等
・上記に関わるプロジェクトマネジメント、コスト管理等
(3)商品企画/開発の推進業務
■当ポジションの魅力:
当社は上下水道施設に関わる電気設備でトップクラスのシェアを保持しており、日本全国に当社製の電気設備を納入しており、セールスエンジニアは、お客様に対して最適なシステムやソリューションを提案するだけでなく、社内の関係者を牽引し、プロジェクトを取りまとめる役割も担い、電気設備の納入に貢献します。
また、地球温暖化対策としての省エネルギー技術や効率的な施設稼働を実現するAIやIoTを活用した技術など、上下水道事業の持続的な発展と、人々の安全で安心な暮らしを支えるための商品企画・開発も担当します。毎日の暮らしに欠かすことのできない社会インフラである上下水道施設を支える、非常に遣り甲斐のある仕事です。
■フレキシブルな働き方:
フレックスと在宅勤務を組み合わせて、柔軟な働き方が可能です。
■当社特徴:
東芝は創業以来、世界初、日本初の技術と製品を数多く生み出し、技術革新で日本の社会と文化を支えてきました。昨今、私達の取り巻く環境は、情報通信技術の発達をはじめ、よりスピードを上げて変化を続け、人口増加や情報通信技術の発達、資源・エネルギー問題やや気候変動、環境問題など、様々な課題が顕在化、複雑化しています。
当社はこのような変化に対応し、社会の発展に貢献するため「社会インフラ」「エネルギー」「電子デバイス」「デジタルソリューション」を注力事業領域として、世界規模での競争に勝ち抜ける事業構造への変革に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・公共または産業プラントのシステムエンジニアリング業務、提案業務経験
・受変電設備、監視制御設備、計装設備、情報通信設備他いずれかの知識をお持ちの方
■歓迎条件:
・技術士(電気電子、上下水道)
・1級電気施工管理技士
<必要資格>
歓迎条件:技術士(電気・電子部門)、技術士(上下水道部門)、電気工事施工管理技士1級
東北支社
住所:宮城県仙台市青葉区本町2-1-29 仙台本町ホンマビル
勤務地最寄駅:JR線/仙台駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
※業務内容・プロジェクトによっては、将来的に変更となる場合があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
500万円~800万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):269,000円~450,000円
<月給>
269,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※スキル・経験・年齢等を考慮し決定致します。
※本求人票の記載年収はあくまで想定額であり保証額ではありません。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~13:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
年間有給休暇5日~18日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
年末年始、夏季休暇、特別休日、有給休暇(初年度最大18日、2年目以降最大24日、繰越制度あり)、赴任休暇、ライフサポート休暇、ステップアップ休暇、慶弔・災害休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:支給条件該当者は「次世代育成手当」が支給されます
住宅手当:支給条件該当者には支給あり
寮社宅:寮・社宅あり。入居条件該当者は入居可能
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:企業年金基金・確定拠出年金制度あり
退職金制度:補足事項は特にありません
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
入社時研修、資格昇級時研修、キャリアデザイン研修、自己啓発支援研修、職能別研修、公募選抜研修など
<その他補足>
通勤手当、出張手当、住宅・家賃費手当、次世代育成手当、財形貯蓄制度、積立年金、団体生命保険、育児・介護・看護休暇制度、ライフサポート休暇、キャリアリターン制度、資格取得奨励金、提携宿泊施設多数有、カフェテリアプラン制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。