【東京】安全認証試験及び評価◆世界大手の認証機関/業界経験不問/最先端機器に携わる
- 品質管理エンジニア検査・計測装置製品評価エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月25日
求人AIによる要約
安全性を重視する半導体業界の最前線で活躍するチャンス!世界的な認証機関での安全認証試験・評価エンジニアを募集しています。業界経験は不問で、最先端機器に携わる魅力的な業務を手掛けられます。製品の安全性向上を目指す企業のパートナーとして、地元から世界100カ国へと広がるネットワークの一員に。完全週休2日制で年間休日120日と、働きやすい環境も整っています。新しい挑戦を求めるあなたをお待ちしています!
【おすすめポイント】
・業界経験不問、最先端機器に関わるチャンス
・完全週休2日制、年間休日120日で働きやすい
・グローバルで多様な顧客に対する認証サービスを提供
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
検査・計測装置
製品評価エンジニア
【東京】安全認証試験及び評価◆世界大手の認証機関/業界経験不問/最先端機器に携わる
~安全認証試験及び評価エンジニア募集/世界大手の認証機関でグローバルに活躍/最先端機器に携わる/完全週休2日制/年間休日120日~
■業務概要:
安全な製品を市場に送り出すために、国や地域ごとに異なる条件に則って製品の安全認証試験・審査を行います。(1人、または2人で行います)
また製造評価や試験実施とレポート作成も担当いただきます。
【検査対象】※ご経験・知見によりご担当製品を調整させていただきます。
・空調機器
・工業製品・産業装置
・機械製品・制御装置
・測定、制御、試験室用電気機器、小型産業用機器
■認証機関とは:
製造装置などの工業製品や家電を始めとする電気製品などが市場に出る前に、安全性を確かめるための試験を行い、製品を販売する世界各国の水準に合わせた認証申請などを行う国際機関のことです。メーカーが電気製品を販売する上でなくてはならない存在です。
■同社の魅力:
【取引先30000社を有する世界100か国以上に展開するグローバル優良企業】
世界100ヶ国以上で勤務するスタッフ38,000人のネットワークを生かし、グローバルな市場で事業を展開し、お客様の製品化をサポートしています。そのなかで同社は、英国(UKAS)、日本(JAB)、米国(ANAB)等の当グループが取得したすべての認定に基づき、幅広い認証活動を行っています。お客様は巨大な多国籍企業から小規模組織まで30,000社を超え、理想的なビジネスパートナーとして、未来に変革と付加価値をもたらすような効果のある認証サービスを提供しているためグローバルに語学力を活かし、活躍いただける方を募集しております。
【最先端機器に携われます/必要不可欠なビジネス】
どのような製品においても、試験・認証なしに市場に出る事はありません。その中で同社は家電を始めとする電気製品から、半導体製造装置、電子工学品に至るまで、あらゆる製品が市場に投入される際に無くてはならない存在なため、最先端な製品機器にいち早く携わることができます。また、今日、自動運転やインターネット・IoT技術の普及、モバイルシフトにより電波利用が急速に進展しており、同社も今後多くの需要が見込まれており、現在は日本国内での当社への需要拡大に伴い、早急に増員・組織強化が必要な状況となっています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれか
・国際規格(IEC, EN, UL, CSA, NFPAなど)または国内規格(JIS)などの安全規格に携わる経験
・製品の電気、機械設計、及び開発
・製品の品質検査試験、信頼性試験、開発での試験などの試験経験
東京試験所
住所:東京都港区海岸3-2-12 安田芝浦第2ビル4F
勤務地最寄駅:JR線/田町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
有
転勤・出向の可能性があります。
<オンライン面接>
可
500万円~1,000万円
<賃金形態>
年俸制
補足事項なし
<賃金内訳>
年額(基本給):4,736,842円~7,894,737円
固定残業手当/月:105,264円~175,439円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
500,000円~833,333円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回※年功序列ではないため、能力実績に応じた支給。
■賞与:個人・企業業績により支給することがあります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<その他就業時間補足>
補足事項なし
年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始休暇(12/29~1/4)、夏季休暇(8/15)、有給休暇(初年度は入社月により、翌年度から15日付与)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:正社員のみ2種類あり(401K、社内積立)
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
■各国によって異なる審査規格を学ぶための研修会を随時実施。語学研修もあり。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。