半導体製造装置メーカー向け営業(アカウントマネージャー)※世界40ヵ国以上に展開する精密機器メーカー
- 技術営業・FAE検査・計測装置生産技術エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月25日
求人AIによる要約
半導体製造装置メーカー向け営業(アカウントマネージャー)として、業界トップクラスの精密機器メーカーで活躍するチャンス!あなたは、新しいビジネスの開拓や顧客とのリレーション構築を通じ、半導体製造の未来を支える重要な役割を担います。英語でのグローバルなコミュニケーションもあり、成長する市場で幅広い知識と技術を駆使して、多様なプロセスの生産性向上を実現。安定した財務基盤のもと、有給休暇取得率80%以上で働きやすい環境が整っています。
【おすすめポイント】
・世界トップシェアを誇る製品群の営業を担当
・安定した財務基盤と充実した福利厚生
・グローバルな環境での英語を使ったコミュニケーションが発生
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
検査・計測装置
生産技術エンジニア
半導体製造装置メーカー向け営業(アカウントマネージャー)※世界40ヵ国以上に展開する精密機器メーカー
【業界トップクラスの精密機器のメーカー/世界40ヵ国以上約10,000名の社員が活躍/増収増益・安定した財務基盤/有給休暇取得率80%以上】
■業務内容:
アカウントマネージャーとして、当社が開発を手掛ける半導体製造装置向けの周辺機器製品(測定器)の営業活動を行います。顧客は半導体製造装置メーカーになります。
※本国アメリカとのグローバル会議において、英語でのコミュニケーションが発生します。
【具体的には】
・事業戦略立案
・新規事業開拓
・顧客とのリレーション構築
・社内協業(アプリケーションエンジニアチーム、カスタマーサービスとの連携等)
・市場調査/マーケティングによる業界のトレンド、競合他社の活動、および顧客のニーズの把握
■組織体制:
所属予定の組織は、営業3名、アプリケーションエンジニア3名の計6名体制です。
■当社製品:
半導体エコシステムの基礎を成し、世界を変革するテクノロジーを実現しています。実質的に、世界で製造されているどの半導体チップにも、当社製品が使用されています。半導体製造の主要企業との長期的な取引実績があり、顧客のニーズを深く理解し対応できる技術力を持っています。
■当社特徴:
当社はアメリカに本社を置くMKS Instrumentsを母体として、多様な分野(半導体や液晶の製造プロセス、石油化学、自動車製造、薬品製造、食品工業など)の製造プロセスの生産性アップを支援する製品群を提供し、業績を順調に伸ばしています。M&Aを積極的に行ったことで、新たな技術やノウハウを次々に得ています。半導体の製造に必要な機器を取り扱っており、業界トップシェアを誇る製品を数多く保有しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体業界でFEOL(半導体製造の前工程)におけるビジネス経験5年以上(目安)
・FEOL(半導体製造の前工程)に関する知識
・ビジネスレベルの英語力
・ネイティブレベルの日本語力
<語学力>
必要条件:英語中級、日本語上級
本社
住所:東京都千代田区九段北4-1-28
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
500万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円~700,000円
<月給>
350,000円~700,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年1回(2月) ※年間の会社業績達成度により変動します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
※残業は月10~20時間程度
年間有給休暇11日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
国民の祝日、年末年始(12/28~1/5)夏季休暇、特別休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
‐
<その他補足>
■育児・介護休暇制度
■GLTD(団体長期障害所得補償保険)加入
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。