知能化モバイルロボットの開発
- 生産技術エンジニア生産管理・物流設備エンジニア
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:株式会社デンソー
- 掲載日:2025年07月25日
求人AIによる要約
知能化モバイルロボットの開発に携わり、自動化システムの設計と実証を行うチャンスです。荷役やピッキングのプロセスを革新するため、認知・判断・計画を統合した実証システム構築に取り組みます。社内外の開発者と連携しながら、要件定義から実証、改良までの一貫したプロジェクト管理を行い、得られた知見を基に新商品の設計部隊への引き継ぎも担当します。業界最前線で、最新のAI技術を用いた自動化の未来を共に切り拓きませんか?
【おすすめポイント】
・最先端の知能化技術を活用したシステム開発に参画。
・社内外の協力を通じて広がるプロフェッショナルなネットワーク。
・実証から製品化までのプロセスを直接体験できる機会。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
生産管理・物流
設備エンジニア
ロボットを活用した物流など向けの自動化システムの開発および設計具体的には以下の業務に携わっていただきます。・荷役, ピッキングやメンテナンスの自動化のために開発した知能化要素技術(認知, 判断, 計画)を統合した実証システムの構築と実証- 実証システムの構想と要件定義- 社内外の開発者が開発した要素技術の統合- システム構築(社内外の開発パートナーの管理含む)- 実証および改良(社外のビジネスパートナーと共同で実施)・実証システムから得られた知見を元に企画した商品の設計部隊への移管- 設計部隊への引継ぎ内容の調整と追加検証項目の洗い出し- 追加検証および改良※設計部隊は開発から一緒に加わって進めていく予定。関連記事↓↓インダストリ4.0Xの知能化を促進するエッジAIトランスフォーマによる適応型人間・ロボット協調作業システムの創成記事:NEDO、ロボットのハンドリングに挑む 多様な商品識別へデータ・システム構築YouTube:2022国際ロボット展NEDOブース「モノ・ハンドリング・汎用動作データベース連携リアルタイムピッキング」
※経験・年齢を考慮して決定致します。
<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給27万5000円
修士了/月給30万0000円
博士卒/月給33万4000円
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)650万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)750万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1320万円※マネジメント職の場合
コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとします。
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日121日
年次有給休暇、やすらぎ休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇など
個別制度/財形貯蓄、株式インセンティブ制度、団体保険、退職金・年金制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設、託児施設(愛知・三重)、食堂(本社、各製作所)など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。