半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

株式会社デンソー

生成AIのソーシャルロボット、HMI応用の研究

  • その他プログラムマネージャープロジェクトマネージャー
  • 東京都
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
  • 提供元:株式会社デンソー
  • 掲載日:2025年07月25日

求人AIによる要約

生成AIによるソーシャルロボットやHMIの研究開発に携わり、最先端技術の実空間への適用を推進する魅力的なポジションです。AIのマネタイズが期待される新たな分野を探索し、グローバルに展開する研究計画の立案に参加できます。さらに、認知科学や人間工学など他分野との連携を図りながら、実践的なプロトタイプを通じてAI技術のカスタマイズにも関与することが可能です。この職務は、革新を追求する意欲的な方に最適です。

【おすすめポイント】
・最先端の生成AI技術を活用した新たな研究分野の探索
・社外パートナーとの共同研究を通じた学際的な成長機会
・実空間へのAI実装に関わる実践的なプロジェクト経験

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

その他

プログラムマネージャー

プロジェクトマネージャー

【業務概要】生成AI(VLM/LLM)を実空間に拡大するための研究開発、および適用ドメインの探索をご担当いただきます。【業務詳細】■将来に向けた技術シード、研究テーマの探索活動・モビリティに限らず、AIのマネタイズが期待できる分野を調査・ボトムアップでの研究開発計画の立案/推進(年1~2回の海外出張の可能性あり)■基盤モデル(VLM/LLM)を実空間へ拡大・認知科学、人間工学など、他分野との学際的研究推進・HMI、ソーシャルロボットへのAI実装、PoC・AIカスタマイズ:PEFT(LoRAなど)技術の実装やRAGとの混用など■関連技術の調査およびベンチマーク■大学など社外パートナーとの共同研究

<MUST要件>・自ら新たな研究テーマを企画・立案した経験・AI(特にLLM/VLM)を物理世界(HMI, ロボットなど)へ応用した経験・生成モデルをカスタマイズした経験(finetune, LoRa, RAG, Prompt engineering 含む)・新しい技術にも、好奇心旺盛に挑める方<WANT要件>・AI/認知工学/人間工学に関する深い理解(大学院レベル)・技術議論および専門文書を読解できる英語力(TOEIC 700点相当以上)・査読付きジャーナル・学会での論文採択経験・特許出願経験

東京 >R&D Tokyo Haneda(東京都大田区)

月給27万5000円以上
※経験・年齢を考慮して決定致します。

<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給27万5000円
修士了/月給30万0000円
博士卒/月給33万4000円

<年収例>
29歳(大卒入社7年目)650万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)750万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1320万円※マネジメント職の場合

フレックスタイム制/標準労働時間8h
コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとします。

週休2日制(土曜日・日曜日)
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日121日
年次有給休暇、やすらぎ休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇など

デンソーカフェテリアプラン制度(毎年付与されるポイントを様々な福利厚生メニューに使用できる制度です。)
個別制度/財形貯蓄、株式インセンティブ制度、団体保険、退職金・年金制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設、託児施設(愛知・三重)、食堂(本社、各製作所)など

COMPANY

会社名:株式会社デンソー
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH