【東京】医療用超音波プローブの設計開発◇音響設計のご経験をお持ちの方へ◇幅広いキャリアパス◎
- デバイス開発エンジニア製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 千葉県 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月22日
求人AIによる要約
医療用超音波プローブの設計・開発を担当し、最新技術を駆使した医療現場の価値向上に貢献するチャンスです。デバイス開発から量産化まで幅広く関与し、マーケティングや営業と連携して医師のニーズを製品に反映させることができます。AIと組み合わせた画像診断の分野でも業界の最前線で活躍でき、汎用プローブから手術用プローブまで多様な開発に携わります。職場では教育プログラムや充実した福利厚生が整い、やりがいのある環境が提供されます。
【おすすめポイント】
・幅広い設計・開発経験を積むことができる
・医療現場での実践を通じて貢献を実感
・充実した福利厚生と教育制度が整備されている
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【東京】医療用超音波プローブの設計開発◇音響設計のご経験をお持ちの方へ◇幅広いキャリアパス◎
【プライム上場/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/教育プログラムや福利厚生充実/週2リモート・フレックス制/良好な就業環境◎】
◆職務概要:
医療用超音波プローブの設計・開発をお任せいたします。メインは設計開発となりますが、要素開発から工場での量産化まで一気通貫で幅広い領域に携わっていただくことが可能です。
<具体的には>
・デバイス開発(製品仕様作成、詳細設計、検証など)
・音響設計(シミュレーションによる解析、材料選定)
・生産プロセス設計
・設計移管業務(事業部、工場との調整など)
◆配属組織について:
超音波全体で200名程度(うち超音波プローブは30名)※中途入社も一部
◆本ポジションの魅力:
・画像診断による医療への価値提供を通して、診断と治療の質を向上させ、患者のQOL向上に貢献できる
・マーケティング/営業部門と共に医療現場へ出向いて医師や検査技師と対話ができ、そこで得た要望を製品開発に活かすことができる
・自ら医療現場に出向き評価に立ち会う中で、開発したプローブが現場でどう使用されているかが分かり、医療業界への貢献を実感できる
・最新の技術トレンドである、AIと組み合わせた画像診断に携わることができる
・汎用プローブから当社が強みを有する術中プローブまで、幅広いプローブ開発に携わることができる
・モノづくりの上流から下流まで一貫して、製品開発に携わることができる
◆同社の魅力:
同社は「ヘルスケア」「エレクトロニクス」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。
ヘルスケアは約1兆円規模の事業、さらにメディカルシステム事業(医療機器)は6割ほどを占める成長&基盤事業となっております。
同社のメディカルシステム事業は、祖業が写真や画像の会社であることが強みとし、画像診断装置×AIなど様々な最先端技術を世に送り出しています。X線診断機器(大型・小型)・CT・MRI・超音波診断装置・内視鏡といった豊富なラインナップを揃え、担当製品においては商品化全体に関わることができることも魅力のひとつです。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
◆応募要件:
・音響設計や周波数に関する設計経験をお持ちの方
※スピーカー、イヤホン等の精密機器や通信機器といった医療機器以外のご経験も歓迎いたします
◆歓迎要件:
・医療機器電気安全規格に沿った開発経験
・医療用超音波プローブの開発経験
メディカルシステム開発センター[国分寺]
住所:東京都国分寺市東恋ヶ窪3丁目1-1
勤務地最寄駅:JR線/国分寺駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
配属としては国分寺を想定しておりますが、担当業務により一部柏市(千葉)の場合がございます。
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅、サテライト)
<オンライン面接>
可
600万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~450,000円
<月給>
300,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:30~15:10
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:40
年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年次有給休暇(半日取得可能)、夏季休暇、年末年始休暇、ストック休暇、永年勤続休暇、特別休暇、看護休暇、クリエイティブ休暇、産前産後休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:支給あり
家族手当:支給条件の該当者には世帯手当として支給
住宅手当:支給条件の該当者には世帯手当として支給
寮社宅:支給条件の該当者には寮・社宅の入居可能
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項は特にありません
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
「階層別」「ビジネス・スキルアップ」「選択型」「技術研修」など、社員一人ひとりが学び、経験し、実践を積んで、ポジティブなスパイラルをまわしていけるように、様々な能力開発の機会を設けています。
<その他補足>
適格退職年金、確定拠出年金、財形貯蓄、持株会、住宅融資、共済会、出産祝金、産前産後休暇(産前7週間産後8週間の取得可能)、育児休職(子どもが満2歳になるための期間において最長3年間~第一子と第二子の合計~取得可能)、短時間勤務制度(小学3年生までの子どもを対象に、1日最大2時間まで可能)、看護休暇(小学3年生までの子どもの看護のための休暇)、保養所(菅平、熱海、三浦)、契約ホテル/レジャー施設/スポーツ施設など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。