【小金井市・第二新卒歓迎】空気圧機器の組み込みソフト開発/センサ・制御~設立90年/年休129日
- センサーデバイス生産技術エンジニア組み込みソフトウェアエンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月22日
求人AIによる要約
設立90年の老舗メーカーで、空気圧機器の組込みソフト開発に携わるチャンス!ファクトリーオートメーションの分野でIoT対応の新製品開発を行い、成長を支える重要な役割を担います。年129日の休暇を確保し、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。社内OJTや外部研修を通じてスキルを磨き、独り立ちを目指せる環境が整っています。半導体産業に特化し、自社の確固たる地位を確立。あなたの技術を活かし、未来のモノづくりを支える仲間になりませんか?
【おすすめポイント】
・空気圧機器市場で高いシェアを誇る信頼の老舗企業
・充実したワークライフバランス(年休129日)
・OJTと外部研修でスキルアップが可能な環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
生産技術エンジニア
組み込みソフトウェアエンジニア
【小金井市・第二新卒歓迎】空気圧機器の組み込みソフト開発/センサ・制御~設立90年/年休129日
~設立90年の老舗メーカー!年休129日とワークライフバランスを保ちながら長期就業できる/小金井市で働きたい方へ~
■業務内容:【変更の範囲:企業の定める範囲】
組込みソフトウェア開発の担当として、空気圧機器のセンシング、制御等に関わります。ファクトリーオートメーションにおけるIoT対応製品の開発に携わります。ソフト開発部門は新製品の開発がメイン業務となります(受注品、量産品それぞれ担当)
※使用言語…C/C#
■配属先情報:
電装開発部 ソフトグループ
6名(リーダーは40代半ばの男性)
■入社後:
社内OJTと合わせて外部機関を利用した研修を受けていただき、独り立ちを目指していただきます。
■空気圧とは:
実際に使われる場面を見る機会は少ないですが、殆どの産業の生産・物流ラインで空気圧機器が利用されてます。
空気圧を用いた代表的なものが、産業ロボットです。ヒトの腕や手、指に代わって、掴む、放すといった微妙な動きを正確かつスピーディに行います。産業用以外では遊園地のジェットコースターのブレーキなどに使われていますし、動物のアトラクションやカラクリ時計の中にも空気圧が利用され、繊細な動きを可能にしています。
こうした特性にニーズがぴったり一致しているのが、半導体産業です。製造生産ラインの中で、前進する、止る、回転するという繊細でシンプルな動きを実現し、オートメーションに欠かせない存在になっています。当社は小型市場からスタートしたこともあり、半導体をプリント基板に挿入する工程は得意ジャンル。シェアでは、他社の追随を許していません。
■企業概要:
・空気圧機器事業:
コガネイの基幹事業である「空気圧機器」は、電気電子部品や半導体、自動車などあらゆるモノづくりの現場で使用されています。「掴む」「押し出す」「回す」といった動きを組み合わせ、製造工程を自動化し労働力不足の解消に貢献しています。近年は産業用ロボットのハンドリング機器にも活躍の場を広げ、空気圧機器はモノづくりにおいて必要不可欠な存在となっています。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
★業界未経験歓迎、経験年数不問★学科卒の方歓迎★
【必須条件】 C言語に関する知見がある方(学科レベルの知識でも可能)
本社
住所:東京都小金井市緑町3-11-28
勤務地最寄駅:JR中央本線/武蔵小金井駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
補足事項なし
<オンライン面接>
可
500万円~600万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):265,000円~360,000円
<月給>
265,000円~360,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、経験・能力を考慮の上、決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)※過去実績…4.5ヶ月
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:35 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業…月平均20時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数129日
GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、長期休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:※福利厚生その他欄参照
住宅手当:※福利厚生その他欄参照
社会保険:各種社会保険完備
確定拠出年金 有
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■通信教育補助
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■住居手当補足:既婚者…月2万8千円、独身者…月1万6千円※借家の場合
■家族手当補足:配偶者…月2万2千円、子1人 月1万円、2人目 +2万円、3人目 +3万円(累積支給で子3人の場合計6万円)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。