【大宮】設計職/1~20億円規模の大型案件に携わる◇プライム上場・設備業界大手/働き方改革推進中◎
- CAD/EDAエンジニア技術営業・FAE設備エンジニア
- 埼玉県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月22日
求人AIによる要約
設計職として、大型案件に携わるチャンスが広がる職場です。営業からの情報をもとに、空調や衛生設備の設計をCADを用いて行います。職場は風通しの良いボトムアップ型で、意見も尊重されるオープンな環境です。役職者との距離も近く、プロジェクトチームとしての共同作業も活発に行われています。新しいオフィスで働きやすい環境が整っており、リフレッシュスペースも充実。自身のキャリアアップを目指す方に最適な職場がここにあります。
【おすすめポイント】
・1~20億円規模の大型案件に関わるチャンス
・風通しが良く、メンバーの意見をきちんと尊重する組織文化
・新しく綺麗なオフィス、充実したリフレッシュ環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
技術営業・FAE
設備エンジニア
【大宮】設計職/1~20億円規模の大型案件に携わる◇プライム上場・設備業界大手/働き方改革推進中◎
□■設備施工業界大手企業・トップクラスの技術力と施工実績/雰囲気が良く社内連携しやすい組織/働きやすい環境/キレイなオフィス/風通しが良くボトムアップ型の組織◎■□
■業務内容:
当社にて設計職をお任せします。
■具体的には
◇営業が集めてきた情報をもとに、建物の環境や用途から考えられる設備を検討し、設計計算を対応いただきます。その後、空調・衛生設備の実施設計図をCADで作成し積算を行います。顧客のニーズと、機能とコストのバランスを考慮しながら、プランを複数作成することもあります。
◇現地調査や打ち合わせで外出(遠方では新潟等)することもあります。(外出は公共交通機関と、タクシーやレンタカーで乗り合いすることもあります)
■使用CAD:
・CADEWA、Rebro、Rebit、T-fas、AutoCADなど
■組織構成:
・現在8名(男性7名・女性1名※平均年齢:44歳)が在籍しております。
■ポジションの魅力:
1~20億円規模の大型案件に携わることができます。仕事にやりがいを求める方にはピッタリな環境です。
■入社後/キャリアパス::
・一定期間は先輩社員とともに業務を担当し、仕事の進め方や細かい部分を覚えていただきます。
・入社後に昇格に必要な建築設備士、管工事施工管理技士、学会設備士等の資格を取得していただきます。
・実力次第で役職者を目指してキャリアアップすることも可能です。(メンバー → 課長 → 部長など)
■当社の魅力:
◇東証プライム上場の大手企業となる為、腰を据えて働くことができます。
◇役職者との距離が近く風通しの良い社風です。ボトムアップ型の組織でメンバークラスから意見を挙げることもできます。最近では事務所移転時に部門を跨いでプロジェクトチームを組み、レイアウト・デザインをメンバーが決めました。上司とも冗談を言い合えるような働きやすい職場です。会議室には大型TVが設置されており、イベント時(ワールドベースボールクラシックなど)は終業後に従業員が任意に集まり観戦したりしています。
◇移転したばかりのオフィスでとても綺麗です。リフレッシュコーナーにはお菓子や飲み物があります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・設備設計および積算業務経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・建築設備士・管工事施工管理技士 等
北関東支店
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-11-9 ニッセイ大宮桜木町ビル9F
勤務地最寄駅:JR各線/大宮駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
有
家庭事情や本人希望に配慮します。
650万円~920万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):360,000円~510,000円
<月給>
360,000円~510,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(5月・12月)
■資格手当:7.5万円~9.5万円/月
■モデル給与:※残業代は別途支給
・35歳:月給38万円、年収680万円
・40歳:月給43万円、年収760万円
・45歳:月給51万円、年収920万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月30時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■土日祝休み、長期連休(GW、夏季、年末年始)、創立記念日。慶弔休暇
■年間有給休暇:10日~20日(入社時期により最大10日付与、翌年以降法令に従い毎年11日.12日・・・20日付与)
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による
家族手当:会社規定による 15,000~39,000 円/月
寮社宅:会社規定による/借上社宅・独身寮
社会保険:補足事項なし
退職金制度:会社規定による
<定年>
60歳
再雇用制度65歳まで
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得奨励金制度
<その他補足>
■財形貯蓄
■社員持株会制度
■ベネフィットステーション加入
■人間ドック受診援助
■保養施設有り
■総合医療保険
■育児・介護短時間勤務
■産前産後、出生時育児休業 (産後パパ育休)
■子の看護・介護短期休暇
■ボランティア休暇、永年勤続
■年次有給休暇は「1日・半日・時間」単位で取得可能 (別途、積立制度あり)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。