【東京】主任ハードウェアプロジェクトマネージャー – SoC/MCU~年休125日~
- ASIC/SoC設計プロジェクトマネージャー生産管理・物流
- 東京都
- 年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月22日
求人AIによる要約
半導体業界でのプロジェクトマネジメント経験を活かし、SoC/MCUのハードウェア開発をリードする主任プロジェクトマネージャーを募集します。あなたには、プロジェクトの企画から量産までの全工程を担当し、進捗管理や部門間の协调を行っていただきます。国内外でのキャリアを築く環境として、豊富な福利厚生や人材育成プログラムも整っています。持続可能な未来を共に築き、新しい挑戦に取り組む方をお待ちしています。
【おすすめポイント】
・充実した福利厚生(年休125日、家賃補助など)
・グローバルチームでの成長機会
・プロジェクト全体を通してスキルを活かせる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
プロジェクトマネージャー
生産管理・物流
【東京】主任ハードウェアプロジェクトマネージャー - SoC/MCU~年休125日~
【プロジェクトマネジメントの経験を活かし即戦力として活躍いただける方募集します】
~東証プライム上場の半導体メーカー/年次有給休暇23日付与・家賃補助制度など充実の福利厚生~
■概要
SoC/MCUのハードウェア開発において、コンセプト設計から量産までのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。プロジェクトのライフサイクル全体を通して、以下の業務を遂行していただきます。
※従事すべき業務の変更の範囲については、選考時に詳細をお伝えいたします。
■職務詳細
・R&D開発におけるプロジェクトの計画立案、スケジュール・コスト管理の実施
・部門間の連携におけるギャップを解消し、業務の円滑な引き継ぎを推進
・粗利改善に向けた課題やチャンスを特定し、改善提案を実施
・他のプロジェクトマネージャーとの間で、ベストプラクティスの共有と活用を推進
・SoCハードウェアプロジェクトをコンセプト段階から量産までリードし、納期と品質の確保
・設計、検証、ソフトウェア、製造など関連部門と連携し、プロジェクトのスコープ・目標・成果物を明確化
・詳細なプロジェクト計画、スケジュール、予算を策定し、各マイルストーンに対する進捗を管理
・プロジェクト進行中に発生する課題への対応及び、リスクの特定とその軽減策の実行
・経営層や顧客等のステークホルダーに対し、プロジェクト状況・課題・対応方針を定期的に報告
・プロジェクトマネジメント手法の継続的な改善・最適化
・若手プロジェクトマネージャーやチームメンバーへの指導・育成・メンタリング
■当社について
・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。
・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。
・変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気工学、電子工学、または関連分野での学士号または修士号
・SoC/MCU開発を中心としたハードウェアプロジェクトマネジメントの経験を12年以上有する方
・日本語と英語の両方でのコミュニケーションが可能な方
・大規模かつ複雑なハードウェアプロジェクトを成功に導いた実績
・SoCのアーキテクチャ設計、設計・検証プロセスに関する深い理解
<語学力>
必要条件:英語上級、日本語上級
<語学補足>
必須:日本語と英語の両方でのコミュニケーションが可能な方
本社
住所:東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア
勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※就業場所の変更の範囲については、選考時に詳細をお伝えいたします。
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<オンライン面接>
可
820万円~1,300万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):470,000円~760,000円
<月給>
470,000円~760,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※管理職の場合、残業手当の支給なし。
※経験・年齢等により管理監督者採用となり、残業代の支給はありません。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:45
時間外労働有無:無
年間有給休暇23日~50日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:住宅手当/賃貸住宅手当
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
定年60.5歳/再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
■階層別教育(新入社員研修、管理者研修等)
■職能別研修(技術教育、営業教育、技能教育)
■ビジネススキル教育、共通教育、自己啓発支援 等
<その他補足>
■退職金・年金制度
■家賃補助制度
■財形貯蓄制度・従業員持株会
■妊娠通院休暇・出産休暇・配偶者出産休暇・子の看護休暇・介護休暇
■育児休職・介護休職
■短時間勤務制度
■健康推進・健康診断
■制度保険(生命保険・傷害保険等)
■その他各種扶助制度(特別見舞金・傷病見舞金・遺児育英資金・介護支援等)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。