【米子】設備設計(DCモーター)※売上高1兆円超/プライム上場/急成長を遂げる超精密部品メーカー
- デバイス開発エンジニア計測・解析エンジニア設備エンジニア
- 鳥取県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月22日
求人AIによる要約
急成長する超精密部品メーカーでの設備設計職を募集!DCモーター事業は、EVや自動運転関連など新分野の開発を推進しており、あなたの技術力を活かせる場が広がっています。最先端の顧客とのプロジェクトに参加し、環境に優しい高性能モーターの開発を通じて、次世代の製品創造に挑む機会があります。また、国際的なプロジェクトにも関与するチャンスがあり、成長を支える重要な役割を果たせます。
【おすすめポイント】
・10期連続で過去最高売上を更新する企業
・多様な技術領域と先進的プロジェクトへの参画
・国際的な経験やキャリアの拡大が可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
計測・解析エンジニア
設備エンジニア
【米子】設備設計(DCモーター)※売上高1兆円超/プライム上場/急成長を遂げる超精密部品メーカー
~売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー~
◆募集背景:
ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。
◆職務概要:
設備設計(勤務地:多摩/米子)として以下業務を行っていただきます。
・設備機器の設計及び開発
・電気制御の開発
・設備組立、調整、評価 等
◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます。
◇今後強化していく分野:
・車載向け:
└車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化
└自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(当社が世界的に先行開発している製品となります)
・住設向け:
└家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化
・ロボット向け:
└独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化
└AI機能の開発強化
◇やりがい:
当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある当社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。
◆同社の特徴・魅力:
・積極的な事業展開:売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中。
・総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と「エレクトロニクス技術」の融合です。
<応募資格/応募条件>
◆応募要件:
・高専卒以上
・生産技術経験者
米子工場
住所:鳥取県米子市二本木210-5
勤務地最寄駅:山陰本線/米子駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地補足>
※在宅勤務制度あり(育児介護事由等を含む適用条件あり)
<転勤>
当面なし
◆転勤可能性:国内外転勤可能性あり(ご本人希望と当社状況を踏まえ相談)
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
400万円~1,100万円
<賃金形態>
月給制
補足事項無し
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~350,000円
<月給>
250,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご経験/スキルを鑑みて上下いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
※フレックスタイム制の利用は申請必要/非管理職は試用期間(6ヶ月)対象外
年間有給休暇5日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇ほか
・年次有給休暇(初年度5~15日、勤続年数に応じて最大20日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(社内規定による)
家族手当:福利厚生欄参照
住宅手当:条件により5,000~25,000円
社会保険:社会保険完備
退職金制度:※2019年4月1日から65歳に延長されました。
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
海外工場研修、若手・中堅社員研修、語学研修、中間管理職研修など
<その他補足>
■諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄
■諸施設:保養所、軽井沢山荘、クラブハウスなど
■家族手当:扶養となる18歳未満の子1人10,000円、2人30,000円、3人目以降1人につき15,000円+配偶者9,000円 ※但し、配偶者のみを扶養とする場合は支給対象外
■フレックス制について:会社規定に基づき付与※非管理職の方は試用期間中(6ヶ月間)は適用外となります
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。