【福岡】サービスエンジニア(計測機器)※年間休日122日/スタンダード上場【ポテンシャル採用】
- その他技術営業・FAE計測・解析エンジニア
- 福岡県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月22日
求人AIによる要約
半導体業界での技術者として、新たなキャリアを築きませんか?サービスエンジニアとして、ユーザーに納品した計測機器の点検や調整を通じて、日本のインフラを支える重要な役割を担います。充実したOJTやメーカー主催の技術講座で、専門知識とビジネス感覚を磨く環境を提供。育休復帰率100%を誇る安定した企業風土の中で、あなたのスキルを活かしながら成長できるチャンスです。
【おすすめポイント】
・年間休日122日と充実したワークライフバランス
・多様な業界との取引で広がる技術力と社会貢献
・育児制度や社員フォローが充実した安定経営
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
技術営業・FAE
計測・解析エンジニア
【福岡】サービスエンジニア(計測機器)※年間休日122日/スタンダード上場【ポテンシャル採用】
~施工管理の実務経験ある方歓迎!/スタンダード上場・設立90年以上・景気変動に強く安定経営基盤/年間休日122日~
■業務内容:
当社サービスエンジニアとしてユーザーに納品した機器の点検・調整・補修をご担当いただきます。
■業務詳細
・客先打合せ
・現場管理(保全、補修工事など)
・人員管理
・工程管理
・品質管理
・客先提出ドキュメント取りまとめなど
■やりがい:
当社はインフラ業界など様々な業界のお客様とお取引があります。日本のライフラインを支える人々の一助ともなっており、様々な企業や社会への貢献度の高さを実感することができます。
■就業環境:
部署の所属する大牟田営業所は全員で30名程度となり、配属部署は6名の部署となります。
■研修制度
OJTをメインとしながら、メーカー主催の技術講座や外部セミナーに参加していただき、製品知識、技術向上のための専門的知識や、ビジネス感覚を学びます。また、海外メーカーの製品を学んでいただく際には、実際に現地へ赴き製品知識や技術知識の習得、または最新の業界動向を調査するといった場合があります。
■当社について:
当社は、制御・情報機器システム・計測器・分析機器の販売、システムエンジニアリング、制御装置設計、計装工事、施工、技術サービスを行っています。横河電機・米国アジレント社の総合代理店として、国内外1,000社を超えるメーカーの製品を取扱い、特に計測・制御・理化学に強みを持つ技術商社です。
育休復帰率100%、有給の平均取得日数10.4日、平均勤続年数16.5年、さらに社内モバイル化を推進し、効率化・ノウハウ共有による残業時間抑制の仕組みを整えています。育児休業後は「育児短時間勤務制度」を活用できるなど、最大の財産は“人(社員)”との思いを強く持っています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
業界業種経験不問!
■必須条件:
・普通自動車免許
・OAスキル:Excel、Word、PowerPoint
■歓迎条件:
・計装実務経験
・施工管理実務経験
福岡県大牟田市 工場内常駐
住所:福岡県大牟田市浅牟田町30
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
500万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~500,000円
<月給>
300,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※残業手当を含まない年収です。予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年1回(7月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~14:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
土日・祝日・年末年始・夏季休暇・慶弔休暇・創立記念日(11/25)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規定に基づく)
家族手当:子供一人 18,000円
住宅手当:年齢制限有。スタッフ職/月3万円
寮社宅:借上社宅(転勤者のみ)
社会保険:特記事項無し。
退職金制度:特記事項無し。
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
・各種教育・研修制度が充実しています。また、ある程度の年数を育成期間と捉え、業務未経験でも一から育てる風土があります。
・資格補助制度有
<その他補足>
社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)、保存有給休暇、社員持ち株会、財形貯蓄制度、育児介護休業制度、私傷病休職制度、リフレッシュ休暇制度、外部福利厚生サービス、自己申告制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。