【静岡市/転勤無】半導体・電子部品用フォトリソプロセス装置の製作に伴う評価・動作確認及び顧客対応
- テスト開発エンジニア製品評価エンジニア露光装置
- 静岡県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月22日
求人AIによる要約
半導体および電子部品用フォトリソプロセス装置の開発に携わり、顧客のニーズに応じたテスト業務を行う経験者を求む。多様な案件に関われるため、新しい技術を常に学び続けることができる環境が魅力です。国内出張もあり、顧客とのコミュニケーションを大切にした業務が求められます。経験豊富なメンバーからのサポートも充実しており、安心してスキルを磨ける職場です。
【おすすめポイント】
・多様な業界の案件に携わり、飽きない業務内容
・新たなプロセス技術を習得できる成長環境
・アフターフォローに強み、リピート顧客が多数
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
製品評価エンジニア
露光装置
【静岡市/転勤無】半導体・電子部品用フォトリソプロセス装置の製作に伴う評価・動作確認及び顧客対応
<主に製造メーカーなどからの受注により半導体製造装置、カード製造装置、特殊検査機等をオーダーメイドで設計・製造している当社>【経験者募集】
■担当業務:当社では、半導体や電子回路を形成する為の工程にある「レジスト塗布装置」「露光装置」を中心としたフォトリソプロセス装置の開発をしています。社内にあるテスト機を使用し、お客様の要望に対するテスト業務をご担当いただきます。結果の報告などお客様とコミュニケーションを取り、要望に応え、受注に繋げます。
※装置搬入据付のため国内出張有(頻度は月0~2回程度/代休取得ほぼ100%)
■同社で組立をする魅力:
・お客様先の業界が多岐に渡り毎度違う案件に携わることが出来るため飽きません。
・お客様のご希望を実現するためのレシピ検証を行うので新たなプロセス技術を身に付けることができます。
月平均所定外労働時間(前年度実績)6時間
平均有給休暇取得日数(前年度実績)14日
■配属組織:
先端技術開発室には1名の経験豊富な社員が在籍しておりフォロー体制も手厚く一つ一つ教えていきますので、安心してご入社頂けます。
■お客様から選ばれる理由(社員の声):多くの他社とは異なり、アフターフォローに力を入れている事で、数多くのリピートを頂けております。またその良い口コミが広がり、新規のお客様からも受注を頂けております。
■当社の特徴:設備や装置の設置・ローカライズ、機器納入後のメンテナンスや改善・改造提案まで一貫したサービスを展開しており、プロフェッショナル集団として最先端技術、環境対応商品、新商材の情報提供にチャレンジ精神を発揮し続けて参ります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
フォトリソプロセスや電子デバイス等の製造工程ご経験をお持ちの方
■歓迎条件:
フォトレジスト等の化学材料分野に携わっていた方
本社
住所:静岡県静岡市葵区流通センター12-8
勤務地最寄駅:静岡清水線/古庄駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:無
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~400,000円
<月給>
270,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回 ※3ヶ月分(前年度実績)
■昇給:年1回
■予定年収は年齢やご経験により上下します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月平均所定外労働時間(前年度実績)6時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
土曜日、日曜日、祝日、その他(会社カレンダーにより土曜日出勤あり(年4~6回))
GW・年末年始休暇、産前産後・育児休暇
平均有給休暇取得日数(前年度実績)14日
<各手当・制度補足>
通勤手当:公共交通機関→実費支給(上限 20,000円/月)
家族手当:扶養手当:配偶者1万円、第1子3千円、その他3千円
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:企業型確定拠出年金
<教育制度・資格補助補足>
弊社の製品知識などの研修あり(3~6か月)
<その他補足>
社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金
制服貸与
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。