半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

株式会社日立ハイテク

事業開発(リチウムイオン電池関連のデジタルソリューション事業のビジネスデザイン)/東京勤務【M114】NEW

  • プログラムマネージャープロジェクトマネージャー技術営業・FAE
  • 東京都
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
  • 提供元:株式会社日立ハイテク
  • 掲載日:2025年07月17日

求人AIによる要約

リチウムイオン電池のライフサイクルマネジメントを中心にデジタルソリューション事業を推進する当社で、次世代ビジネスの立ち上げに挑戦しませんか?社会課題を見極め、顧客ニーズに基づいたソリューションをデザインし、プロジェクトマネジメントを通じて実現に導きます。国内外の顧客との対話を重視し、革新的なリチウムイオン電池技術に関わることで業界の最前線で活躍できます。エコシステム全体に貢献する活動を通じて、専門知識を深め、未来のリーダーとしての可能性を広げるチャンスです。

【おすすめポイント】
・リチウムイオン電池関連の先端技術に直接関わることができる
・国内外の顧客との密接なコミュニケーションを通じて成長できる
・国際的なプロジェクトをリードし、キャリアアップのチャンスが豊富

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

プログラムマネージャー

プロジェクトマネージャー

技術営業・FAE

■業務内容
当社の次なる柱事業創生に向けたリチウムイオン電池のライフサイクルマネジメント事業開発および、自社製品/技術を活用した事業開発において、ビジネスデザインからPoC/PoVを経た事業開発全般を担っていただきます。

【具体的には】
・社会、顧客課題の検証
 L 社会潮流からみた市場課題や、顧客事業の深い理解、オペレーションの詳細把握等を通じて課題仮説を策定し、顧客との反復検証の中から根源的な原因、主要な社内外の利害関係者、関連する問題等を特定する
・ソリューション仮説の策定
 L 特定した顧客課題を踏まえ、顧客へのソリューションとその提供価値をデザインする。顧客の事業責任者と対話を繰り返しながら提供価値の検証を行う
・ソリューション設計と顧客PoC/PoVの実行
 L ソリューション概要(機能要件/非機能要件、性能、外観など)を関係各所と協働してデザインし、プロトタイプを作成する。具体的な顧客環境下においてPoC/PoVを実施し、事業化実現に向けたプロジェクト推進を行う
・プロジェクト管理
 L プロジェクトマネジメント(スケジュール、リソース確保、外部パートナーとの契約管理、予算管理など)に関して、上長に報告しながら、プロジェクト(ポートフォリオ)を推進する
・リスクマネジメントと問題の管理
 L プロジェクトに関連するリスク、問題、制約事項を管理し、必要に応じて上司に報告する。必要な場合は、これらを打開するための解決策を策定、合意し、実施する
・予算管理
 L プロジェクトの経費予算面での執行状況を把握し、上長に報告しながらプロジェクトを推進する

【関連事業】
・環境関連テーマのソリューションサービス事業創生
 L 現在はLIB-LCM(リチウムイオン電池のライフサイクルマネジメント)に注力し、ソリューションの高度化、顧客との事業性検証を進め、事業立ち上げを準備中
※LIB-LCMは商用EVをはじめとして、LIBを運用管理する多様なユースケースがあり、事業の幅が拡がっています。
※他の重要な活動領域として、高度化していく半導体業界や(微細化、チップレット化)やリチウムイオン電池の製造、リサイクル業界に対して自社の分析・解析技術を活用しながら、ソリューション事業を構築していく事を進めています。
※https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/manufacturing-related/lithium-battery-solutions/

■配属先
マーケティング戦略統括本部 事業開発本部 Lumada・ビジネスデザイン部

■採用背景
環境事業は急速に立ち上がり、また半導体の製造などにも革新が起きており、デジタライゼーションによる業務革新が求められ、スピード感をもって事業戦略を立案し、具体的な顧客への提案/ソリューション開発に繋げていくことが急務になっています。そうした中で、海外顧客に向けた新事業開発の中核としてプロジェクトをリードいただける方、そして将来的に部長候補として、事業開発におけるテーマリーダーや部門統括補助を担っていただける方を募集します。

■組織の強み/魅力
・リチウムイオン電池のライフサイクル全般に関わる世界的潮流や最先端技術などの知識が得られる
・リチウムイオン電池に関する知識を生かしながら業界団体やキーパーソンと交流する機会が得られる
・エコシステム全体のイネーブラーとして広く社会貢献できる

■キャリアパス
・開発した事業のリーダーとして管理職を目指していただく
・事業開発の経験を生かし、日立ハイテクのコア事業を担う他部署の事業企画や事業運営に携われる

■働き方
・出社、在宅勤務のハイブリット型でビジネスデザインのディスカッションの為に平均週2~3日出社
・海外顧客とのミーティングは時差の為、定時後に設定される場合あり

■その他
<出張/駐在に関して>
数日から数週間の海外出張 (アメリカやヨーロッパ等) が発生する可能性あり

<業務の変更範囲>
会社の定める業務

■必須要件
・自動車業界(EV)(&or)先端リチウムイオン電池業界(材料装置含め)の経験がある方
・営業経験3年以上、事業戦略や新規事業企画の経験がある方
・数字や情報を駆使し、事業企画書や提案書を纏め上げることが出来る方
・Microsoft Office (Word、Excel、Power Point)や他のITツールを一般的なレベルで使いこなせる方
・ 一人で海外出張や顧客打ち合わせを遂行できるレベルの英語力をお持ちの方(目安:TOEIC800点)

■歓迎要件
・DX推進などデジタルを活用した業務経験をお持ちの方
・プレゼン資料作成のデザインや構成に自信がある方
・プロジェクトマネジメントスキルをお持ちの方

■求める人物像
・収集した情報をもとに仮説を立て、実証や事業化に向けて様々なステークホルダーとコミュニケーションをとり熱量をもって巻き込みながら、自発的に提案/リードできる方

■個人情報の第三者提供
グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。
予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。

<提供先>
・株式会社日立ハイテク九州
・株式会社日立ハイテクフィールディング

本社
〒105-6409 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー

アクセス:
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅より徒歩1分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線 霞ヶ関駅より徒歩8分
都営地下鉄三田線 内幸町駅より徒歩8分
JR 新橋駅より徒歩11分

※変更の範囲:会社の定める場所 (在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)

■予定月給
309,000円~464,000円 ※固定手当を除く
固定手当:ライフ・ワークスタイルサポート手当 5,000円

■予定年収
664万円~988万円 ※(月給×12ヶ月)+賞与、諸手当込み

■諸手当の補足
固定手当+等級に応じ、業務手当を支給
(予定月給に業務手当は含んでおりません)
・業務手当は30時間分の時間外勤務手当・休日出勤手当に相当する額を支給
・手当額:79,200円~ 本給額により変動
・時間外・休日出勤の有無に関わらず支給。
・30時間を超える時間外勤務、休日出勤分は追加で支給。
※業務手当支給対象外の場合、実残業時間分を支給

※ご経験によっては管理職での採用を検討させていただきます。
■雇用形態
正社員(試用期間 3か月間)

■待遇/福利厚生
・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・諸制度:退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、博士号取得支援、自己啓発支援他
・諸手当:通勤手当、家族手当、赴任手当、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
・諸施設:単身寮・借上社宅完備、保養所 他
※管理職は、家族手当の支給はございません。

■休日休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日126日(2024年度)
・年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
・年末年始休暇、リフレッシュ休暇等、ファミリーサポート休暇(出産/育児/介護等)

■勤務時間
【本社(東京)】
8:50~17:30(労働時間:7時間45分)
※フレックスタイム制度勤務あり(コアタイムなし)

■その他
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり/電子タバコ限定)

COMPANY

会社名:株式会社日立ハイテク
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH