【京都・長岡京/転勤なし】電子機器の筐体設計~年休125日・残業15h/三菱電機グループ/売上好調~
- CAD/EDAエンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 京都府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月15日
求人AIによる要約
当社は、工場自動化に欠かせない省配線システムの国内唯一の専業メーカーです。FA機器の筐体設計を担当することにより、設計から製造、検査まで一貫した製品開発に携わります。実績あるプロジェクトに関与し、ユーザーのニーズを反映させた製品を形にする醍醐味があります。年休125日、残業月15時間程度で、無理なくスキルを磨けます。教育制度が充実しており、業務の幅を広げる機会もあります。
【おすすめポイント】
・業界トップクラスの省配線機器製造に携わる。
・充実した教育制度でスキルを着実に向上。
・年間休日125日、残業月15時間と働きやすい環境。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【京都・長岡京/転勤なし】電子機器の筐体設計~年休125日・残業15h/三菱電機グループ/売上好調~
~三菱電機グループ/工場の自動化に欠かせない”省配線システム”の国内唯一の専業メーカー/転勤なしで長期就業が可能~
※省配線システムとは:主に工場や物流倉庫などで使われており、工場・倉庫内の装置やベルトコンベアーなどの配線本数を減らせる機器・システムです。省配線によりケーブル本数が少なくなることで、装置やコンベアーの配置換え・入れ替えなどが簡単(作業時間の短縮・作業人数の省人化)になるうえ、大幅なコストダウンになるというメリットがあります。
■業務内容:工場の自動化・省人化に欠かせない”省配線機器”の国内トップクラスメーカーである当社にて、FA機器の筐体設計をご担当頂きます。
<具体的には>
主にプラスチック射出成形によるケース等の開発を担当していただきます。業務範囲としては、設計~仕様設計~製造~検査(評価)まで一貫して行って頂きます!
製品設計について一通りの知識・経験・スキルを身に付けることができます。
年に数回程度、日本全国への出張が発生する可能性があります。また、営業に同行し顧客折衝(要件定義)も行って頂きますので、ユーザーの要求を聞き製品構想を行い、それが形になる面白さがあります。
製品の開発期間は平均1~1.5年程度で、複数の製品開発を並行して行うこともあります。ユーザーとの適切な納期設定を行いますので、無理な残業などはなくのびのびと開発業務に携わることができます。大手物流会社の倉庫の搬送装置や半導体の搬送装置、シンガポールの世界最大の観覧車などで当社製品は使われています。
■教育制度:
入社後、まずは 既存製品の理解のためCADデータの整備(お客様公開用の3Dデータの作成等)や、開発補助(既存品の図面整備等)をご担当頂きます。その後少しずつ業務範囲を広げて頂く予定です。
■組織構成:開発1部全体では23名が勤務。配属先である開発機構課は、現在2名が勤務しています。
■同社の特徴:
2010年3月にFA分野におけるセンサネットワーク事業強化を狙う三菱電機株式会社と資本提携し、現在は同社京都製作所内に本社を構えています。
新規事業の「AnyWireASLINK(エニイワイヤ・アズリンク)」をはじめ、様々な分野で活躍する同社製品群の更なる規模拡大を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも必須
・電子機器の機構、構造設計経験
・構造図面の読解力
■歓迎条件:
・樹脂成形品および板金加工品の設計経験
・樹脂材料などの素材の知識
本社
住所:京都府長岡京市馬場図所1
勤務地最寄駅:JR京都線/長岡京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
<勤務地補足>
JR長岡京駅より徒歩15分程度
<転勤>
無
特記事項なし
<オンライン面接>
可
400万円~550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):219,000円~263,000円
その他固定手当/月:18,000円~48,600円
固定残業手当/月:74,100円~99,000円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
311,100円~410,600円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※予定年収は目安であり、詳細はスキル・経験を考慮し決定いたします。
■賞与:年2回(夏季:7月/冬季:12月)
■昇給:年1回(4月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:10時間00分
休憩時間:45分(12:00~12:45)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:40~17:25
<その他就業時間補足>
全社平均残業時間:13H/月(2023年度)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
一部土曜日に出勤日があります(2024年度は2日)。日曜日・祝日はお休みです。
GW・夏季・年末年始に長期連休があります。指定有休取得日が年3日あります。
有給休暇は入社3か月経過後に付与します。
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による
社会保険:三菱電機健康保険組合
退職金制度:一時退職金、確定拠出年金(三菱UFJ信託銀行)
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
・入社時研修(社内)
・三菱電機株式会社、グループ会社が開催する内部研修 など
・先輩社員によるOJT
<その他補足>
三菱電機グループの保養所利用可能
スポーツ施設の利用補助
三菱電機グループ保険、社内販売 など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。