【品川】製品設計(圧力容器)※オーダーメイド設計/国内トップシェアのフィルターカートリッジメーカー
- CAD/EDAエンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 東京都 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月15日
求人AIによる要約
自社製品の産業用フィルター(オーダーメイド設計)を手がけるポジションで、ゼロからモノづくりに関わることができます。CADやSolid Worksを使い、設計図面の作成や修正を行い、製品検査の補助業務にも携わります。当社の製品は飲料、医薬品、化粧品など様々な業界で使用されており、最先端技術に触れながら社会貢献に貢献できるやりがいのある仕事です。
【おすすめポイント】
・業界トップシェアのフィルターで社会貢献に寄与
・新製品開発に初期段階から関与する機会
・多様な業務を通じてスキルアップが可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【品川】製品設計(圧力容器)※オーダーメイド設計/国内トップシェアのフィルターカートリッジメーカー
~飲料・半導体・化粧品・医薬品等あらゆる製造過程で使用される産業用フィルター/新製品開発や先行開発にも携れる/ゼロからモノづくりの醍醐味を味わえる~
■業務内容:
自社製品の産業用フィルター(金属・樹脂)のオーダーメイド設計をお任せします。
下流から上流まで同社にて一貫して対応しているため、一連の工程に携われます。
・M-Draft設計図面をSolid Worksへ変換転記作業
・見積用図面の作成、修正、見積用資料の作成、修正
・設計図面の作成、修正
※設計図面の例:提案図、設計組立図、部品詳細図、加工指示図など
・設計関連資料の作成、修正
※設計関連資料の例:各種計算書、検定申請書、その他案件に応じた書類
・その他設計補助業務、製品検査補助業務
■業務に用いるツールの例:
図面の作成、修正:CAD(M-draf) Solid Works
仕様書関連書類の作成、修正:Excel、Word
■配属先:
合計5名が在籍しております(20代・正社1名)、(30代・正社2名、派遣1名)(60代 嘱託1名)
■当社の魅力:
当社のフィルターカートリッジは普段の暮らしの中で使用している自動車やスマートフォン、洗剤や各種飲料(ミネラルウォーター、お茶、ビール他)、化粧品、医薬品など多種多様な製造プロセスで採用され人々の暮らしを支える社会貢献性の高い製品です。
活動を通じて、お客様の新製品開発に初期段階から関わることができるため、最先端の技術に触れながら世の中の技術革新に貢献できる非常にやりがいのある仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※以下いずれかのご経験が必須です。
・構造設計や機構設計のご経験がある方
・2Dもしくは3D-CADを用いた設計のご経験がある方
■歓迎条件:
・圧力容器関連の各種検定の申請業務を経験している方
・ASME規格での設計経験のある方
・海外規格、法規に対応した経験のある方
本社
住所:品川区南大井6-20-12
勤務地最寄駅:JR京浜東北 線/大森駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<オンライン面接>
可
500万円~700万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~400,000円
<月給>
300,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験を踏まえて決定いたします。
■昇格:年1回(12月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間:20時間程度/月でございます。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
誕生日休暇、リフレッシュ休暇、夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔特別休暇、有給休暇(初年度11日)WLB休暇等
※年次有給休暇:入社6ヶ月経過後10日間、入社6年6ヵ月経過後20日間の付与
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:独身者1万円/月、既婚者:3万円/月
社会保険:社会保険完備
退職金制度:再雇用制度あり
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
資格取得のバックアップ制度、通信教育講座・社外セミナー受講の支援 等
<その他補足>
■社員持株会制度
■慶弔見舞金制度
■育児休業制度(最長2年間)、育児短時間勤務制度(子供が小学校卒業まで)
■確定拠出企業年金制度
■介護休業制度
■福利厚生アウトソーシングサービス加入、
■永年勤続表彰
■クラブ活動(テニス、フットサル、ゴルフ、ソフトボール等)他
■社員旅行(5年に1回)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。