羽田/プロジェクトマネジメント(洋上風力ケーブルの研究開発)/在宅リモート可/残業月20~30時間
- プロジェクトマネージャー技術営業・FAE設備エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月15日
求人AIによる要約
当社のプロジェクトマネジメント職では、洋上風力ケーブルの研究開発を通じて再生可能エネルギーの未来を切り拓く役割を担っていただきます。特別高圧電力ケーブルの設計や営業、社内調整を行い、顧客と直接関わることで大規模発電設備の実現をサポート。月20~30時間の残業と在宅勤務の柔軟性があり、充実した福利厚生で働きやすい環境が整っています。脱炭素化社会に向けた変革の一翼を担うチャンスです。
【おすすめポイント】
・再生可能エネルギー事業でキャリアを築ける
・在宅勤務とフレキシブルな働き方
・脱炭素化に向けた社会貢献を実感可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
設備エンジニア
羽田/プロジェクトマネジメント(洋上風力ケーブルの研究開発)/在宅リモート可/残業月20~30時間
大手電力会社と直接取引/再生可能エネルギー事業で将来性が高い/設計・解析などのエンジニアリング経験を活かす/住宅手当など福利厚生が充実
■業務内容:
当社のエネルギーインフラ統括部門に配属される電力事業部門 電力技術部において、特別高圧の電力ケーブル(地中ケーブル、海底ケーブル)の技術営業、システム設計や製品設計業務を担当していただきます。また、洋上風力関係の海底ケーブル案件や政府の補助金を使った浮体式洋上風力研究にも関わっていただきます。
■業務詳細:
・電力ケーブルおよびシステム全体の設計(仕様書・設計書の作成、技術計算など)
・客先への提案、説明(顧客:電力会社、発電事業者など)
・社内各部門とのコーディネート(関連技術部門、工場、研究部門、営業部門など)
■働く環境
残業時間は月20~30時間程度、週2~3日のテレワークが可能で、国内出張もあります(主に日帰り~1泊、1~2回/月)。
勤務地は東京都大田区羽田空港にあり、アクセスも良好です。
■組織構成
電力技術部には3つの課があり、それぞれ7~8名のメンバーが在籍しています。課は市場によって分けられており、国内電力会社、再生可能エネルギーの海底線市場、再生可能エネルギーの地中線市場に対応しています。業務内容や必要な技術についてはほぼ同じであるため、業務負荷に応じて課をまたいで応援を行うこともあります。
■募集背景:
脱炭素化社会の実現に向けた再生可能エネルギーを活用した大規模な発電設備の建設が計画されており、それに伴い電力ケーブルおよび関連部品の需要が増加しています。このため、当社は新たにプロジェクトをリードできる人材を募集しております。
脱炭素化社会の実現に向けた大規模な発電設備の計画が進行中であり、これに伴い電力ケーブルの需要も増加しています。本事業を通じて、脱炭素化社会実現への貢献を実感していただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械または電気系のバックグラウンドのある方(設計、解析業務あり)
・5年以上のプロジェクトのリーダー経験
羽田事業場
住所:東京都大田区羽田空港1-8-8 (第三綜合ビル)
勤務地最寄駅:東京モノレール線/整備場駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
530万円~900万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~450,000円
<月給>
250,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
補足事項なし
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:45
年間有給休暇20日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
土曜、日曜、祝日、年末年始、個人別指定休日、年次定例休暇、積立休暇、育児休暇、介護休暇、有給休暇(入社半年経過後20日~最大25日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:子8,300円/1人(人数制限なし)
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
集合研修(階層別・部門別に研修を実施)、自己啓発(選択型の各種研修や100講座以上の通信教育)、選抜研修(グローバルビジネスリーダー研修)、その他国内外の大学・ビジネススクール等への留学派遣制度 など
<その他補足>
■制度等:財形貯蓄制度(利子補助)、従業員持株制度、積立休暇制度、住宅融資制度、育児休業制度、介護休業制度、人間ドック利用補助、定期健康診断、介護保険、団体生命保険、成人病診断、健康セミナー、スポーツクラブ補助、旅行会補助、クラブ活動補助など
■施設等:全国各地の直営及び契約保養所、運動場、体育館、テニスコート、サッカーグランドなど
■寮社宅:各事業所に完備
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。