【愛知県名古屋市】半導体デバイス製品のフィールドアプリケーションエンジニア◆プライム上場/立花G
- デバイス開発エンジニアフィールドアプリケーションエンジニア(FAE)技術営業・FAE
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月15日
求人AIによる要約
半導体デバイス製品のフィールドアプリケーションエンジニアとして、顧客のニーズに応じた高集積度の半導体やデバイス製品を提案します。具体的には、ソフトウエア開発やFPGAのデザイン支援を通じ、製品の立ち上げや不具合対応の技術サポートを行います。創業100年以上の安定企業で、社員の4分の1が技術者。高い開発力と提案力があり、年間休日127日や賞与8.5カ月など、働きやすい環境が整っています。
【おすすめポイント】
・創業100年以上の安定企業で業績好調
・技術者が多く、充実したサポート体制
・年間休日127日、賞与8.5カ月で働きやすい環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
技術営業・FAE
【愛知県名古屋市】半導体デバイス製品のフィールドアプリケーションエンジニア◆プライム上場/立花G
~創業100年以上/技術商社のリーディングカンパニー/社員の4分の1が技術者だからこその“開発力”と“提案力”が強み~
■仕事内容:
家電/事務機/情報通信/自動車/住設等の関連部門に対し、FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)として、顧客のニーズに合わせた高集積度の半導体やデバイス製品の提案や、マイコンのソフトウエア開発及びFPGAのサンプルデザイン作成など、技術サポートをおまかせします。
■業務内容:
・顧客の製品に合わせて、メーカー製品と当社技術を活用して半導体、デバイス製品の提案
・製品の立ち上げ、開発の技術サポート
・不具合発生時、解決に向けてメーカーと連携して顧客対応、改善提案 等
※問題解決後は顧客と一体感を持つことができます。
■取扱い製品:
・MCU、MPU、アナログ、パワー、FPGA、センサー、各種通信デバイス 等
■組織構成:
・中部支社 半導体デバイス事業の人員構成
営業:10名、技術2名、事務4名
■当社について:
・立花エレテック全体の売上5割を超える基幹事業を担っています。機器から技術を組み合わせたシステム構築まで幅広いソリューション提案を可能にしています。
・2024年3月期決算では、事業売上高1100億円以上となり、過去最高成績となりました。
■当社の特徴:
◎プライム市場上場
◎創業100年以上の安定企業
◎2024年3月期決算では過去最高売上となり、会社業績は好調です
◎土日祝休み、年休127日
◎賞与8.5カ月(2023年度実績)
◎平均勤続年数は17.2年
◎社員を大切にする「人基軸経営」を徹底。すべての社員がやりがいを持って働き、自己成長を実現できる環境づくりに注力しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体、デバイス製品の技術折衝の経験5年以上(FAE、開発、技術サポートなど)
・普通自動車運転免許
■歓迎条件:
・英語にご抵抗のない方
・MCU、アナログ、センサ、通信、FPGAの製品の知見がある方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
中部支社
住所:愛知県名古屋市中区栄一丁目8番16 号 関電不動産伏見ビル13F
勤務地最寄駅:地下鉄東山線/伏見駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
610万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):325,000円~470,000円
<月給>
325,000円~470,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収は想定残業20時間分と、賞与5ヶ月分を含めています。
※給与は能力と経験により応相談します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(賞与実績7.2か月/2024年実績)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:30 (所定労働時間:7時間55分)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
年次有給休暇(入社6ヶ月経過後16日~最高20日)、特別休暇、夏季休暇(4日)、年末年始休暇(7日)、創立記念日 など
<各手当・制度補足>
通勤手当:支給要件あり
家族手当:支給要件あり
住宅手当:支給要件あり
寮社宅:独身寮(入寮要件あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■保養所
■グループ保険
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。