半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

ミネベアミツミ株式会社

【浜松・袋井】車載モーター製造技術(生産技術)※10期連続で過去最高売上更新中・東証プライム市場上場

  • 品質管理エンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
  • 静岡県
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年07月15日

求人AIによる要約

【浜松工場エアームーバー事業部では、生産技術職を募集しています。自動車業界の最前線で、燃費向上や温室効果ガス削減のための革新的な冷却ファンの開発に携わるチャンスです。製造工程の設計から設備投資、海外工場の立ち上げまで、多岐にわたる業務を通じて、ものづくりの醍醐味を味わうことができます。10期連続の業績更新を支える、総合精密部品メーカーで高い技術力を活かし、自身の成長を実感しながら活躍しませんか?】

【おすすめポイント】
・生産工程の全体を見渡すことで、達成感を得られる
・海外出張を通じて、グローバルな視点での経験が可能
・技術力を高められ、次世代自動車産業での貢献感を実感できる

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

品質管理エンジニア

生産技術エンジニア

設備エンジニア

【浜松・袋井】車載モーター製造技術(生産技術)※10期連続で過去最高売上更新中・東証プライム市場上場

~売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー~

◆職務概要:
同社浜松工場のエアームーバー事業部にて、生産技術及び製造技術業務全般を行っていただきます。
・工程構想設計 ラインの人員/設備(工法)構想/概算設備費用の算出
・ライン設備構想 工法の選択と設備機能を設備仕様書構想図にまとめ
・設備投資申請 設備見積もりとまとめ、稟議申請書の作成
・設備製作/評価/出荷 内製/外注への製作依頼、検収立合いと出荷 
・海外工場ライン立ち上げ 目論見達成に向けてのライン設置と生産立上げ
・工場品質/生産性改善 不良率改善、タクト改善、人員削減検討と執行

◆業務のやりがい:
・生産工程の具現化を開発当社から量産導入まで一貫して対応ができ大きな達成感が得られる業務です。
・海外工場への出張業務もあり、自分の立ち上げたラインで製品の組立や検査を行い販売することで事業部収支への貢献度が実感できます。

◆エアムーバー事業部について:
エアームーバー事業部は長きにわたり、空気を輸送する製品の製造を行ってきました。小型なものはPCのファンから大きなものはサーバーや携帯電話の中継基地などに使われています。その中で、今後伸びが非常に期待できる車載製品を専門に製造販売しているのが、当事業部の浜松工場になります。自動車は昨今の環境問題から燃費の向上や、そもそも温室効果ガスを排出しないEV等へシフトしており、車両の電子化がめまぐるしく行われています。その際に問題となるのが発熱で、効率良く機器を冷却する事が課題となっており、いかに小型かつ高効率のファンを客先に提案するかが受注へのカギになっています。当事業部はこういった技術課題に取り組みながら事業の拡大を狙っている事業部になります。

◆同社の特徴・魅力:
合精密部品メーカーとしての技術力:同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。

変更の範囲:会社の定める業務

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
◆応募要件:
・機械製図知識
・設備メカ設計又はPLC制御設計(どちらかのみでも可)
・海外出張可能な方

◆歓迎要件:
工程設計、PFEMA作成、SQC、IATF16949知識、英語・中国語・タイ語の語学力、長期海外出張・海外赴任経験、ブラシレスモーター生産技術経験、2D/3D CAD操作

<勤務地詳細>
浜松工場
住所:静岡県袋井市浅名1743-1
勤務地最寄駅:JR東海道本線/袋井駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)

<勤務地補足>
※在宅勤務制度あり(育児介護事由等を含む適用条件あり)

<転勤>
当面なし
補足事項無し

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>

<予定年収>
500万円~850万円

<賃金形態>
月給制
補足事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円~350,000円

<月給>
240,000円~350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご年齢/スキル/ご経験を鑑みて最終的に決定いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
※フレックスタイム制の利用は申請必要/非管理職は試用期間(6ヶ月)対象外

完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇5日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇ほか
・年次有給休暇(初年度5~15日、勤続年数に応じて最大20日)

通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(社内規定による)
家族手当:同社規定に基づく ※福利厚生その他欄に補足有
住宅手当:家族構成により5,000円~25,000円
寮社宅: 同社規定に基づく
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳
※2019年4月1日から65歳に延長されました。

<教育制度・資格補助補足>
海外工場研修、若手・中堅社員研修、語学研修、中間管理職研修など

<その他補足>
■諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄
■諸施設:社員食堂、軽井沢山荘、クラブハウスなど
■家族手当:扶養となる18歳未満の子1人10,000円、2人30,000円、3人目以降1人につき15,000円+配偶者9,000円 ※但し、配偶者のみを扶養とする場合は支給対象外
■フレックスタイム制について:使用について規定あり

COMPANY

会社名:ミネベアミツミ株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH