【東京/日本橋】自動化推進担当(設備技術) ◆グループ急拡大中◆チャレンジングな社風
- その他歩留まり改善エンジニア生産技術エンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月15日
求人AIによる要約
自動化推進担当として、半導体製造装置の革新をリードしませんか?急成長を遂げるフェローテックグループの一員となり、国内工場の製造工程を自動化するためのプロジェクトを担います。FA装置の導入やプロセス改善を通じて、生産性向上を目指し、AIを駆使した検査自動化にも挑戦できます。キャリアパスも豊富で、管理職の道も開かれています。自らのアイデアを業務に反映させるチャンスに満ちています。
【おすすめポイント】
・業務の自由度が高く、アイデアを実行に移せる環境
・成長中の企業でスピーディなキャリアアップが期待できる
・AI技術を活用した最先端の製造プロセスに関与可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
歩留まり改善エンジニア
生産技術エンジニア
【東京/日本橋】自動化推進担当(設備技術) ◆グループ急拡大中◆チャレンジングな社風
~管理職候補/JASDAQ上場・フェローテックグループ/日本橋駅からすぐの駅近オフィスで勤務/マシナブルセラミックス分野で世界トップクラス~
■業務概要:
半導体製造装置などの産業機器部品メーカーである当社において、工場で進めている自動化を加速、自動化アイテムを抽出し、PJ目標を達成させるため、新設ユニットにて自動化による改善をお任せします。主に以下業務をお任せします。
・国内の各工場における製造工程の自働化を目的とした、FA装置の導入やフ?ロセス改善
・半導体製造装置メーカーやテ?ハ?イスメーカー向けに自働化の推進(要求仕様書の作成、FA業者への見積・稟議書作成、検証方法の立案と実証等含む)
【入社後の役割】
テーマを推進するために、関係者間(社内、協力会社、設備商社・メーカー等)との調整役を担当していただきます。
■具体的な業務:
国内各工場の生産性向上を目的としたFA装置導入や生産プロセス改善に関する業務、国内工場自動化推進に関する業務を担当していただきます。
(1)熟練技能者が行っている加工の自動化、加工後の検査レス化、AIを活用した外観検査の自動化等のテーマ等の自動化を国内各工場で進めてきましたが、今後さらに自動化を加速させる為、2025年5月(予定)に自動化推
進プロジェクトを発足します。
(2)自動化アイデア立案やシミュレーションで最適な工場レイアウト検討等を東京本社、及び他の国内工場と連携を取って積極的に活動を推進していきます。
なお対象製品は、当社国内工場製品全般(セラミックス製品、炭化ケイ素製品、金属加工製品、石英製品など)です。
■組織構成:10名(専任と兼任による合計)
■仕事のやりがい・魅力
・工場の標準化や歩留り率の向上化に向けて本社と岡山工場のHUBとして担っていただき、一から業務推進を図れる環境です。
・今までの基準や規則に捉われず、立案から実行まで自身や周りに訴求できる環境です。
■キャリアパス:
・ご本人の適性にもよりますが、管理職を想定して採用検討しております。成果次第では早々に昇格も可能且つ、副部長や本部長などのポストも狙っていただきたいと考えております。
※東京勤務を予定しています。※石川、岡山、山形、関西の工場への長期出張が発生する可能性があります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・生産技術の過程にて生産工程の自動化、プロセス改善、現場改善の立案・実践のご経験ある方
※上記経験にて一部メンバーとして対応されていた方でも歓迎いたします。
■歓迎条件:
・社内関連部門や設備メーカーとの調整業務のご経験
・問題や課題発生時に仮説立案、原因特定、対策を自ら行ったご経験
本社
住所:東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル5F
勤務地最寄駅:各線/東京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
基本的にありません。
<オンライン面接>
可
480万円~800万円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~450,000円
<月給>
280,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(11:45~12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業20時間
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休、慶弔休暇、有給休暇(初年10日・最大40日)、育児休暇、介護休暇等
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:特記事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
<その他補足>
昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)、確定給付退職年金制度、財形貯蓄制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。