生産技術/動力部門における生産技術改善および新技術検討・推進/岡山県倉敷市(水島)
- 生産技術エンジニア生産管理・物流設備エンジニア
- 岡山県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:旭化成株式会社
- 掲載日:2025年07月14日
求人AIによる要約
生産技術/動力部門での新技術導入や設備最適化、運転計画の推進を担う技術スタッフを募集します。旭化成グループの水島製造所で、カーボンニュートラル実現に向けた挑戦を共にするメンバーとして、設備投資計画の策定や現場のDX化を推進する機会があります。多様な関係者と連携しながら、エネルギー供給の基盤を支える重要な役割を果たし、キャリアアップも図れる環境が整っています。
【おすすめポイント】
・カーボンニュートラルへの取り組みを通じて環境課題解決に貢献。
・ダイナミックな社内ネットワークを築ける。
・キャリアパスが明確で成長機会が豊富。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
生産管理・物流
設備エンジニア
職務概要
水島製造所を支える動力部門の技術スタッフとして、新技術検討や設備導入、運転計画の策定・推進・最適化など様々な業務に携わっていただきます。
現場のDX化やカーボンニュートラル推進にも関わっていく業務になります。
募集背景
水島製造所は、旭化成グループの主要製造拠点の1つです。水島製造所のエネルギー供給を担う動力部門は、旭化成グループの地球環境対策を推進するため管理体制を強化しています。発電のクリーン化(カーボンニュートラル)を実現するための新たな挑戦に向け、様々な施策を立案・推進していく新たな中核メンバーを募集します。
職務詳細
■具体的な業務
・年間設備投資計画に沿った、設備提案、工事実施、検収業務の遂行
・中長期計画に沿った、設備投資計画の策定
※経験・スキルに応じて、下記のような技術検討業務にも携わっていただきます
・新規技術導入による現場DX化の検討・実行
・カーボンニュートラル実現に向けた、設備改造検討・実行
■ポイント
・旭化成グループでは『2050年 カーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を目指す』という方針を定めています。水島製造所でもGHG削減に寄与する様々なプロジェクトが進んでいます。
・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと思います。
<従事すべき業務の変更の範囲>
会社が定める業務
<仕事の魅力・やりがい>
・動力部門は、水島製造所内の様々な工場・部門へエネルギーを供給し、その事業活動を支えています。また、今後のカーボンニュートラルに向けた新たな技術や設備を導入していく必要があり、環境との共生といった社会課題解決の最先端で活躍ができます。
・社内・外含め多数の関係者とのやり取りがあります。旭化成グループの事業運営に幅広く貢献するダイナミックなやり甲斐を感じながら、多くの人脈を築くことができます。
<キャリアパスイメージ>
▼1~3年後
・まずは動力部門の基本業務を習得しながら、旭化成グループの経営方針やシステムを理解していただきます。
・また、社内・外の打ち合わせなどに積極的に参加し、エネルギー部門のエンジニアに求められる業界知識を吸収して下さい。
▼3~5年後
・日常業務や、様々なプロジェクトにおいて中核メンバーとしてのご活躍を期待しています。
・部門の特別ミッションなどにも取り組んでいただき、将来は(適性により)マネジメントにも関わる存在になっていただきたいと考えています。
応募資格
<最終学歴>
高専卒以上
<必要な業務経験/スキル>
工場やプラントにおける運転・製造、生産管理、生産技術、保全・EPC(施工管理含む)等、いずれかの経験(2年以上)
※化学系の知見は問いません(出身業界は問いません)。
<望ましい業務経験/スキル>
・エネルギー供給(動力)部門の運転管理、設備管理、生産管理経験
・電力会社や電力設備での運転、生産管理、設備関連業務の経験
・プラントオーナー側で、設備導入や工場立ち上げなどに関わった経験 など
<望ましい資格>
・1級ボイラー技士
・第三種電気主任技術者
・エネルギー管理士 等
<求める人物像>
・快活で、社内外を問わず関係者と円滑なコミュニケーションがとれる方
・チームワークを大切にしながら、突発的な業務への柔軟な対応など主体的な対応ができる方
・高い成長意欲を持ち、積極的に知識習得や経験蓄積に挑める方
工場やプラントにおける運転・製造、生産管理、生産技術、保全・EPC(施工管理含む)等、いずれかの経験(2年以上)
※化学系の知見は問いません(出身業界は問いません)。
【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
【賞与】年2回(2023年度賞与実績5.04カ月)
【諸手当】休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
フレックスタイム有り(コアタイム10:00〜15:00)※ただし試用期間中は適用されません
時間外労働:あり
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。