【宮城県】半導体装置の評価、データ解析/東証プライム上場G/研修充実/WEB面接/年休122日
- その他製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 宮城県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月11日
求人AIによる要約
半導体装置の評価とデータ解析を担当するポジションです。高度な評価技術を駆使し、エッチング工程でのデータ分析および業務効率化ツールの開発を行います。話題性の高いモノづくりに関与し、キャリアアップを図れる環境が整っており、リーダーやメンバーとしての成長が期待できます。また、年休122日や充実した研修制度などの働きやすさも特長です。テクノプロ・デザイン社は、安定した基盤と多様な職場環境を提供します。
【おすすめポイント】
・大手企業との取引で安定した成長が見込める
・自己実現を支援する独自の研修制度を実施
・エンジニアとして技術力を高められる環境が整っている
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【宮城県】半導体装置の評価、データ解析/東証プライム上場G/研修充実/WEB面接/年休122日
【グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】
■業務内容:
半導体装置の評価、データ解析業務をお任せします。
・SEM、TEMを使用しての評価
・エッチング工程での装置データ及び不具合データのまとめ、解析、レポート作成
・分析ツール開発、業務効率化ツール開発
※業務割合の目安(評価/6割、解析4割)
■テクノプロ・デザイン社でのやりがい:
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
■働く環境:
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
■テクノプロ デザイン社について:
当社はプライム市場上場テクノプロ・ホールディングスの中核企業です。
当カンパニーの取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
今回はグローバルシェアトップの製品を持つ大手半導体製造装置メーカでの開発プロジェクトです。
先端半導体向け製造装置における高精度な製品開発のためのソフトウェア開発業務となります。経験・スキルにより、リーダーもしくはメンバーとして活躍いただくことを想定しています。この顧客先では全体で180名を超える当社エンジニアが活躍しており、20年を超えメンバーもいますので、フォロー体制は万全です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・統計知識
(目安:統計検定2級以上)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
クライアント先(宮城県黒川郡)
住所:宮城県黒川郡
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
有
希望を考慮します
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
420万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):235,000円~450,000円
<月給>
235,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は、能力・経験等を考慮の上、当社規程に従って決定します。
■給与改定:年1回
■賞与:年2回(6月・12月)※別途決算賞与(8月)を支給する場合あり
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
※プロジェクトにより変更の可能性あり
※想定残業時間:20時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
※祝日のある週は土曜出勤の場合あり
年末年始、有給休暇(夏季取得推奨日あり)、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、入社時休暇(上限3日)、災害時休暇(年5回、最大5日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:月額上限15万円まで支給
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:月2万円~3万円+光熱費を個人負担
社会保険:社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出型年金
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
社内外講習補助、勉強会講師料補助、通信教育補助、資格取得補助、図書購入補助、社外技術研修参加費、自己啓発支援
<その他補足>
【各種手当】
赴任手当、転勤赴任一時金、帰省旅費補助、引越費用補助
【その他】
慶弔見舞金制度、社内クラブサークル活動支援、健康保険組合、財形貯蓄制度、定年再雇用、テクノプロ・グループ従業員持株会(奨励金あり) 、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」、総合福祉団体定期保険、・テレワーク手当(250円/日)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。