【長野市】研究開発職~プリント基板の総合メーカー/年間休日126日/転勤無/福利厚生充実~
- プロセス技術研究者材料開発エンジニア生産技術エンジニア
- 長野県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月11日
求人AIによる要約
最先端のインフラやスーパーコンピューターに関わるプリント基板の総合メーカーで、研究開発職を募集します。製造技術や商品技術の開発に携わり、顧客の要望に応える新製品の実現やプロセス技術の向上を目指します。未経験者も歓迎で、報酬の充実と年間休日126日、転勤なしの働きやすい環境が整っています。入社後はOJTでスキルを身につけ、一人前のエンジニアへ成長できるチャンスです。
【おすすめポイント】
・未経験者歓迎!業界育成制度が充実
・年間休日126日でプライベートも充実
・最先端技術に触れ、成長する機会あり
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
材料開発エンジニア
生産技術エンジニア
【長野市】研究開発職~プリント基板の総合メーカー/年間休日126日/転勤無/福利厚生充実~
【最先端のインフラ(5G)やマシン(スーパーコンピューター「京」「富岳」)の基盤を手掛ける、世界レベルの技術を持つ優良企業】
■仕事内容:
□製造技術開発
・お客様の要求仕様を未来にかけて満足できる先端プロセス技術の開発
・新材料、薬品他の選定、評価による商品機能向上やコストダウン
・品質トラブル発生時の解析、原因究明、対策の策定と仕様化
□商品技術開発
・お客様の求める新製品の実現に向けた技術提案
・次世代に必要となる要素技術のロードマップ策定と製造技術への落とし込み
・技術動向リサーチ、従来技術の延長線上にない商品の企画・研究、社外顧客との共同開発
※化学、機械、電気電子に関わる知識があれば、社内育成を行いますので業務未経験でも歓迎です※
■ミッション:
お客様の要望を技術的な観点で提案し、品質の良い基盤を量産できる体制を整え、お客様が満足するプリント基板をつくり出すことがミッションです。
■キャリアパス:
できることから徐々に業務を覚えていただき、将来的には下記業務をお任せしたいと考えています。工程程の条件開発がメインとなります。
(1)商品技術開発(お客様よりの開発業務)
・お客様の求める新製品の実現に向けた技術提案
・次世代に必要となる要素技術のロードマップ策定
・製造技術への落とし込み
・技術動向リサーチ、従来技術の延長線上にない商品の企画・研究
(2)製造技術開発(工場よりの開発業務)
・お客様の要求仕様を未来にかけて満足できる先端プロセス技術の開発
・新材料、薬品他の選定、評価による商品機能向上やコストダウン
・品質トラブル発生時の解析、原因究明、対策の策定と仕様化
■入社後の研修体制:
入社後は、先輩エンジニアによるマンツーマンのOJTを想定しています。まずはサンプルを取るなど補助業務からスタートしていただき、入社1~3年後には一人前となり条件設定なども対応していただきます。
※業界未経験の社員も多数入社しています。
■組織構成:
生産技術(プロダクト系)、製造技術(マニュファクチャリング)の組織があり、配属予定の長野本社の製造技術担当(半導体工程)は、4名(化学系4名、機械系2名)で構成されています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学、機械、電気電子に関わる専攻や職務経験がある方
■歓迎条件:
・プリント基板に関わる生産技術・製造技術の経験
本社
住所:長野県長野市大字北尾張部36
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
300万円~535万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):191,000円~375,000円
<月給>
191,000円~375,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記は例であり、年齢、能力、実績により変わります
■賞与:年2回(6月、12月/前期ボーナス支給月数:2.35ヵ月)
■昇給:年1回
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
8:10~16:55 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(11:30~12:30)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月30時間程度
年間有給休暇0日~17日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇(20日)、積立休暇(5日)、結婚休暇、産前産後休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
寮社宅:条件あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:再雇用制度あり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
階層別教育、英会話教室、開発・設計・その他業務に資する社外教育・eラーニング教育、学会参加など
<その他補足>
財形貯蓄制度、団体障害保険、富士通保養施設利用可能、企業型確定拠出年金(DC)制度、育児短時間勤務制度、品質ヒヤリハット提案報奨金制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。