【山口/周南】電気設計(ロボット・車両等)基本的な知識があればOK♪年休105日/残業10h程
- CAD/EDAエンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 山口県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月11日
求人AIによる要約
電気設計にチャレンジしたい方必見!産業機械やロボット、化学プラントの電気設計を担当するポジションです。経験は不問!基本的な知識があれば歓迎します。大手企業との取引が豊富で、20代・30代の若手エンジニアが多く活躍中。転勤もなく安心して働ける環境が整っています。教育制度も充実しており、技術を磨きながら成長できるチャンスがあります。
【おすすめポイント】
・電気設計経験不問、基本的な知識があればOK
・若手エンジニアが多数活躍中、転勤なし
・大手企業との取引あり、安定した経営基盤
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【山口/周南】電気設計(ロボット・車両等)基本的な知識があればOK♪年休105日/残業10h程
【残業月10h◇教育体制◎◇大手取引多数!◇20・30代活躍中!】
◎電気設計経験不問!基本的な知識があればOK♪
◎日立グループなど大手企業との取引多数!
◎産業機械・鉄道・化学プラントなど様々な分野に挑戦できる!
◎転勤なし!勤務地の心配なく働いていただけます。
■担当業務:
主に産業機械・ロボット(例えば車の生産工場内にある産業機械など)の分野にてニーズがあり、今後10~20年かけて事業化していきたいと考えています。電気設計に関する基本的な知識(専門学校や大学での学習経験があれば尚可)がある方を求めています。(電気設計の経験は問いません。)
■業務内容:【変更の範囲】: 会社の定める業務
主に産業機械・車両(電車)・化学プラントの設計・製図を行う当社において、電気設計をご担当頂きます。
■求めるミッション:
当社は従業員全員がエンジニアですが、電気設計に詳しい社員は今のところおりません。そのため、電気設計の担当として、今後ご活躍いただきます。
■組織構成:
20名程在籍しており、半数以上が20代~30代と若手が多数活躍しています!
女性エンジニアも多数活躍しています。女性が4割、男性が6割です。
電気設計者は在籍しておりません。
■主な取引先:
・株式会社日立製作所など、日立グループ
・日鉄テックスエンジ株式会社
・ブリヂストンプラントエンジニアリング株式会社 など
【案件実績】
・新幹線(のぞみ等)のボディ設計
・タイヤ工場の生産設備設計
・半導体装置の設計 など多数
■会社概要
弊社は、鉄道・産業機械・化学プラントの設計・製図を行い、世界に通じる製品の制作を担っています。1974年に周南市(旧徳山市)で産声を上げ、周南コンビナートの発展と共に育ってまいりました。技術者が8割(シェア)の為、高い技術力を有しており、製品の品質が高いことが強みです。
一部欧州・アジア向けの車両設計を担当してグローバル化も進めております。また、3DCADを使用し、流行りのDXに対応できる技術者を育てるなど様々な取り組みを進めております!
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気設計に関する基本的な知識
■歓迎条件:
・専門学校や大学での学習経験のある方
・工学系学部出身者
・PLCや制御機器に関する基本的な知識がある方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
本社
住所:山口県周南市古泉3-7-25
勤務地最寄駅:山陽本線/新南陽駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
300万円~350万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):192,000円~230,000円
<月給>
192,000円~230,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
昇給:前年度実績(0 ~ 10,000 円)
賞与:年2回 前年度実績(2.5 カ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月平均残業10時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数105日
■土日祝休み※月1~2回土曜日出社あり
■夏季休暇、年末年始休暇
■入社1日目より有給付与※付与日数は入社月による
<各手当・制度補足>
通勤手当:マイカーの場合:¥20,000まで
家族手当:※福利厚生欄参照
社会保険:社会保険完備
退職金制度:中退共
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
研修、OJT
<その他補足>
■社員旅行(年1回:参加は任意)
■法人保険(生命保険)
■養老保険(入社3年以上から)
■家族手当(社会保険上の扶養:配偶者7,000、子5,000)
■皆勤手当
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。