【多摩センター/転勤無】機械設計~成長性に惹かれ、異業界からの設計経験者が活躍中/半導体装置メーカー
- その他検査・計測装置製品評価エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月11日
求人AIによる要約
成長性の高い半導体装置メーカーで、ウェーハの欠陥検査装置の機械設計に携わるチャンスです。異業界からの設計経験者が多数活躍しており、内勤中心の業務で顧客との折衝もあります。研修制度が充実しており、業界知識をしっかり学べる環境があります。残業は平均20時間程度で、在宅勤務が可能な柔軟な働き方が魅力です。将来的にはリーダーやプロジェクトマネージャーとしてのキャリアアップも期待できます。
【おすすめポイント】
・内勤中心で顧客折衝もあり、業務内容が多様
・研修制度が充実し、異業界からのキャリアも活かせる
・柔軟な働き方が可能で、残業も少なめ
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
検査・計測装置
製品評価エンジニア
【多摩センター/転勤無】機械設計~成長性に惹かれ、異業界からの設計経験者が活躍中/半導体装置メーカー
【東証プライム上場企業のグループ/残業20H程度/年休120日/土日祝休み】
◎さらなる成長が期待される半導体検査装置市場
◎多摩センター駅徒歩5分程の好立地
◎内勤が多く訪問は半月に1回程度
■業務詳細
※設計(7割)/顧客折衝(3割)
ウェーハの欠陥検査装置の設計業務に携わっていただきます
機械設計、評価、ユニット設計、構造物評価、から装置納入、立ち上げ、調整まで担当いただきます。立ち上げの実務は別部隊が行います。お問合せに関しては、メールや電話での対応がメインです。一部オンライン対応あり
■ウェーハの欠陥検査装置とは?
半導体部品を作る為の基板(ウェーハ)に傷やゴミ(欠陥)がないか光学技術を用いて高精度に検出する為の装置です
■採用背景:案件増大を見込んだ増員と後継者育成の為に新規募集します
■ミッション:メンバーとして機械設計の業務を担当いただき、将来的には部門の管理職候補として活躍いただくことを期待しております
■組織構成
技術エンジニアは11名構成されております。20代から50代まで幅広い年代の方が在籍しています
■入社後の流れ(研修・教育)
半導体業界の成長性に惹かれ、異業界の設計経験者が多数在籍しております。業界知識や製品知識などを研修し、しっかりと今までの経験を活かして働ける環境を整えております
■働き方
・業務の繁閑にもよりますが、平均残業20時間程度
・打ち合わせや全社会議などの機会に横浜事業所で勤務することがございます
・製品の立ち上げフェーズで出張が発生します
※エリアは東北・九州。出張の際には日当が別途支給
■柔軟な働き方が可能な環境
業務に慣れていただいた独り立ち後は、在宅勤務が可能です
目安としては、週の半分は在宅勤務し、残りの半分は出社いただいて業務を行うというイメージです。お休みは取りやすいので、例えばご家族事情でお休みが必要な際は有給、半休、在宅勤務を利用して働くことができます
■キャリアパス
将来的には、リーダーや、PM等全体を取りまとめていただくポジションにチャレンジいただくことも可能です
もしくは、技術者としてスキルを極めたい方は、マネジメントではなく、技術のスペシャリストとしてキャリアを構築することも可能です
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・構造や機構設計の経験、知識、技能を有し、新しいものを作る、考える意欲がある方
・一人で構造設計の検討、作図ができる方
■歓迎要件:
・半導体製造装置、各種検査装置、産業用装置の知見をお持ちの方
多摩事業所
住所:東京都多摩市落合1-15-2 多摩センタートーセイビル3F
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
500万円~550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):297,619円~327,380円
<月給>
297,619円~327,380円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
*昇給:年1回
*賞与年2回(業績による)
※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間:平均20時間程度業務の繁閑にもよりますが、平均すると20時間程度です。
年間有給休暇15日~15日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
夏季休暇・冬季休暇、 有給休暇、慶弔休暇
有給休暇15日のうち5日間は計画年休として、夏休み期間7月~9月の間に取得いただきます。
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限30,000円/月
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度有(上限65歳まで)
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
産休育休制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。