【御茶ノ水】技術営業(海外特殊車両)/東証プライム上場/世界36拠点で事業を展開する総合機械商社
- 技術営業・FAE
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月11日
求人AIによる要約
【技術営業(海外特殊車両)募集】
プライム市場上場の総合機械商社で、海外の特殊車両を調達・販売。空港や自治体の安全を支えるこのポジションでは、海外メーカーとの交渉から、法規制に適合させるための調整、納品後のフォローまで多岐にわたる業務に携わります。顧客ニーズに基づいた最適な車両仕様を提供し、社会インフラを支える重要な役割を果たします。マネージャーや専門職へのキャリアパスも用意されています。
【おすすめポイント】
・海外メーカーとの直接交渉、技術提案に関与
・空港や自治体の安全インフラ維持に貢献
・多様なキャリアパスと専門知識の習得可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
【御茶ノ水】技術営業(海外特殊車両)/東証プライム上場/世界36拠点で事業を展開する総合機械商社
~プライム市場上場/世界36拠点で事業を展開する総合機械商社/年間休日121日~
■業務内容:
◎本ポジションは、海外の特殊車両(消防車・除雪車など)を海外から調達・販売し、日本の空港や自治体の安全・インフラ維持を支える役割を担っています。
◎海外メーカーとの交渉、入札案件対応、納入後のフォローまで、一連のプロセスを通じて事業全体に関与できる点が特徴です。空港や自治体が直面する課題に対し、営業・技術・調達の視点を掛け合わせながら、最適な解決策を提案し、形にしていく仕事です。
◎社会インフラを支えるこの仕事は、単なる車両の取引ではなく、安全や機能性の確保といった本質的な価値を生み出すことが求められます。海外の最先端技術を取り入れ、日本の市場環境に適合させることで、現場の課題を解決し、空港や自治体の円滑な運営を支えています。
■詳細:
◎海外メーカーとの交渉・仕入れ(主にアメリカ)
◎日本の法規制に適合させるための改造指示・調整
◎自治体・空港向けの営業・提案(官公庁・防衛省向け入札案件含む)
◎納品後のフォローおよびメンテナンス調整
◎上記に付随ずる業務
■特徴:
◎単なるモノの売り手ではなく、日本の法規や運用環境に適合させるための調整や仕様決定にも関与し、空港や自治体の現場に即した最適な車両を届ける役割を果たします。海外メーカーと国内市場をつなぐ存在として、技術・調達・営業の視点を融合させながら事業を推進していきます。
◎また、メーカーから仕入れた製品をそのまま提供するのではなく、顧客の運用を深く理解し、最適な仕様を形にすることが求められます。入札案件が中心であるため、価格だけでなく、運用の効率化やメンテナンスのしやすさといった長期的な価値を提供することが重要になります。
■キャリアパス:
◎営業リーダーやマネージャーとして組織を牽引する道もあれば、海外事業担当として調達・バイヤー業務に特化することも可能です。また、技術や法規適合の専門知識を深め、より高度な分野での専門職としてのキャリアを築くこともできます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
車両の設計若しくは営業経験をお持ちの方(目安3年以上)
■歓迎条件:
◎海外メーカーとの調達、交渉経験(英語でのメール・仕様書のやり取りが可能なレベル)をお持ちの方
◎産業機械、建機、自動車関連の商材を扱った業務経験をお持ちの方
本社
住所:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ17F
勤務地最寄駅:JR中央線/御茶ノ水駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
550万円~850万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~390,000円
<月給>
270,000円~390,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収は選考を通じて上下する可能性があります。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月・12月)※2023年度実績8.5ヵ月分
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<その他就業時間補足>
■残業月10~30時間
年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
年末年始、有給休暇、慶弔休暇、妊婦特別休暇、産前産後休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給、当社規定に準ずる
住宅手当:独立生計(世帯主、一人暮らし)⇒5~6万円
寮社宅:借り上げ社宅(転居が発生する場合は有)
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
OJT、通信教育、OJT担当者研修、階層別研修、専門研修、社内語学検定(TOEIC(R)テスト(R)テスト年4回実施)
<その他補足>
■昇格試験
■社内提案制度
■資格手当、残業手当
■財形貯蓄
■企業年金
■社員持株
■資金貸付
■種クラブ
■諸行事:社内のスタッフで構成されている、イベントチーム「みのり会」、親睦会、クリスマス会、ミュージカル鑑賞会、500名の社員が集まるパーティ等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。