管理職候補【東京本社】デジタル変革推進(SAP) ~東証STD上場/半導体製品世界シェアトップクラス
- プロジェクトマネージャー技術営業・FAE生産管理・物流
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月11日
求人AIによる要約
管理職候補としてデジタル変革を推進する役割で、SAPを中心としたERPシステムの導入から運用管理までを手がけます。業務プロセス改善に向け、各事業部門との連携やITベンダーとの折衝を行い、システムの近代化と新技術の導入に積極的に取り組んでいただきます。世界シェアトップクラスの半導体企業で、自身の知見を活かしつつ新たなスキルを習得し成長する貴重な機会です。また、将来的には部門責任者としてのキャリアも視野に入れられます。
【おすすめポイント】
・システム構築に主体的に参加できるプロジェクトが豊富
・新技術習得を通じたスキルアップの機会
・多様な業務を担当し、キャリアの幅が広がるチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
生産管理・物流
管理職候補【東京本社】デジタル変革推進(SAP) ~東証STD上場/半導体製品世界シェアトップクラス
~ベテラン歓迎/管理職候補/東証スタンダード上場・フェローテックグループ/日本橋駅からすぐの駅近オフィスで勤務/マシナブルセラミックス分野で世界トップクラス/年休125日~
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
当社の情報システム部にて、社内のITシステム導入および運用に関する業務全般を担当していただきます。
■業務詳細
・SAPを中心としたERPシステムの導入および運用管理
・各事業部門(ファイナンス、SCM、生産部門)との業務プロセス改善に向けた要件定義、システム提案
・ITベンダーとの折衝およびプロジェクトマネジメント
・システムの近代化と新技術導入の推進
■仕事のやりがい・魅力
・システム構築を1から進めるプロジェクトが多く、参画や提案などから携わることが可能です。
・今までの知見を活かすことも十分可能ですが、当社のシステム改善による新しいスキルを積極的に習得することができます。
・攻めのシステム改革の第一人者として携わることが可能です。
■キャリアパス:
将来的には当部門の責任者として採用したいと考えておりますが、ご本人の希望や適性に応じて他部門への異動もございます。
■会社状況:
HD化され更なる成長を目指して管理部門を強化しています。自身の担当領域を決めず、幅広く業務を担うことを期待しています。当社の磁性流体やその応用製品、真空シールをはじめ、サーモモジュール、石英製品、シリコンパーツ、パワー半導体用基板を中心に事業を展開しており、そのための設備投資も積極的に行っております。自動車や医療、家電など多様な業界からの引き合いが多く、今後の成長も見込んでおります。
■業界における当社について:
当グループでは、主力事業である半導体・FPD業界を中心とした半導体等装置関連事業と広範囲な業界に対応する電子デバイス事業の業容拡大を目的とした設備投資を実行しており、昨今の半導体業界は微細化投資や3Dナンドフラッシュメモリーの量産に向けた設備投資等の活性化により、各社とも高い受注水準にあります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:いずれも必須
・SAPを中心としたERPシステムの導入および運用管理
・ITベンダーとの折衝やマネジメント経験のある方(規模不問)
※要件定義を主担当で入り込んで経験をしてきた方、関係部署との折衝や導入~定着まで苦労して推進された経験のある方大歓迎です。
■歓迎条件:
・各事業部門(ファイナンス、SCM、生産部門)との業務プロセス改善に向けた要件定義、システム提案
本社
住所:東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル
勤務地最寄駅:JR線/東京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<オンライン面接>
可
700万円~900万円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円~500,000円
<月給>
350,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業20~30時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休、慶弔休暇、有給休暇(初年10日・最大40日)、育児休暇、介護休暇等
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:特記事項なし
社会保険:社会保険制度
厚生年金基金:特記事項なし
退職金制度:確定給付退職年金・退職一時金制度
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT中心です。
<その他補足>
従業員持株制度、財形貯蓄制度、契約保養所、育児・介護休業制度等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。