【愛知/大口町】車載ECUの開発・回路設計◆国内外で高シェア/プライム上場
- RF(高周波)IC設計その他デジタルIC設計
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月11日
求人AIによる要約
車載ECUの開発にチャレンジ!国内外で高いシェアを誇るメーカーで、スマートキーなどの電波応用技術を活用した製品設計を担当します。設計スキルを高めながら、プロジェクトリーダーとしてのキャリアも目指せる環境です。チームでの協力を重視し、成果を実感できるやりがいある仕事です。在宅勤務も可能な柔軟な働き方が魅力で、最先端技術に関わるチャンスを手に入れましょう。
【おすすめポイント】
・国内外でトップクラスのシェアを持つ製品開発に関与
・プロジェクトリーダーのキャリアパスを用意
・柔軟な働き方(在宅勤務可能)が特徴
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
RF(高周波)IC設計
その他
デジタルIC設計
【愛知/大口町】車載ECUの開発・回路設計◆国内外で高シェア/プライム上場
~連結売上5,531億円、従業員20,006人/自動車向けスイッチやスマートキー等多数の「国内売上シェアTOPクラス」「世界売上シェアTOPクラス」の製品保有/基本オフィス勤務で条件を満たせば在宅勤務も可能~
■業務概要:
・東海理化の技術的強みの一つである電波応用技術を利用した製品のさらなる拡販を目指して設計者を募集します。
・スマートキーシステム関連製品の開発・設計業務をお任せします。
■業務詳細:
電子回路設計、電子基板レイアウト設計、試作品評価などをご担当いただきます。
■組織のミッション:
<既存事業・新規事業での拡販>
次世代の成長コアに向けた競争力のある製品開発・生産技術力の強化と生産体制の再編(EL領域の中期経営計画の達成)
■組織構成:
・部門全体人数:184名
・各課/グループの人数:第1設計室43名
■配属ブロック:
男女比39:4/平均年齢35歳(25歳~50歳)
■期待役割:
ご自身のこれまでの経験を活かしながら設計/評価などのスキルを習得後、2~3年を目途にプロジェクトリーダーのポジションへの配置を検討します。
■使用ツール:
マイクロソフトOfficeツール全般
■業務の面白み・魅力:
・東海理化の技術的強みの一つである電波応用技術を利用した製品開発を学ぶことができます。
・自分が設計に関与した製品が身近なクルマに搭載されるため大きな達成感を得ることができます。
■働き方の特徴:
・3~4名のチームで各プロジェクトの役割を分担し、設計業務に従事していただきます。
・残業は35時間程度/月です。
■当社の魅力:
電波応用技術を利用した製品においてグローバルトップシェアになるものを複数保有しています。
■キャリアパス:
適正に合わせて2つのキャリアパスがあります。
・スペシャリスト:高い技術で知識に精通し、会社のオンリーワン技術を支えていただく
・マネジメント:プロジェクトマネージャーとして、人員管理と采配を行って組織を統括していただく
※キャリアステップイメージ:エレクトロニクスセンター内でローテーション可
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・高専卒、または電気・電子4年制大卒程度以上の科学知識
・電子回路設計、電子基板レイアウト設計、EMC対応設計の業務経験3年以上
■歓迎条件:
・高周波回路、電波/無線通信に関する設計の業務経験
・LT-SPICEなど回路シミュレーションを用いた設計経験
・DRBFM、FMEA、FTAなどの作成経験
・チームリーダーとしての経験
本社
住所:愛知県丹羽郡大口町豊田3-260
勤務地最寄駅:名鉄・犬山線/布袋駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※基本オフィス勤務で条件を満たせば在宅勤務も可能
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
500万円~900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円~350,000円
<月給>
240,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は経験に応じて提示します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月、12月※6.0ヵ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:20
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■残業:月35時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
※自社カレンダーに準拠
GW、夏期休暇・年末年始(各9日程度)、有給休暇(入社後3ヶ月後に付与※最大20日※平均有給取得日数19.4日/年)
<各手当・制度補足>
通勤手当:社内規定に準拠※福利厚生その他欄参照
家族手当:扶養1人目19,500円、2人目以降5,000円
住宅手当:社内規定に準拠
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
OJT、階層別教育等、業務に必要な場面に適した教育の仕組みがあります。
<その他補足>
■企業年金
■乗用車購入資金貸付
■自己啓発
■会員制リゾートクラブ 等
■通勤手当:高速道路通勤の場合は、自宅が勤務地より25キロ以上離れている方は片道分支給、自宅が勤務地より30キロ以上離れている方は往復分支給
■家賃補助制度:現住所が勤務地から30キロ以上離れていて、実家も30キロ以上離れた場所にある方は、上限月30,000円(3年間)支給あり
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。