【宮城※職種未経験歓迎※】組込/制御ソフトウェアの品質保証◆世界トップクラスの東京エレクトロンG
- テスト開発エンジニア品質保証エンジニア品質管理エンジニア
- 宮城県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月11日
求人AIによる要約
組込/制御ソフトウェアの品質保証業務を通じて、世界的な企業でのキャリアを築きませんか?テスト計画の作成から実施、不具合の報告、品質基準のチェックまで、多岐にわたる業務を担いながら、業界の最高水準の製品づくりに貢献できます。幅広い年代のメンバーが在籍するチームで、丁寧なOJTによるサポートがあり、未経験からでも安心して成長できます。あなたの知識と経験を活かし、最先端の技術に触れるチャンスです。
【おすすめポイント】
・未経験歓迎の充実したフォロー体制
・世界的な企業での実績を積むチャンス
・主体的に品質保証に貢献できる業務内容
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
【宮城※職種未経験歓迎※】組込/制御ソフトウェアの品質保証◆世界トップクラスの東京エレクトロンG
~フォロー体制◎/売上高2兆2090億円、営業利益28.0%、過去最高を達成(2023年5月)/研究開発投資1兆円以上/世界トップクラス売上の東京エレクトロングループ~
■業務内容:
組込ソフトウェアの品質保証業務をお任せいたします。
■業務詳細:
・テスト計画の作成
ソフトウェアがどのように動くべきかを理解し、それに基づいてどのようなテストを行うかを計画
・テストの実施
実際にソフトウェアを稼働させた上での動作チェック
・不具合の報告
テスト中に見つけた問題やバグを記録し開発チームに共有/報告
・品質基準のチェック
ソフトウェアが業界の基準や会社の規定に合っているか確認
・開発プロセスの改善提案
テストを通じて得た知見をもとに今後の開発に役立つ改善点を提案いただきます。
その不具合はなぜ起きたのか、再発を防止するためには何が必要なのか開発と二人三脚でより良い製品作りに向けて協議いただきます。
■業務の流れ:
ソフトウェアは一定の間隔でリリースされ、プロトタイプが完成したタイミングでどのような機能に対して検証するかを検討、決定します。
検証する観点を決定し、部門内外・他グループ会社から必要な情報を集め、試験設計および検証を実施します。
発見した課題、改善点は開発部門にフィードバックを行います。
課題の根本解決にプロセス改善が必要な場合には、開発メンバーと真因を議論し、開発プロセスを改善していく活動も行います。
出来上がったソフトウェアのテスト業務を行うわけではなく、主体的にソフトウェア品質を保証していくことが主な活動です。
■フォロー体制:
幅広い年代のメンバーが在籍しており、非常に質問がしやすい環境です。また、基本的にはリーダーもしくはそれに近しいメンバーがOJTの形で丁寧にフォローを行いますので、品質保証業務未経験の方も歓迎です。
およそ半年~1年ほどをかけて独り立ちしていただき、3年ほどを目安にメインで業務を担っていただくことを想定しています。
まずお任せする業務としては難易度の低いプロセスの検証業務を想定しています。
■組織構成:
部全体でおよそ200名ほど在籍しています。開発メンバーは150名ほど、品質保証メンバーは20名ほどが在籍います。
変更の範囲:当社の行う業務全般
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
組込ソフトウェアの知見
本社
住所:宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1
勤務地最寄駅:仙台市地下鉄南北線/泉中央駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:当社拠点全般
<勤務地補足>
・会社最寄の地下鉄「泉中央駅」までシャトルバス運行(所要時間15分、通勤時間帯は5分から15分おきに運行しています。)
・自動車や自転車通勤も可能
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
500万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):275,800円~400,000円
その他固定手当/月:12,000円~105,000円
<月給>
287,800円~505,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力・年齢を考慮し、当社規定により決定します。
■その他固定手当:地域手当(金額は勤務地等によって異なります。)
■昇給:原則年1回(7月)
■賞与:年2回(6月、12月)
※賞与は会社業績と個人業績により変動します。(業績連動型賞与)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:8:30~10:00、15:00~17:15
休憩時間:75分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
■平均月残業時間は35時間~45時間程度
※フレックスタイム制:部署によって変動
年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日
■年休:122日(2022年度実績)
■年末年始、年次有給休暇(初年度12日)、特別休暇(慶弔休暇・リフレッシュ休暇他)
※東京エレクトロングループ共通
※勤務地により一部休日の振替変更あり。
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
寮社宅:※会社規定に基づく
社会保険:社会保険完備
※東京エレクトロングループ共通
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
中途入社は配属後6ヶ月間のOJTプログラムに加え、最初の1ヶ月間は雇い入れ時教育、環境安全導入教育、装置の歴史、装置トレーニングなどの座学・講義を一通り実施し、その後も様々な導入教育を実施。
<その他補足>
■確定給付型企業年金/確定拠出型企業年金/財形貯蓄/社員持株会制度/住宅資金融資斡旋(利子補給)/社宅・独身寮制度(適用条件有)/団体扱い保険/長期障害所得補償保険/総合福利厚生サービス
■産前産後休暇/育児休業/子育て応援休暇/子の看護休暇/介護休暇/短時間勤務制度(育児・介護)/保養施設・研修施設あり(松島・箱根・軽井沢等)
■有給休暇補足:
年間付与日数最大20日間※入社月によって取得可能日数が異なる。(初年度最高12日間)※有休取得率は70%前後を推移。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。