【東広島】E-キャラクタリゼーションエンジニア(シニア・主任)◆世界的半導体メモリメーカー
- デバイス開発エンジニアメモリデバイス計測・解析エンジニア
- 広島県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
**E-キャラクタリゼーションエンジニア(シニア・主任)募集**
世界的な半導体メモリメーカーで、DRAMの開発に携わるチャンスです。デバイス物理や回路動作に関する深い知識を活かし、高度なパラメトリック分析を行います。測定ツールを用いて最適な試験環境を整え、データを分析してデバイス技術の向上に貢献してください。データサイエンス技法を駆使して問題解決にも挑む、成長を追求する環境です。多様なエンジニアリングチームと協力しながら、次世代の半導体デバイスを共に創り出しましょう。
【おすすめポイント】
・新技術に挑戦しながら専門性を高める環境
・データ分析を通じた根本原因の究明と改善
・多機能チームとの協業によるクリエイティブな問題解決
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
メモリデバイス
計測・解析エンジニア
【東広島】E-キャラクタリゼーションエンジニア(シニア・主任)◆世界的半導体メモリメーカー
~PC、サーバ、モバイル機器、車載システムなどに組み込まれる半導体メモリ「DRAM」を開発、製造する会社~
■職務とタスク
デバイスの広範な知識に加え、セルTr、CMOS、ダイオード、抵抗素子などの半導体デバイス物理に関する深い理解が必要であり、パラメトリック分析の確固たる結果を提供することが求められます。さらに、リングオシレータやマルチプレクサなどの回路動作の理解も、パラメータ、TEG性能、デバイスおよび基本的な回路性能との関連性を明らかにするのに役立ちます。
ライン内の測定ツールを使用して、各製品世代に適した試験環境を作り、望ましい特性を取得するために試験条件を最適化し、電気試験結果を分析することにより、デバイス開発に貢献していただきます。
また、ラボのツールを使用して工学レベルの詳細なデータを取得および分析し、デバイス開発上の問題を明らかにし、有益なデータをフィードバックする役割も担っていただきます。
デバイス特性に必要な試験構造の提案およびデータ自動化ツールの開発も担当していただきます。
さらに、パラメータおよび関連データのビッグデータを分析し、データサイエンスアプローチを用いて問題の根本原因を究明し、歩留まりの改善に取り組む機会があります。
この職務の一環として、デバイス統合エンジニアリングチーム、プロセス開発チーム、製品エンジニアリングチーム、製品設計チーム、故障解析チームなどと密接に協力して働く機会があります。
■必須条件の続き:
※下記いずれかの経験
・プログラミング言語(C++、Pythonなど)の知識、ソフトウェアツールの知識
・半導体メモリ製品における回路動作および製品アーキテクチャの理解
・高周波(RF)デバイスキャラクタリゼーションおよびRTNノイズ分析、半導体アナライザ、ネットワークアナライザ、オシロスコープ、高周波測定ツールの知識または経験
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気工学、材料工学、物理学、または関連分野の学位
・半導体業界での2年以上の経験
・CMOSアーキテクチャ及び回路動作に基づく半導体デバイスキャラクタリゼーションの強力なバックグラウンド
・半導体デバイス物理の良好な知識
・DRAMの電気的特性に関する基本的な知識
・統計データ分析の知識
※必須要件の補足について職務内容欄に記載あり。
広島工場
住所:広島県東広島市吉川工業団地7番10号
勤務地最寄駅:山陽新幹線/東広島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
500万円~1,500万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):5,000,000円~15,000,000円
<月額>
416,666円~1,250,000円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
別途個人・会社の業績に応じた奨励金あり(10~15%)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:30~15:00
フレキシブルタイム:6:45~10:30、15:00~21:45
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
年間有給休暇11日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
・年末年始、ファミリーフレンドリー休暇(家族の病気の際などに8日)、結婚休暇、忌引、産前産後、育児休職、介護休職 ほか
<各手当・制度補足>
通勤手当:規定により実費支給
社会保険:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
階層別教育、各種専門教育、資格取得支援、英語学習支援、自己啓発支援、社外講習会 ほか
※通信教育、語学教育については費用補助があります。
<その他補足>
■福利厚生:財形貯蓄制度、退職給付制度、生命保険・損害保険の団体契約
■教育制度:新入社員教育、リーダーシップ教育、管理職教育、異文化教育、各種専門教育、コンプライアンス教育、語学教育、自己啓発支援など
■社内公募制度:世界的な人材戦略と魅力ある社風の一環として、社員のスキル・キャリア形成能力の開発を支援。自らの意志に基づき上司を通すことなく直接国内・海外の様々なポジションに応募し、異動することができる。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。