未経験から電気エンジニアへ!【6月水曜日選考会(18日、25日)】 ※手厚いフォローアップ体制
- テスト開発エンジニア製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
未経験から電気エンジニアになるチャンス!当社は手厚いフォローアップ体制のもと、若手社員が活躍する環境を提供します。選考会では、エンジニアとしてのキャリアを一緒に考え、成長を支援します。業務は試験設備の作成や構築、電気試験のデータ収集など多岐にわたり、実務を通じて着実にスキルを磨けます。アカデミー制度や資格取得支援も充実しており、未経験者でも安心して学べる体制です。
【おすすめポイント】
・手厚いフォローアップと若手社員の活躍
・実務経験を通じてスキルを磨く業務内容
・充実した教育制度と資格取得支援
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
未経験から電気エンジニアへ!【6月水曜日選考会(18日、25日)】 ※手厚いフォローアップ体制
\\20代の若手社員が活躍♪//
スキルを身に着け、未経験からプロへ成長できる環境です。
まずは説明会で、エンジニアとは、当社とは、から知っていただきます。
そのうえで皆さんのキャリアを一緒に考えながら、当社で活躍できるビジョンもお伝えできればと思います!
技術未経験の候補者が弊社にてご活躍いただけるポジションを検討をさせていただきます。
【想定業務内容(電気系)】
・試験設備・治具の作成 (ネジ締め,圧着,ハンダ等)
・試験回路の構築(機器配置,パワーケーブルの布設,配線,計測器接続等)
・電気試験(測定機器「オシロ,パワーメータ,波形記録装置 」等)を使用してのデータ採集,試験成績書の作成
・試験現場の整理整頓・清掃・重量物の運搬等
配属例:入社後、電子機器メーカーにて就業、オシロスコープを使用した特性評価に従事。
回路図の読み方、電気の仕組みを覚えながら、開発業務の一翼を担っています。
【当社の考え】
『ものづくりのエンジニア』として、あなたの適性に合わせたキャリアを積んでいただきます。
業界は自動車をはじめ、航空機、医療機器、生産設備、半導体などさまざまです。
未経験からでも、着実にスキルを磨いていける環境があります。
『ものづくりエンジニアって何?』という方でも面接時に丁寧にご説明させていただきます。
【入社後の流れ】
現場での指導を中心としつつ、学ぶことで評価を得られるアカデミー制度、資格取得支援などで
実務だけでないスキルアップを実現していきます。
※オンライン上での研修となることもございます。
【安心のサポート体制】
ものづくりについての理解を深めていただくとともに、現地の責任者や弊社リーダーによる指導や会話のなかで
技術的な不安要素を解消する機会や、弊社常駐のキャリアコンサルタントと自身が目指すべき方向性について
相談を行うことができます。そのためエンジニア未経験であってもスキルを向上させることができる体制が整っ
ております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
【Must(必須)】※下記いずれかのご経験を有する方
・モノづくりに興味がある方
・手に職をしっかりとつけたいと思っている方
【Want(歓迎)】
・理系大学、工業高校等ご出身の方
・製造現場でのご就業経験
・一般工具を使っての何らかの実務経験
関東エリア(顧客先)
住所:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
関東エリア(東京県・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県)
※勤務地は面接時に確認
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
340万円~450万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~250,000円
<月給>
210,000円~250,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記金額に関しては、今までの社会人経験、面接結果等、当社内規定にともない、考慮の上決定します。
※残業手当・休日出勤手当100%支給
※通勤手当、住宅補助、資格手当等 別途支給
〇モデル年収〇
360万円 / 2年目/ 26歳
400万円 / 5年目/ 29歳 (チームリーダー)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産休休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社半年後10日)※取得率9割
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(車通勤の場合も含む)
家族手当:福利厚生その他欄に記載
住宅手当:転居が必要な場合のみ(家賃の半額/3万円上限)
寮社宅:社員寮、借上社宅制度あり※当社規定あり
社会保険:補足事項なし
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
テクニカル・ビジネススキル、TOEIC(R)テスト(R)テスト等受験費用補助、資格取得支援制度、リーダー・マネジメント研修、CAD等各種研修制度、実技研修・社内外研修制度、KENスクール・EGspace受講制度等
<その他補足>
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
・確定拠出年金制度(401k)
・育児・介護休暇制度
・引越補助、寮・社宅制度
※【住宅補助(家賃の50%/最大3万)】
・慶弔金制度
・定期健康診断
・メンタルチェック、キャリアプラン支援
・資格取得支援制度(受験費用負担、祝い金)
・KENスクール割引
・CAD等各種研修
・勉強会支援
・実技研修
・リーダー・マネジメント研修
・キャリアコンサルティング
・資格取得祝金
・技術図書購入補助
・労働組合あり
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。