【茨城】プラントシステム営業(研究所・発電所向け)◆長期的に携われる/プライム上場/年休128日
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)プロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- 茨城県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
安定性抜群のプライム上場企業で、原子力領域に特化した営業職を募集します。あなたには研究所や発電所をクライアントとする営業活動をお任せ。市場調査から製品提案、受注、納入、アフターサービスまで、製品ライフサイクル全般にわたる貴重な経験を積むことができます。年休128日、平均残業月20時間で、ワークライフバランスも良好。グローバルに展開する企業で、パワー半導体市場の拡大にも貢献できます。
【おすすめポイント】
・年間休日128日、残業も月20時間程度で働きやすい環境
・原子力関連の重要なプロジェクトに長期的に関与
・成長著しいパワー半導体分野でのキャリアを積むチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
【茨城】プラントシステム営業(研究所・発電所向け)◆長期的に携われる/プライム上場/年休128日
【年休128日・残業月20h程/長期的な関係構築◎受注から一貫し関与!安定性抜群!東証プライム上場・総合電機メーカー】
■業務内容
・原子力施設(研究所・発電所)をもつ顧客とする営業活動。
・マーケットリサーチ、製品の提案、受注、納入、アフターサービスまで製品のライフサイクル全般に渡る一連の営業活動。
・見積、価格・納期交渉、社内(工場・技術部)との調整、顧客からの問い合わせ対応
・入社後は本社にて主に茨城県のお客様を担当頂きます。
■取り扱い製品
・原子力設備(原子炉本体ではなく周辺機器)
・放射線管理システムおよび機器
■顧客
・原子力施設(研究所・発電所)をもつ顧客(基本的に最終ユーザーが顧客)
■働き方
・平均残業時間:月20時間程度
・出張頻度
(1)顧客:週2~3回
(2)当社工場での会議:月2~3回程度
■当社の特徴・魅力:
パワーエレクトロニクス機器や自動販売機、パワー半導体に強みを持つ総合電機メーカーです。パワー半導体においては世界トップクラスのシェアを誇り、グローバルに事業を展開しています。
2023年3月期連結決算は、電気自動車(EV)の需要増でパワー半導体も伸び、売上高が初めて1兆円を超え、純利益前期比5%増の613億円と3期連続で過去最高を更新しております。引き続きパワーエレクトロニクスとパワー半導体が好調に推移する中で、24年3月期通期の業績予想は、売上高で4%増の1兆500億円、純利益で2%増の625億円を見込んでおり、安定した収益がございます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気設備や産業用機械、プラント製品の営業経験
・普通自動車運転免許
茨城営業所(ひたちなかサービスセンター)
住所:茨城県ひたちなか市外野2-32-6
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
有
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
500万円~850万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~450,000円
<月給>
300,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■給与詳細は経験・スキルを考慮し、同社規定により決定します。
■昇給:年1回(6月)/賞与:年2回(6月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:50分(12:00~12:50)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:35
<その他就業時間補足>
・平均残業時間:月20時間程度
年間有給休暇18日~48日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日
■完全週休2日制(土・日・祝日)
■GW、夏季、年末年始休暇
■年次有給休暇、忌引休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、転勤休暇、勤続休暇、看護休暇、介護休暇 など
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:子1人につき10,000円支給
住宅手当:同社規定による
寮社宅:独身寮・社宅(各事業所に完備)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金、65歳までの定年年齢選択制度あり
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
<社員の能力開発を経営の重要な方針として位置付け、充実化を図っています>
■能力開発専門研修所保有(東京事業所内)
■階層別研修/選抜研修/グローバル化研修/専門別研修/オープン講座
<その他補足>
■休職制度(育児、介護)、就業時間短縮制度(育児、介護)、location flexible勤務制度(サテライト勤務、在宅勤務)
■財形貯蓄、社員持株会、共済会(加入必須(個人負担あり))
■自己啓発、リフレッシュ支援制度
■独身寮・社宅(各事業所に完備)、賃貸住宅家賃補助制度
■保養所、各種体育施設、各事業所内診療所 など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。