【大阪】制御設計・組み込みソフト開発 ※大手メーカーで製品開発/転勤率4%/請負65%~
- テスト開発エンジニアプロセッサ・マイクロコントローラ組み込みソフトウェアエンジニア
- 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
制御設計・組込みソフト開発のポジションで、大手メーカーにおける最先端の製品開発に携わります。自動車や医療機器、産業機械など多岐にわたるクライアントのニーズに応じたプロジェクトにアサインされ、業務内容は個々の希望に基づいて調整されます。チームでの作業が中心で、相談しやすい環境が整っており、充実した研修制度も提供されています。働きやすさを重視した職場で、平均残業時間25時間、有休消化率80%とライフワークバランスも実現できます。
【おすすめポイント】
・多様な業界のプロジェクトに携われる。
・充実した研修制度でスキル向上が期待できる。
・働きやすい環境と高いワークライフバランス。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
プロセッサ・マイクロコントローラ
組み込みソフトウェアエンジニア
【大阪】制御設計・組み込みソフト開発 ※大手メーカーで製品開発/転勤率4%/請負65%~
~東証プライム上場グループ/約500講座の研修があり入社後のフォローが手厚い&最先端・上流案件にも携われます!/原則チームで配属のため相談もしやすい環境です~
■業務概要:
クライアント(自動車・自動車部品・家電・航空機メーカー)の要望に応じ、自動車、ロボット、医療機器、産業機械、家電などの制御設計・組込みソフト開発・アプリ開発業務を担当します。携わりたい業務内容・お住まいを考慮してアサイン案件を決定します。
■アサイン先企業の業務詳細例:
車載向け組み込み設計、組込みソフトウェアの開発、空調機向けソフトウェア開発、HEMSシステム開発、車載向け機能開発、農機用アプリケーションの開発、管網解析シミュレータ用ソフトウェアの開発、マイコンの置き換え・設計・テスト、CAN通信の先行開発、ハイブリッドシステム開発・評価、半導体加工装置開発、通信機器の組込マイコン開発、電子マネーチャージ機開発、PLC本体および外付けユニットの制御設計、自動車ECUのドライバ開発、流量計のソフトウェア開発、CAD制御ソフトウェアの開発、ソースコードに関する報告書作成、顧客対応
■同社の魅力:
<働きやすい就業環境>
平均残業時間25h/有休消化率80%と、柔軟かつワークライフバランスを整えた働き方が可能です。基本的にチームでの配属となり、当社社員のみで担当する案件も多いため、同社社員が周りに多くいる環境で相談のしやすい環境です。定期的な面談もございます。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかに該当する方
・制御設計のご経験
・組込みソフト開発のご経験(要件定義・設計・プログラミング・評価)
※主な使用予定言語は、C・C++・Javaです。
大阪府の顧客先
住所:大阪府
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
大阪オフィス
住所:大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKAオフィスタワー7F
勤務地最寄駅:御堂筋線/梅田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
転勤の可能性はゼロではありませんが、本人希望を考慮の上、決定します。
転居を伴う転勤は年間4%台です。
<オンライン面接>
可
450万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):235,000円~365,000円
<月給>
235,000円~365,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定です。前職、ご経験を基に当社規定に従い決定します。
■賞与実績:年2回(6月・12月)昨年度実績4.5か月分
■昇給・昇格:年1回(4月)
■残業手当:残業時間に応じて別途支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
月平均残業時間:10~20時間※チームで負荷分散しており、残業抑制に努めています。
年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
・土日祝・フレックス休日(3日)
・年末年始休暇
・年次有給休暇(初年度は入社月により1~10日を入社日に付与/以降最大20日付与)
・慶弔休暇
・育児休暇※男性取得実績有
・介護休暇等
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(上限10万円)
寮社宅:単身寮(片道90分以上の方:当社規定による)
社会保険:社会保険完備
<定年>
60歳
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
■配属後も各種勉強会や資格取得講座(TOEIC(R)テスト(R)、CAD利用技術者等)などを受講可能
■階層別研修の実施
<その他補足>
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■確定拠出年金制度(退職金制度)
■社員持株制度(親会社)
■リモートワーク制度(条件あり/比率30.2%)
■複業(副業)制度(要申請/条件あり)
■単身寮(寮費補助/規定あり)
■資格取得助成金制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。