【広島】法人営業(研究施設向け分析機器) ◇残業15H/年休124日/デジタル化推進/福利厚生充実◎
- 技術営業・FAE検査・計測装置計測・解析エンジニア
- 広島県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
安定した企業での法人営業職を募集中!研究施設向けの分析機器を提案し、新規顧客の開拓やコンサルティング業務にも携わるチャンスです。最先端の研究に寄与する社会貢献度の高い仕事で、自社のラボラトリーでのトレーニングにより、必要な知識を身につけることができます。育児休暇取得率も高く、多様なキャリアパスが用意された働きやすい環境です。仲間たちと共に、革新的な技術を通じて未来を切り開いていきませんか?
【おすすめポイント】
・平均残業15時間、完全週休二日制でワークライフバランス良好
・充実したOJTと研修制度で専門知識を習得
・男女問わず活躍できる多様性を尊重した職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
検査・計測装置
計測・解析エンジニア
【広島】法人営業(研究施設向け分析機器) ◇残業15H/年休124日/デジタル化推進/福利厚生充実◎
~創業1927年の安定企業!分析機器トップシェアメーカーの正規代理店!最先端研究分野に最適なシステムと機器を提案できるスペシャリスト職です~
【求人のポイント】
・土日祝休み、平均残業15時間、年1回の希望部署申請、男性の育休取得率(営業部)50%以上と多様なキャリアパスもあり、働きやすい環境です!
・部署の営業女性比率50%、男女問わず活躍できる職場です!
・SNSでのデジタル化営業活動、Webセミナーなど積極的に行っており、組織としての柔軟性が高い職場です!
■仕事内容:
研究施設向けに分析機器の提案営業を行っていただきます。既存顧客はもちろん新規顧客の開拓も積極的に行っています。分析機器の営業だけではなく、ラボラトリーの移設や新規立ち上げのコンサルティングも実施しており、クリエイティブな仕事を経験することができます。
分析装置は、半導体・燃料電池等の最先端研究、マイクロプラスチック・グリーンイノベーション等の環境問題で活用される社会貢献度の高い仕事です。
・営業エリア:(1)山口県 (2)広島県 (3)島根県 (4)鳥取県
・既存営業と新規の割合 9:1
・営業1名あたりの担当者数:40社~50社
・一日に回る社数:4,5社
■仕事の魅力:
・OJT、各種研修によって業務に必要な知識を身に着けていただくことができます。
・自社のラボラトリーを持ち、実際に販売する装置を見て触りトレーニングを受けることができます。
・様々なキーワード「パワー半導体・再生エネルギー・モノマーリサイクル・産地偽装・マイクロプラスチック・薬物犯罪捜査」に関わり知識や経験を得られます。
■就業環境の魅力:
完全週休二日制、中途社員も多く、様々なバックグラウンドへの理解があるアットホームな社風です。上記の他にも働きやすい環境整備のための制度が充実しています。
■企業について
・日本を代表する企業の製造工場へ、温度・圧力・質量などを計測するセンサやコントロールする機器を供給し、それらを取り込んだオートメーションラインなど各種システムの提案を行う商社を基本業態とし、お客様の工場で一緒にモノづくりをしています。
・同時に自社製品の製造工場を持つメーカー、エンジニアリング会社であり、また、制御や計測システム用のソフト開発も行います。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
【必須】
・営業経験のある方
【歓迎】
・理系(機械・電気・情報系)のバックグラウンドをお持ちの方
★商社/メーカー等、業態・業界経験は不問です
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
中国支社
住所:広島県広島市中区竹屋町8-6
勤務地最寄駅:広島バス 26号線/竹屋町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
当面はございませんが、将来的に転勤の可能性がございます。
<オンライン面接>
可
450万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~350,000円
<月給>
210,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:20 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:50分(12:00~12:50)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業15H
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
年末年始(5日)、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日)、特別休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき非課税限度額まで支給
住宅手当:会社規定に基づき支給※福利厚生欄記入
寮社宅:寮:30歳未満、社宅:30歳以上(※条件による)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:企業年金
退職金制度:確定拠出年金あり
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJTや年6回の研修を通して、分析機器の営業スキルや知識を磨いていただきます。
その他、一般教育・管理監督者教育・技術者教育・通信教育ほか充実した研修、教育制度を設けております。
<その他補足>
■奨学金支援制度※社内規定に基づき支給(月1万円※29歳まで)
■慶弔見舞金制度
■誕生祝
■永年勤続表彰制度
■資格取得制度(TOEIC(R)テストやその他)
【住宅手当】
支給金額:14,000~80,000円/月、支給要件は社内規程に基づく
【借り上げ社宅】
社内規程に基づき貸与:
?寮/:月6000円(規定あり)
?家族社宅:2~2.5万円
?単身:1.5万円※自己負担額
※上記はあくまで平均額となります。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。