管理職候補【岡山/玉野市】自動化推進担当(設備技術)◆スタンダード上場・フェローテックグループ
- プロジェクトマネージャー生産技術エンジニア設備エンジニア
- 岡山県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
半導体製造装置メーカーにて、工場の自動化を推進する管理職候補を募集中です。新設ユニットで、自動化アイデアの立案から実行までのプロジェクトを担当し、産業界に高いシェアを持つ優れた技術で、製造工程の効率化を図ります。関係者との調整役を担いながら、独自の裁量で進める業務環境が整っています。成果に応じて早期のキャリアアップも期待できます。挑戦的な環境で、自身の成長を実感しながら、新たな未来を切り開くチャンスです。
【おすすめポイント】
・裁量権が大きく、自由度の高い環境。
・国際的な製品を扱うことで、広範な技術に触れることができる。
・キャリアアップのチャンスが豊富で、早期の昇進も可能。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
生産技術エンジニア
設備エンジニア
管理職候補【岡山/玉野市】自動化推進担当(設備技術)◆スタンダード上場・フェローテックグループ
~管理職候補/東証スタンダード市場上場・フェローテックグループ/世界高シェア製品保有/自動車・エレクトロニクス・医療機器・家電民生品と幅広い業界に採用される優良技術/裁量権が多く、自由度の大きい社風~
■業務概要:
半導体製造装置などの産業機器部品メーカーである当社において、工場で進めている自動化を加速、自動化アイテムを抽出し、PJ目標を達成させるため、新設ユニットにて自動化による改善をお任せします。主に以下業務をお任せします。
・各種試作試験、分析、評価の実施および量産化対応
・技術的な顧客対応、および、各種ドキュメント(納入仕様書、検査成績書、等)の作成
【入社後の役割】
テーマを推進するために、関係者間(社内、協力会社、設備商社・メーカー等)との調整役を担当していただきます。
■具体的な業務:
国内各工場の生産性向上を目的としたFA装置導入や生産プロセス改善に関する業務、国内工場自動化推進に関する業務を担当していただきます。
(1)熟練技能者が行っている加工の自動化、加工後の検査レス化、AIを活用した外観検査の自動化等のテーマ等の自動化を国内各工場で進めてきましたが、今後さらに自動化を加速させる為、2025年5月(予定)に自動化推
進プロジェクトを発足します。
(2)自動化アイデア立案やシミュレーションで最適な工場レイアウト検討等を東京本社、及び他の国内工場と連携を取って積極的に活動を推進していきます。
なお対象製品は、当社国内工場製品全般(セラミックス製品、炭化ケイ素製品、金属加工製品、石英製品など)です。
■組織構成:10名(専任と兼任による合計)
■仕事のやりがい・魅力
・工場の標準化や歩留り率の向上化に向けて本社と岡山工場のHUBとして担っていただき、一から業務推進を図れる環境です。
・今までの基準や規則に捉われず、立案から実行まで自身や周りに訴求できる環境です。
■キャリアパス:
・ご本人の適性にもよりますが、管理職を想定して採用検討しております。成果次第では早々に昇格も可能且つ、副部長や本部長などのポストも狙っていただきたいと考えております。
・勤務地は岡山へ駐在になりますが、ご本人の適性や希望に応じて、東京本社や他工場へ転勤することも可能性です。
※岡山駐在も可能です
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・生産技術の過程にて生産工程の自動化、プロセス改善、現場改善の立案・実践のご経験ある方
※上記経験にて一部メンバーとして対応されていた方でも歓迎いたします。
■歓迎条件:
・社内関連部門や設備メーカーとの調整業務のご経験
・問題や課題発生時に仮説立案、原因特定、対策を自ら行ったご経験
岡山工場
住所:岡山県玉野市玉原3丁目16番2号
勤務地最寄駅:JR宇野線/宇野駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
総合職採用のため、将来的に転勤の可能性もございます。
<オンライン面接>
可
800万円~900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):400,000円~500,000円
<月給>
400,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年齢、経験により多少前後する可能性があります。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(11:45~12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月平均残業時間20時間程度
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休、慶弔休暇、有給休暇(初年10日・最大40日)、育児休暇、介護休暇等
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:特記事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT中心です。
<その他補足>
・確定給付退職年金制度
・財形貯蓄制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。