【香川】設計積算業務/提案型の設備計画◆裁量大◎三菱電機G◆設備運営をトータルサポート◆年休125日
- プロジェクトマネージャー技術営業・FAE設備エンジニア
- 香川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
三菱電機グループのエンジニアリング会社で、設計積算業務を担当し、設備運営をトータルサポートします。食品工場や物流倉庫の低温設備・特殊空調の提案型計画を行い、施工管理部への指導や試運転調整など、大きな裁量の中で成長することができます。充実したOJT教育や資格取得支援を通じて、キャリアアップも図れる環境で、働きやすさを重視した福利厚生が整っています。
【おすすめポイント】
・大手グループの安定した基盤
・裁量の大きい設計業務
・充実した教育・キャリア支援制度
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
設備エンジニア
【香川】設計積算業務/提案型の設備計画◆裁量大◎三菱電機G◆設備運営をトータルサポート◆年休125日
~三菱電機グループ/メーカー直系のエンジニアリング会社/年間休日125日/住宅手当など福利厚生が充実~
■業務内容:
食品工場・物流倉庫・研究室等の低温設備や特殊空調の設備運営をトータルサポートする当社にて、設計積算業務をお任せします。
■業務詳細:
設計の立場として営業と同行のうえ、客先ヒアリングから実施し、提案型の設備計画を行います。
案件によってはプレゼンを行うこともあります。
自身が設計した物件の工事中に施工管理部へ技術的な指導、試運転調整等も行うなど、裁量の大きい業務となります。
■教育体制:
当社では育成にも注力しています。
組織全体でのOJT教育や、資格取得奨励制度、スキルアップ研修などご自身のキャリアアップを図ることができる環境です。
■当社について:
<三菱電機グループ>
当社は三菱電機と三菱電機ビルソリューションズの出資子会社です。安心の財務基盤で安定したお仕事が望めます。
<低温設備から特殊空調まで>
当社は最適ソリューションを提供するシステムクリエーターです。
「低温フードシステム事業」と「空調・産業冷熱事業」の二大事業フィールドを有しています。
メーカー直系のエンジニアリング会社として設計や営業、施工管理など様々な職種が共に連携しあい、産業と社会を支えるたくさんの設備やシステムを手がけています。
<充実した福利厚生>
福利厚生も三菱電機グループのため充実しております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
~職種未経験・業界未経験/第二新卒歓迎です!~
■必須条件:
・機械工学系の学部を卒業された方
中四国支店
住所:香川県高松市多肥下町1504番地15号
勤務地最寄駅:琴電琴平線/伏石駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
琴電琴平線「伏石駅」より 徒歩15分
<転勤>
当面なし
転勤は当面予定がございません。
※将来的にはキャリアアップを見据えての転勤可能性はございます。
<オンライン面接>
可
450万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~400,000円
<月給>
260,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記給与詳細は、経験・年齢・能力等を充分に考慮の上、当社規定により決定致します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
年間有給休暇17日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
労働祭、夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日、年次有給休暇(付与日数は初年度17日、最高25日、半日休暇制度あり)結婚休暇、転任休暇、リフレッシュ休暇、ヘルスケア休暇等
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:社宅(外部借上)※転勤者のみ適用
社会保険:三菱電機健康保険組合、介護保険
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得補助有
■階層別研修:新入社員研修、管理職研修、幹部研修など
■職種別研修:CAD研修、設備基礎研修、など
■その他:資格取得支援、スキルアップ研修など
<その他補足>
■三菱電機グループ社員持株会
■住宅財形貯蓄
■社員共済会
■生命・損害保険の団体割引加入 等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。