【滋賀】産業機械の制御システム開発★離職率4%/充実した研修制度/カジュアル面談可能
- 生産技術エンジニア組み込みソフトウェアエンジニア設備エンジニア
- 滋賀県 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
半導体洗浄装置の制御ソフトウェアの新機能開発に携わり、顧客のニーズに応じた設計・実装を行うチャンスです。業務は、仕様検討から開発・評価検証まで多岐にわたり、海⾳顧客と直接やり取りを行うこともあります。入社後は、時短勤務や充実した福利厚生の中で、キャリアアップを図りながら働くことが可能です。また、業務改善への取り組みも評価されており、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。
【おすすめポイント】
・多様なプロジェクトに関与し、キャリアアップの機会が豊富
・残業20時間程度で、福利厚生も充実
・顧客対応を通じて専門スキルを磨く環境が提供される
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
組み込みソフトウェアエンジニア
設備エンジニア
【滋賀】産業機械の制御システム開発★離職率4%/充実した研修制度/カジュアル面談可能
半導体洗浄装置の制御ソフトウェア開発業務において、顧客要求に基づいたソフトウェア新機能開発、次世代半導体洗浄装置の制御ソフトウェア開発業務をご担当いただきます。
※入社時の業務はこれまで培ってきた経験をもとにお任せする工程を判断いたします。
開発例:
・海外顧客向け仕様検討と交渉
・顧客要求に基づいた開発設計
・装置組込ソフトウェアの仕様検討、設計、実装、評価検証
・装置情報制御ソフトウェア(データ処理、GUI、スケジューラ)の仕様検討、設計、実装、評価検証
・装置周辺システムソフトウェアの仕様検討、設計、実装、評価検証
・顧客向けソフトウェアリリース、出荷作業、出荷装置の顧客立ち上げサポート
・コスト競争力・品質強化・納期短縮を目的とした業務改善活動
■過去入社実績:
(1)メーカー出身者/設計開発がしたくメーカーに入社。 しかし、配属先が生産技術。設計開発へキャリアアップのために当社へ転職。
(2)設計開発経験者/現職で設計開発しているからやりがいは感じている。しかし、残業が多い・出張が多い・ワークライフバランスが充実していない。
⇒当社では、残業20H程度、旅行費用補助などの福利厚生が充実。
上流工程に特化している仕事が中心のため、エンジニアとしてキャリアアップできるため入社。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
情報系を専攻されていた方(C、C++)
■歓迎
・半導体製造装置のソフトウェア設計経験
・UML言語経験
・Linux経験
滋賀県顧客先
住所:滋賀県内の顧客先を想定
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
関西顧客先
住所:大阪府/関西顧客先
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
お住まいから通勤圏内の企業様に就業いただきます。
<転勤>
無
420万円~600万円
<賃金形態>
日給月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):213,000円~400,000円/月20日間勤務想定
その他固定手当/月:1,000円~20,000円
<想定月額>
214,000円~420,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
業務手当(業務対応日数に応じて支給) 1000円/日
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
休憩1時間、平均残業時間:20時間/月
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
土日、祝日、夏季、年末年始、有給休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:社内規定に基づき支給
家族手当:配偶者:15,000円 子:5,000円
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
経験者の採用のため、プロジェクトでのOJTで業務に慣れていただきます。
<その他補足>
宿泊費費用補助:15,000円/年(扶養家族分も支給)
日帰り旅行補助:6,000円/年
温泉補助:10,000円/年
テーマパーク利用補助:6,000円/年
海外旅行補助:20,000円/年
チケット提供:スポーツ観戦や映画鑑賞、テーマパークなど
スポーツジム利用補助:2,000円/月
インフルエンザ予防接種費用補助:3,000円(扶養家族分も支給)
社員交流費用補助:6,000円/年
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。