半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

日産自動車株式会社

【神奈川・在宅勤務可】自動車向け先端半導体技術開発エンジニア ※半導体の知見を活かせる#EE2303

  • デバイス開発エンジニアパワーデバイス組み込みソフトウェアエンジニア
  • 神奈川県
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年07月08日

求人AIによる要約

【求人要約】
次世代の自動車向け半導体技術をリードする開発エンジニアを募集します。あなたには最新の半導体技術の調査、車載信頼性保証技術の開発、新しい電子アーキテクチャ設計への提案を担当していただきます。少数精鋭チームの一員として、他チームとの連携を図りながら技術論議を行い、あなたの提案が実際の製品に結びつく喜びを体験できます。異文化を尊重し、活発な意見交換が行われる職場で、車載半導体のエキスパートを目指すチャンスです。

【おすすめポイント】
・次世代自動車の先端技術に直接携われる
・少数精鋭で、チームワークを重視した働き方
・技術提案が実際に製品に反映される喜びを体感できる

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

デバイス開発エンジニア

パワーデバイス

組み込みソフトウェアエンジニア

【神奈川・在宅勤務可】自動車向け先端半導体技術開発エンジニア ※半導体の知見を活かせる#EE2303

~第二新卒歓迎・在宅勤務可/電気自動化・自動運転化に伴い、車載ネットワークの進化・大規模開発をお任せ~

■業務内容:
同部門は次世代電子アーキテクチャ開発における先端半導体素子技術の調査検討および開発提案や、車載電子ユニットの設計信頼性を精査する横断開発チームの中で半導体素子専門家として車両適合合否判断を行う部署です。
その中でご入社頂く方には下記業務をお任せすることを想定しております。

■業務詳細
・最新半導体技術調査とその車載適合戦略検討立案
・先端高機能半導体及びパワー半導体素子の車載信頼性保証技術開発
・車載半導体素子及び受動素子の適合信頼性検討エンジニア
・開発及び市場故障機器の素子故障解析検証
・半導体素子製造プロセス前工程/後工程の品質確認

■働き方:
・3~4人の少数精鋭チームで課長や課長代理の下、同僚と連携し業務を遂行していきます。
・各人の専門性を持ちながらも、単独プレーではなく、同じ目標に向けて活発な技術意見を交流し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上できる風土を目指しています。
・異なる文化や意見を受け入れながら、社内外問わず積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。

■同ポジションの魅力:
半導体素子の専門家として、各OEMメーカ、Tier1/Tier2各素子メーカー等との対等な技術論議を通して、新たな知見や技術トレンド、業界ニーズを捉えた最新の車載電子アーキテクチャ開発に携わる事ができます。 少数精鋭チームの一員として、次世代車載電子ユニットに搭載される半導体素子の採用提案ができ、自分の提案が製品に適用される喜びを実感することができる職務です。
また自動車メーカーの代表として、業界をまとめた基準策定で活躍する可能性もあります。

■将来的に目指せるキャリア、ポジション
・車載半導体開発エキスパート
・車載先端半導体設計を統括するマネージャー
・車載電子ハードウェア信頼性を統括するマネージャー

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体業界における、何かしらのエンジニア経験

■歓迎要件:
・半導体素子開発経験
・海外での素子開発業務従事の経験
・自動車業界での就業経験
・車両電子電装システム開発経験

<勤務地詳細>
日産テクニカルセンター
住所:神奈川県厚木市岡津古久560-2
勤務地最寄駅:JR線/愛甲石田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していませんが、ワールドワイドに展開しているため、国内・海外各拠点への将来的な転勤の可能性はあります。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>

<予定年収>
500万円~850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~439,000円

<月給>
230,000円~439,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力などを考慮し、規定により決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間の一例です。■残業:月30時間程度

週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇17日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

夏季休暇(9日程度)、年末年始休暇(10日程度)、GW、有給休暇、勤続節目休暇制度(勤続10年毎に5日間の特別休暇)等
※規定カレンダーによる

通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:当社規定による
住宅手当:家賃補助制度あり(当社規定による)
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:企業年金※確定拠出年金(DC)
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■リーダーシップ/マネジメント研修
■専門領域教育
■語学教育(英・仏・中・西)
■通信教育、e-Learning等

<その他補足>
■住宅ローン制度、社内預金制度、オートローン等
■健保直営保養荘、スポーツ・各種レジャー施設、診療所他
■社外福利厚生施設・制度(例…スポーツジムの割引利用、有名ホテルの割引利用、メガネスーパーの購入割引 他)
■休職制度:育児休職制度(子供が2歳に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することが可能)、介護休職制度 他

COMPANY

会社名:日産自動車株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH