【千葉】半導体製造装置向け製品の解析~設立100年以上/ナノテクノロジーに強み~
- ウェハ材料材料開発エンジニア計測・解析エンジニア
- 埼玉県 千葉県 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
半導体製造に不可欠な静電チャックの新製品解析に挑むチャンス!新材料事業部での業務では、設計立案や解析データを高性能化に反映する役割を担います。3名~4名のチームで協力し、仕様検討から評価まで一貫して携わるため、モノづくりの醍醐味を味わえます。創造的な提案が求められるため、裁量権を持ちながら自分の意見を反映させられる職場です。半導体業界の発展を支える製品開発に貢献しながら、安定した環境で働けるこの機会をお見逃しなく。
【おすすめポイント】
・新製品の開発に直接関わるため、スキル向上が期待できる
・裁量権のあるポジションで自らの提案を形にできる
・安定した企業基盤の下、長期的なキャリアを築ける
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ウェハ材料
材料開発エンジニア
計測・解析エンジニア
【千葉】半導体製造装置向け製品の解析~設立100年以上/ナノテクノロジーに強み~
【半導体製造に欠かせない静電チャックの新規製品の解析をメインにお任せ/モノづくりに深くかかわれる】
半導体の基板材料であるシリコンウェハを固定する、「静電チャック」を製造する新材料事業部・新規技術研究所において解析業務をお任せします。
■職務概要
顧客(製造装置メーカー)との協議をもとに静電チャックの性能を向上させる設計立案をご担当いただきます。
シミュレーションソフトにより構造解析、熱流体解析、電磁場解析をメインにお任せします。解析データから性能を比較分析、静電チャックの高性能化設計へ反映いただきます。
・3名~4名のチームで1つのプロジェクトを担当します。
・仕様検討~評価まで一貫して担当し、製造プロセスの検討まで入っていただくことも可能です。
・出張:1か月に1回~2か月に1回程度、現在は国内(1泊程度まで)がメインです。
■業務のやりがい
・開発する静電チャックは、まったくの新製品や既存製品の抜本的な見直しを含み、新しいチャレンジを日々行っている環境です。
・自ら改良、性能を高めるための提案をしていくことがミッションであり、裁量権のあるポジションです。
・日々の生活を支える半導体製造に欠かせない製品の開発に寄与できます。
■組織体制
グループリーダー1名の下で、3つのチームにわかれています。
商品設計・解析チームには約15名が所属しており、さらにプロジェクトのエリアごとに3つの班にわかれて業務を行っています。
■同社の強み:
セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。
セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に静電チャック事業は、リソース集中投入による事業拡大を進めています。
■働き方
基本的に土日休みで、休日に出勤いただくことはほとんどございません。
長期の休みも取得しやすい環境です。
静電チャック事業は、千葉を拠点として事業展開しており、当面の間転勤は想定しておりません。
<応募資格/応募条件>
■必須要件:下記いずれかに当てはまる方
・機械部品、電気電子部品の設計・開発経験者
・機械部品の構造解析、電気電子部品の熱流体解析・電磁場解析
■歓迎条件:
・シミュレーションソフトの活用経験
船橋事業所
住所:千葉県船橋市豊富町585
勤務地最寄駅:新京成電鉄新京成線/三咲駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
<転勤>
当面なし
・同社船橋事業所への勤務になります。
・市川事業所にて勤務いただくこともございますが、転居を伴う転勤は原則ございません。
<オンライン面接>
可
500万円~780万円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~430,000円
<月給>
300,000円~430,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記は残業代を含んでおりません
■賞与について:年2回(6月、12月)合計4.7か月想定
■モデル年収(家族手当・住宅手当含む)
一般社員
30歳 520万円
35歳 580万円
39歳 620万円
管理職
35歳 780万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~14:00
フレキシブルタイム:7:30~11:00、14:00~22:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:45
<その他就業時間補足>
残業10~20時間程度/月
年間有給休暇15日~21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、夏季、年末年始、GW、年次有給休暇、積立休暇など
有給休暇:初年度15日あり(入社時期により変動します)
※入社月から取得可能、有給休暇一斉取得:年間4日有
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(最大10万円/月)
家族手当:配偶者16,000円/月、子5,500円/月・人
住宅手当:1万円/月
寮社宅:全勤務地に自社保有または借上げの社宅・独身寮有
社会保険:社会保険完備
退職金制度:確定給付企業年金
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
各階層別研修・ビジネス英会話研修・公的資格取得報奨金制度・通信教育講座・海外研修制度・国内留学制度・国内ビジネススクール派遣
<その他補足>
財形貯蓄制度・持株会(奨励金あり)、各種融資制度、
選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、
企業型確定拠出年金
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。