【熊本県/菊池郡】品質管理※検査の方もOK/平均年齢30代で中途8割以上/50年以上黒字経営
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア検査・計測装置
- 熊本県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
品質管理職の募集です!半導体製造装置や医療機器向けの精密部品を手掛ける当社は、創業50年以上で安定した黒字経営を誇ります。主な業務は、精密部品の検査や品質保証業務に関する対応で、製造チームとの協力が重要です。20代~40代の社員が多く、フレンドリーな職場環境で成長を実感できます。多様な業界での製品に関与し、高い専門性を身につけるチャンスです!
【おすすめポイント】
・創業から50年以上の安定企業での勤務
・多種多様な製品に関わり、高い専門性を習得
・平均年齢35歳の働きやすい職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
検査・計測装置
【熊本県/菊池郡】品質管理※検査の方もOK/平均年齢30代で中途8割以上/50年以上黒字経営
【業界未経験歓迎/創業以来黒字経営の安定企業◎】
■採用背景
当社は半導体製造装置・医療機器等を扱う大手製造メーカーに対してプラスチックや金属を用いたオーダーメイド精密部品の設計・製造・販売を行っています。「多品種少量生産」を強みとしており、お客様から圧倒的な信頼を得ております。また、複数の事業も展開しており売上も安定しております。今後、需要が増すと想定している半導体業界において生産体制強化のために中途採用を行います。
■業務内容
主要生産拠点として多品種少量生産で様々な業界向けに工業用精密樹脂製品の受託加工を行っている熊本工場にて、品質管理・品質保証の業務を担っていただきます。製造チームと関係を構築しながら、ご活躍いただくことを期待しています。
<具体的には…>
・三次元測定器などを用いた精密部品の検査
・製品の出荷判定
・お客様からの監査対応、品質関連業務に関するお客様との折衝
・品質不良発生時のお客様対応及び予防処置業務
■就業環境
半導体製造装置の部品をメインに、航空機関係・医療機器関連など最先端分野の部品製造を行っています。2015年に九州工場を開設、2017年に受注量増加に伴い現在の熊本工場に移転し、マシニングセンタやNC旋盤等を約40台備えた生産拠点になりました。
また、温度の影響を受けやすい樹脂を扱っていることから工場内は常に23~24℃で保たれており働きやすい環境です。
■組織構成
熊本工場は現在80名程度の社員がおり、20代~40代の社員が多く活躍しています。平均年齢は35歳で中途社員が8割以上ということもあり、年齢や社歴をあまり気にせずに話ができる職場です。
■特徴
◇1970年創業のプラスチック加工・部品メーカーです。産業分野(医療分野・半導体装置・航空機分野)、ヘルスケア分野、キャラクター分野など事業を多角化しているため、景気変動の影響を受けにくく、創業から50年以上黒字経営です。
◇多品種少量の生産を行っているため、日々異なる業界の製品を手掛けています。そのため、多種多様な製品群の生産管理業務に関わることができます。携わる業界は半導体、医療、航空・宇宙、産業機器と求められるレベルの高い業界のため、より高い専門性を身につけることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
~業界未経験歓迎~
■必須要件:
工業系製品の検査業務経験もしくは品質管理経験
■歓迎条件:
三次元測定器の使用経験がある方
熊本工場
住所:熊本県菊池郡大津町大字杉水3353番地
勤務地最寄駅:JR豊肥本線/肥後大津駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
マイカー通勤可能です。
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
350万円~450万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円~325,000円
<月給>
240,000円~325,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※詳細は年齢・経験・前職年収等を考慮した上で決定します。
■昇給:年1回(5月)
■賞与:年2回(7月/12月)
■精勤手当:6千円(欠勤1日につき2千円減額)
■夜勤手当:1千円/日
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
【夜勤】20:30~5:30(休憩60分)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数117日
■完全週休二日制※年1回程度土曜出勤あり/社内カレンダーあり
■年末年始、夏季休暇、GW、有給休暇、他
※全社一斉の計画年休を5日間設けております。
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限3万円(福利厚生欄に補足記載有)
家族手当:配偶者:1万5千円、子:5千円(上限3人)
住宅手当:世帯主2万円、単身(1人ぐらし)1.5万円
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上が支給対象
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■中途社員研修、各部門社員の技能・技術取得研修(外部セミナー参加等)、その他
<その他補足>
■住宅手当:扶養家族の有る方2万円、世帯主で扶養家族の無い方1万5千円、非世帯主で扶養家族の無い方1万円
■交通費:車通勤の場合は距離に応じてガソリン代(高速代は支給対象外)を支給。公共交通機関の場合は1ヶ月定期代を支給。いずれも上限3万円まで実費支給。3万円を越える分は7割を支給し、最高支払限度額は5万円とする。
■親睦会、各種手当、ゴルフコンペ等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。