【和歌山】国内向け業務用空調冷熱機器(空調機、チラー、冷凍機など)のテクニカルサポート【冷熱システム製作所】NEW
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア技術営業・FAE
- 和歌山県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:三菱電機
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
業務用空調冷熱機器のテクニカルサポート職を募集します。脱炭素化や地球環境への貢献に向け、当社の空調冷熱事業は高成長を見込んでいます。品質管理や市場トラブル対応を通じて、社会に貢献するやりがいのある業務です。国内出張があり、幅広い業務に関わることで専門知識や経験を積むチャンスがあります。キャリアステップも明確で、チームリーダーとしての役割も期待できます。新たなチャレンジを求める方は、ぜひご応募ください。
【おすすめポイント】
・社会を支える大きなやりがいを実感できる仕事
・国内外での出張を通じてスキル向上
・明確なキャリアステップで成長をサポート
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
技術営業・FAE
●採用背景
脱炭素化・カーボンニュートラルといった地球温暖化への世界的な取り組み、空調冷熱機器のグローバル需要の継続的な拡大、コロナ禍を経ての生活様式の変化によるコールドチェーン需要の拡大などにより、当社の空調冷熱事業は今後も高い成長を見込んでいます。
当該事業を担っている冷熱システム製作所としましても、事業基盤の強化、事業拡大を見据えた人員増強のため、積極的な経験者採用を行っております。
冷熱システム製作所にて取り扱う空調冷熱機器を通して、社会を支え、人々の生活を快適にし、地球環境への貢献に繋がる業務に携わってみませんか?
これまでの経験・スキルを活かしたい方、新たなチャレンジに取り組みたい方、ぜひご応募をお待ちしております。
●組織のミッション
・品質保証部
国内・海外市場向け業務用空調冷熱機器(空調機、チラー、冷凍機など)の製品規格、法令、部品評価試験、品質管理と保証、製品出荷後のサービスパーツ供給や不具合対応など多岐に渡る業務を担当しています。
・フィールドサービス課
国内市場のテクニカルサポートが主な業務です。市場不具合等のトラブル解決を図るため、サービス会社への技術サポートを行います。
市場不具合情報で得た機器の品質情報は、製作所内の関係部門へ展開し、機器の品質改善や新製品開発に繋げます。
また製作所内の関係部門と協力し、サービス技術情報の発行やサービス会社への研修・教育を行います。
1G(★配属予定):業務用空調冷熱機器のうち、冷凍機・冷応品を担当します。
●職務内容
全国に展開している当社陣営内のサービス会社、販売会社が業務の対面になります。
入手した市場不具合情報を、製作所内の関係部門と共有、調査・分析のうえ原因究明を図り、現場の復旧と再発防止をサポートします。また市場から得た品質情報を集計・分析し、製作所内の関係部門へフィードバックを行い機器の品質改善へ繋ぎます。
≪具体的には≫
・陣営内のサービス会社、販売会社から発信される市場不具合情報の受付/データベース管理
・市場不具合に対する原因究明と是正処置対応
└現地調査(サービス会社への対応依頼、あるいは現地訪問)
└返送品調査、機器の運転データ採取・解析
└調査報告書の作成、顧客への説明対応
・定例品質会議(所内関係部門・サービス会社・販売会社)への出席
・サービス技術情報の作成、サービス会社研修における講師担当
・市場不具合情報の統計分析、品質・サービス性改善へのフィードバック
【当社・空調冷熱機器の紹介サイト】
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ja/products-solutions/#accordion-d508eb1bc0-item-4d20daef5e
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
●業務の魅力
・社会や人々の生活を支える空調冷熱機器の市場サービスに関わるという、大きなやりがいを感じることができる仕事です。
・製品設置現場等への国内出張もあり、製作所のみならず全国で活躍できる仕事です。
・社内の関係者のみならず、サービス会社や販売会社と連携し、市場品質の維持・改善に取り組むことで、顧客満足度の向上に貢献できる仕事です。
●事業/製品の強み
冷熱システム製作所では、業務用空調冷熱機器の開発設計・製造を担当しており、ビル用マルチエアコンを主体に、設備用パッケージエアコン、空調管理システム、低温機器、ヒートポンプ給湯機、産業用チリングユニット、産業用除湿機といった幅広い機種シリーズを国内外に展開し、常にトップクラスのシェアを誇っています。
●職場環境
①出張:有 (頻度:1~2回/月、期間:1~2日/回)
②転勤可能性と想定移動先:無し
③リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能な時期もあるが、個人による)
④中途社員の割合:約2割(主務職のみ)
●キャリアステップイメージ
~3年目:低温機器を担当し、市場品質対応業務の経験を積む。
4年目~:担当機種の変更/グループリーダへの抜擢等を検討。
●使用言語、環境、ツール、資格等
製作所内で使用する言語やお客様に提出する資料など全て日本語です。
資料作成にはMicrosoft Officeを使用します。
空調冷熱の固有技術や製品知識等については、所内技術講座の受講やOJT・OFF-JTにて教育を行います。
●想定される時間外時間
年間平均:約25時間/月
毎週水曜日、第一・第三金曜日は一斉定時退社日として推奨。
・顧客対応/市場品質対応の業務経験がある方
・機械・電気機器メーカーでの製造機器の取り扱い経験がある方(目安3年以上)
※家電製品などの機械構造のイメージが分かる方はキャッチアップしやすいかと思います。
●歓迎要件
・空調冷熱事業に興味がある。
・機械工学の基礎知識を有する。
・品質管理/品質改善の基礎知識がある。
・文書作成/出張業務に対する抵抗感がない。
●求める人物像
・明るく元気があり、仕事に対して粘り強く取り組める。
・協調性があり、他のメンバーと調整、折衝ができる。
・円滑にコミュニケーションがおこなえる。
●希望する専攻分野
機械、電気
冷熱システム製作所
〒640-8686 和歌山県和歌山市手平六丁目5番66号
【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:23万円~(一例。経験・役割等による)
■想定年収:450万円~1,000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など
【就業時間】
■就業時間:8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:10:00~14:00
【休日】
■年間休日:130日(2024年度)※一斉年休充当日5日間を含む
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)
【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、カフェテリアプラン(選択型福利厚生)など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。