【岐阜/大垣】『レーザー加工技術の開発』 ◇年休123日土日祝/福利厚生◎/世界的メーカー
- その他プロセス技術研究者材料開発エンジニア
- 岐阜県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
世界的な半導体メーカーで、レーザー加工技術の開発に携わるチャンスです。主に半導体パッケージ基板の絶縁層への精密なレーザー加工技術を研究し、次世代製品の量産プロセスの構築に貢献いただきます。業務は技術調査から試験計画、実施、結果報告まで多岐にわたり、個々のスキルを最大限に活かすことができます。高精度な加工を必要とするデザインルールに挑むことで、業界トップレベルの技術力を身につけられる環境です。
【おすすめポイント】
・最先端の半導体向け技術開発に参画可能
・高精度なレーザー加工技術を用いた挑戦的な業務
・成長著しい市場での安定したキャリアステップ
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
プロセス技術研究者
材料開発エンジニア
【岐阜/大垣】『レーザー加工技術の開発』 ◇年休123日土日祝/福利厚生◎/世界的メーカー
「日本を代表する半導体・電子の世界的企業」
◎働きやすさや待遇面が向上
◎世界シェアトップクラス製品(半導体ICパッケージ基板)
◎市場規模も右肩上がりのプライム上場企業(社員連結10000人以上)
■部門のミッション
電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。技術統括部では未来の製品に向けた開発を行っており、配属Gでは次世代向けパッケージ基板の材料/密着処理技術の技術構築と量産プロセスの改善を担当しています。今回は新工場の立ち上げに伴う増員の為、採用を検討しています。
■業務概要
パッケージ基板の絶縁層(樹脂)へのレーザー加工技術の開発を行っていただきます。
絶縁層に穴をあけ、銅でめっきすることで導通をしていきますが、高多層化などに伴うデザインルールの複雑化により、高い技術力を求められています。
■業務詳細
対象技術の調査・探索、技術選定/技術構築における、試験計画立案、実行、結果まとめ、定例ミーティングでの報告などを行っていただきます。現在、量産立ち上げに向け実機を使った試験業務が多くなってきています。
■配属予定部門
電子事業本部 技術統括部 要素技術2G(53名)
■キャリアステップ
個別テーマを自身のみで遂行するエンジニアからスタート。現在保持しているスキルを交え、イビデン内で成果、ネットワーク構築しもらい、業務管理や方針等策定推進するマネージャーへとステップアップ。
■魅力
・世界屈指の半導体メーカーを顧客とし、最先端の半導体向けパッケージ基板技術開発へ従事できることで、業界トップレベルの技術スキルを身に着けていただくことが可能です。
・10ミクロンレベルの、レーザーとしては大変精度の高い加工技術が求められます。高多層化などに伴い、非常に複雑なデザインルールに対応できる企業はなく、高い技術優位性を持っています。
■企業魅力
同社は、国内外で高い市場シェアを誇り、特に生成AI向けの需要が旺盛です。一時落ち着いた需要も2024年度から回復が見込まれています。市場の参入障壁は高く、特に高機能ICパッケージ基板の生産能力を強化することで競争力を維持しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎・職種未経験歓迎・第二新卒歓迎です>
■応募条件 ※下記いずれか
・レーザー加工のご経験をお持ちの方
・レーザー加工に関する知見をお持ちの方
■歓迎条件
・樹脂に対するレーザー加工のご経験、または知見をお持ちの方
■こんな方にピッタリ
・公私メリハリのある就業をしたい方
・福利厚生の整った大企業で安定的に就業したい方
・世界レベルの技術力を持つ会社でスキルを磨きたい方
青柳事業場
住所:岐阜県大垣市青柳町300
勤務地最寄駅:養老鉄道線/美濃青柳駅
受動喫煙対策:その他(敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり))
<勤務地詳細2>
大垣事業場
住所:岐阜県大垣市木戸町905
勤務地最寄駅:養老鉄道線/西大垣駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細3>
大垣北事業場
住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町北方1-1
勤務地最寄駅:養老鉄道養老線/揖斐駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
青柳事業場 養老鉄道 美濃青柳駅 徒歩7分
大垣事業所 養老鉄道 西大垣駅徒歩3分
大垣北事業場 養老鉄道養老線揖斐駅 車で約10分
<転勤>
無
※キャリアアップのため打診の可能性はございます。(海外含む)
※拠点は岐阜県内に多く、異動があった場合でも転居が不要です。
<オンライン面接>
可
500万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~350,000円
<月給>
260,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回
※一定の職位以上で内定の場合は、裁量労働制(専門業務型裁量労働制)を打診させて頂く場合がございます。その際、1日あたりのみなし労働時間:8時間40分(8時15分~17時55分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:15~17:00 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
■休日
その他 GW、夏期休暇、年末年始休暇等あり、ストック休暇制度(有給休暇をルールに準じて使用できる)
■有給休暇
入社3か月後に6-20日付与※入社日により付与日数変動
<各手当・制度補足>
通勤手当:公共交通機関は全額。車は上限2.3万円/35Km
家族手当:配偶者1.8万円、子1万円、他6,500円
寮社宅:独身寮費8千円(30歳まで入寮可)
社会保険:社会保険完備
<定年>
63歳
※定年年齢を段階的に引上げており2029年に65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■OJT、階層別教育等
■社員特別表彰 社長賞「最大100万円」支給(年1回開催)
<その他補足>
■社員食堂あり
■通勤手当:距離に応じたガソリン代支給、高速代の補助なし、 公共交通機関の定期代の実費支給
■資格手当 ※支給条件有
■持株会
■財形貯蓄制度
■住宅融資制度
■就業不能保険制度
■共済会
■研修制度
■育児支援制度
■契約保養所
■永年勤続表彰制度
■クラブ活動(サッカー部/バレーボール部/弓道部/軟式野球部/華道部/茶道部等)
■その他、くるみん(プラチナくるみん)、健康経営優良法人認定なども
受けています。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。