【千葉市/未経験歓迎】ルート営業(産業用ガス警報機)◆土日祝休/年収450万円~◆国内トップ級シェア
- センサーデバイス技術営業・FAE計測・解析エンジニア
- 千葉県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
【未経験歓迎】ルート営業(産業用ガス警報機)◆土日祝休/年収450万円~◆国内トップ級シェア
社会貢献につながる産業用ガス警報器の営業を通じ、入社後は充実した研修で専門知識を習得し、スキルを磨くことが可能です。直行直帰もあり、代理店とのコミュニケーションを通じさまざまな業界へアプローチ。信頼される大手メーカーで、地域に貢献しながら、キャリアを築くチャンスです。チーム全体でサポートし合う環境も整っており、営業仲間と情報交換しながら成長できます。
【おすすめポイント】
・充実の研修制度で未経験者も安心
・社会貢献度の高い製品を扱い、信頼される営業職
・直行直帰が可能で、柔軟な働き方が実現
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
技術営業・FAE
計測・解析エンジニア
【千葉市/未経験歓迎】ルート営業(産業用ガス警報機)◆土日祝休/年収450万円~◆国内トップ級シェア
~直行直帰も可能/人命を守る機器・世界初の家庭用警報器を発売したメーカー/売上高は右肩上がり/自己資本比率70%を超える優良企業/平均勤続年数17.1年(離職率1.6%)~
■業務内容:
ガスセンサのニッチトップ企業である当社にて、産業用ガス警報器の営業全般をお任せいたします。
<営業スタイル>
当社の製品を扱っている代理店への拡販営業、ユーザーへ訪問しての仕様打合せ、安全増し提案等、基本ルート営業となります。場合によっては直行直帰も可能です。
<営業先>
代理店:当社と代理店契約をしている商社に対しての製品勉強会、ユーザーへの同行営業提案
ユーザー:製品の仕様打合せ、設置検討場所等現場を下見し有効な使用方法を提案
■入社後:
3ヶ月程度の社内研修後、拠点内の先輩社員との同行営業、OJTを得て自担当エリアを持つ事となります。入社半年後に一部の担当を持ち、1年後に0.5人分の担当を持つイメージとなります。
■ミッション:
千葉県は素材・エネルギー産業が集積する日本最大のコンビナート、茨城県では29の国等の研究機関が集積する世界最先端の研究開発が進められている地域です。現在カーボンニュートラル、水素社会関連の引き合いも多く、国や大手企業の取り組みに貢献すべく業績拡大を狙います。
■やりがい:
◎千葉、茨城全域の当拠点エリアは石油化学、鉄鋼、電力、研究、半導体等全ての業種に携わることのできる数少ない拠点の為、一通り経験することで全国どのエリアを任されたとしても対応できるスキル、知識を身につけることができます。
◎扱う製品が人命を守る機器である為、社会貢献度の高い仕事となります。また業界内では大手メーカーとして名前が通っており、お客様からも信頼度の高い会社です。
◎保安機器という製品の特性上、専門的な製品知識をOJTや研修を通じながら習得可能です。最初は知らない事が多くても、知識を習得するうちにソリューション提案ができるようになり自信とやりがいを感じる事ができるかと思います。
◎全国に同世代の営業が多く活躍しており、情報交換、問題解決のし易さも魅力です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎/業種未経験歓迎>
■必要条件:
・顧客折衝経験のある方
※売り上げ目標のあった販売・サービス系の方など歓迎です◎
■歓迎条件:
・BtoBの営業経験
・メーカー営業の経験がある方
千葉出張所
住所:千葉県千葉市中央区今井1-23-7 SYビル2F
勤務地最寄駅:JR 京葉線/蘇我駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
有
直近では予定しておりませんが、将来的にステップアップの意味を含めての転勤は予定しています。
450万円~550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~300,000円
<月給>
230,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:2025年度:5.8ヵ月(夏季2.9ヵ月、年末2.9ヵ月)
■モデル年収
・30歳の場合 510万円
・35歳の場合 640万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:35 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月20~30時間
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制(土日祝)、特別休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、夏期休暇 他
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限15万/月(6か月分まとめて支給)
家族手当:扶養者14000円 二人目以降7000円/人
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:入社後3年以降
<定年>
60歳
継続雇用制度あり。
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
3ヵ月程度の社内研修後、拠点内の先輩社員との同行営業、OJTを得て自担当エリアを持つ事となります。入社半年後に一部の担当を持ち、1年後に0.5人分の担当を持つイメージとなります。
<その他補足>
借上社宅支給(転勤発生時)、営業手当、営業奨励金、昼食手当、退職金(勤続3年以上)財形 退職年金 団体保険 持株会 自己啓発支援制度 他
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。