【新居浜市】機械設計◇大手住友Grとの取引あり/オフィスワークメイン/転勤無/福利厚生充実◎
- CAD/EDAエンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 愛媛県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
機械設計技術職を募集しています。大手企業との取引があり、やりがいあるプロジェクトに携わるチャンスがあります。設計部門は39名、女性も活躍中のチームで、業務は主にオフィスワーク。CADを使用した図面作成や各種技術計算、3Dモデリングを行います。残業少なめで福利厚生も充実。社員が経営に携わる姿勢を大切にし、仕事とプライベートの両立を推進しています。多様な設計案件に挑戦し、スキルを磨く環境が整っています。
【おすすめポイント】
・大手企業との豊富な取引先
・オフィスワーク中心で残業少なめ
・社員が経営に関与し、働きやすい環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【新居浜市】機械設計◇大手住友Grとの取引あり/オフィスワークメイン/転勤無/福利厚生充実◎
~世界に一つだけの設計図を/地域をリードする「発想力」と「技術力」~
当社にて、機械設計技術職を募集します。
■業務内容:
設計39名、事務スタッフ数名/女性5名が在籍しており、10名1チームにて業務に取り組んでおります。
設計設備はスケールの大きいものが多いため、パートごとに分担して設計を行っております。
一つの設備を設計するのに数か月の期間をかけており、対応案件も多くあるためやりがいをもって働くことが可能です。
【変更の範囲:会社の定める業務】
現地作業もありますが、組み立てなどの作業は発生せず、機械部品交換の際にスケッチを行っている状況です。
そのためオフィスワークがメインとなります。
■業務詳細:
・CAD製図…計画図・部品図・製作図・組立図の作成
・重量計算
・材料集計
・強度計算などの各種技術計算
・現場(既設物)スケッチ作業
・3Dモデリング・解析
※使用CAD:AutoCAD LT、Solid Works、Inventorなど
■設計設備:
製鉄、非鉄機械、製紙機械、FA設備、自動化機械、プラント、半導体、液晶製造設備、工作機械など、様々な生産現場で必要とされる「機械や設備の設計」に携わります。
設計する機械は様々です。大型の据付型の機械では、お客様先での作業を行う場合もあります(全体の1割ほど)。
■魅力点:
〇オーナーを持たない
当社は、「オーナー会社、同族会社」ではなく株式の過半数を社員が保有し、次代の経営者は社員の中から育て、その独自性を堅持していきます。
〇仕事とプライベートのメリハリ
残業は月10時間ほど、毎年夏には任意参加でビール会を開催、忘年会もあり費用は全額会社負担です。
評価制度も整えており、自身が設計した分の売り上げにて評価・還元がございます。
〇大手企業との取引あり
住友重機械イオンテクノロジー株式会社様、住友金属鉱山株式会社様をはじめとした大手企業様との取引がございます。
・・・・・・・・・・・・・・
本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。
・・・・・・・・・・・・・・
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・何らかの機械設計のご経験もしくはCADの業務使用経験
・普通自動車運転免許(AT限定可)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
本社
住所:愛媛県新居浜市久保田町2-1-67
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地補足>
車通勤可(駐車場あり)
【変更の範囲:無】
<転勤>
無
300万円~350万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):165,000円~200,000円
<月給>
165,000円~200,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※想定年収は諸手当を含みます。
※予定年収は年齢・経験・能力等を考慮の上決定
■賞与:年2回※前年度実績…計4.22ヶ月分
■昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業平均月10H
年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数110日
日曜・土曜(年間休日110日)その他年休特定日5日
地方祭、年末年始、GW、夏季休暇設定
<各手当・制度補足>
通勤手当:福利厚生その他欄参照
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:家賃の20%会社負担 ※本人契約の場合
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上
<定年>
60歳
再雇用制度(65歳まで※労使合意あれば70歳まで)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
業務上必要な資格、又は会社が奨励する技能試験については受験費用を1回のみ全額支給します。
<その他補足>
■通勤手当補足:公共交通機関の方は定期代全額負担/自家用車等で通勤の方は当社規定による
■家族手当補足:配偶者10,000円、子供:満18歳までの子供1人につき5,000円(第2子まで)
■制服貸与
■社内イベント
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。