【石川/能美市】車載用ガスセンサ用素子の生産技術(工程改善)◆リモート/住宅手当【2025-031】
- センサーデバイス品質管理エンジニア生産技術エンジニア
- 石川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
世界トップクラスのセラミック技術を活用し、車載用ガスセンサの生産技術(工程改善)を担うポジションです。主にジルコニア素子の量産品におけるコストダウンやリードタイム短縮、新規技術の導入による生産性向上に寄与する役割を担います。自動車メーカーとの連携で責任とやりがいを実感できる職場は、各専門分野の技術者が協力し合い、成長する環境でもあります。福利厚生も充実しており、安定した職場でのキャリアアップが期待できます。
【おすすめポイント】
・世界シェアNo.1のNOxセンサ市場での貢献
・技術改善を通じた自動車業界への影響
・充実した福利厚生と働きやすい職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
【石川/能美市】車載用ガスセンサ用素子の生産技術(工程改善)◆リモート/住宅手当【2025-031】
【世界トップクラスレベルのセラミックス技術/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度あり/年休125日/住宅手当・寮社宅/福利厚生充実】
■仕事内容:
車載用ガスセンサ(ジルコニア素子)の工程改善・品質向上のための仕組み改善
(1)工程・条件の見直しによる量産品のコストダウン・リードタイム短縮
(2)新規技術導入による生産性改善と安定化
(3)工場における品質マネジメントシステム(品質向上のための仕組み)の改善
■職務の特色:
世界シェアトップクラス製品の工程改善に携わることができます。世界中の自動車メーカーを相手に、技術力で勝負できる環境であり、責任とやりがいを感じられる職務です。事業の継続的な発展に資する製品を製造する主力工場において工程改善を主導することで、生産技術の第一線で活躍できます。
■職場の雰囲気:
製造現場の近くにあって、技術力・問題解決力により高難度案件の改善を行う技術集団です。少人数ながら各々が得意とする分野を持ち、協力し合うことで、日々成長を続けています。
■採用背景:
世界的な自動車排ガス規制強化の流れを受け、規制への適合のために当社のNOxセンサは欧・米・アジアへ導入が広がっています。当社のNOxセンサは応答性・精度に優れていることから、自動車メーカーからの引合いも多く、NOxセンサ市場において世界シェアNo.1を誇ります。
排ガス規制が強化されていく中で新たな機能を持ったセンサの需要が高まっています。センサの心臓部にあたるジルコニア素子*の新規品番を、主力工場である石川工場でより効率的に製造するための工程改善を目的とした募集となります。
*ジルコニアセラミック製で厚膜技術を駆使して生産
■活かせるスキル
・各種セラミックプロセスの知識(原料調合~焼成)
・セラミック評価技術の知識(固体化学、有機化学、電気化学、触媒反応、材料強度など)
・自動車関連部品の品質管理・改善手法に関する知識
・統計的な考えに基づいた品質管理・改善業務の経験
・製造業における工程設計・管理の経験
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
工程改善、工程設計、工程管理、品質管理、製品設計のうちいずれかの経験がある方(異業種からも歓迎)
<語学力>
歓迎条件:英語中級
<語学補足>
英語に対する基礎的な読解力があること
NGKセラミックデバイス 石川工場内
住所:石川県能美市能美1丁目1番地
勤務地最寄駅:JR線/小舞子駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
※車・バイク通勤可
※通勤バス(利用申請が必要)
<転勤>
当面なし
※転勤可能性:将来的にNGKセラミックデバイス小牧工場勤務の可能性あり
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
500万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~400,000円
<月給>
250,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
<想定年収例>※住宅手当・残業25h/月込
30歳:694万円 ※家族手当(扶養家族2名)込
35歳:830万円 ※家族手当(扶養家族3名)込
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
平均残業時間20.8時間/月(全社平均2023年度実績)※勤務時間は部門によって異なります。
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休暇、年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、以降勤続年に応じ最大20日付与)、特別有給休暇(結婚、忌引など)、リフレッシュ休暇等
※事業所・部門によって異なります
<各手当・制度補足>
通勤手当:規定により50,000円/月まで支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮/借り上げ社宅 ※会社規定有
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■基本的にはOJTとなります。
■階層別研修・技術者教育・グローバル人材育成制度など
<その他補足>
■共済会・持株制度・財形貯蓄・確定給付企業年金
■法人会員制福利厚生サービス(宿泊施設、スポーツクラブ等)
■育児・介護休職制度
■年次有給休暇:平均取得日数14.5日/年(2023年度実績)
■ノー残業day推進:水曜日、金曜日
■屋内原則禁煙(喫煙専用スペース設置)
■住居手当:規定により3,200円~20,000円/月支給
■独身寮/借上げ社宅有(会社規定有)
■家族手当:規定により扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円(人数上限無し)
■キャリア相談専用窓口有
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。