【京都府京都市】半導体製造装置の機械設計業務 ※平均年収638万円/東証プライム市場上場Gの福利厚生
- CAD/EDAエンジニア前工程プロセス開発設備エンジニア
- 京都府
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
【高水準の年収と充実した福利厚生で、あなたのキャリアをサポート】
半導体製造装置の機械設計業務に携わるチャンスです。構想設計から製図、検図までを担当し、SolidWorksやMICRO-CADAMを使用します。数多くのエンジニアが活躍する環境で、サポート体制も充実。年間休日や研修制度も業界トップクラス。自分に合った案件を見つけることができ、スキルを身につけながらキャリアアップに繋がります。
【おすすめポイント】
・平均年収638万円と安定した収入
・業界ナンバーワンの研修制度でスキル向上
・サポート体制充実、安心して働ける環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
前工程プロセス開発
設備エンジニア
【京都府京都市】半導体製造装置の機械設計業務 ※平均年収638万円/東証プライム市場上場Gの福利厚生
【完全web面接/東証プライム市場上場G/トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?】
大手メーカーなど幅広い顧客先で、機械設計を担当いただきます。チームや会社単位でのフォローも充実しており、心強い環境が整っています。
■想定案件:
半導体製造装置の機械設計業務に携わっていただきます。
【業務概要】
・構想設計
・詳細設計
・製図、検図
【業務詳細】
半導体製造装置(枚葉洗浄装置)の機械設計業務。構想設計、詳細設計、製図、検図等に対応いただきます。
※ツール/開発環境:SolidWorks、MICRO-CADAM)
■キャリアパス/本ポジションの特徴:
需要が高い半導体製造装置に関する設計経験を積むことが出来ます。社内にはメイテックのエンジニアも複数名いるため、不明点等を気軽に聞くことが出来るサポート体制もございます。
■入社後の研修・フォロー体制:
【社員1人当たりの1年間の研修費第5位(日経新聞)】
各専門ごとの技術研修から、ビジネスマナーなど一般的な研修まで、業界ナンバーワンのグループ研修体制を整えています。その結果が「離職率:6.1%(製造業平均約11%)」という実績に表れています。研修センターは厚木、名古屋をはじめとして全国に14ヶ所あり、オンラインでも研修を受講することができます。
【安心のフォロー環境】
営業担当と密に連絡を取る体制はもちろん、配属は既存先が中心のため、すでに当社のエンジニアが在籍していることが多いです。
【社内保有案件が可視化&チャレンジ可能】
当社はエンジニアに全国の保有案件を可視化しています。自身のスキルを登録し、携わりたい案件のマッチング度合いを確認できます。担当営業にも相談しながら、足りないスキルは研修にて取得するなどの環境が整っています。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械設計のご経験
■歓迎条件
・装置の設計経験
顧客先(京都府)
住所:京都府
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
無
スキルにより勤務地・案件の確約を行います。選考にてご相談をさせていただきます。
<オンライン面接>
可
560万円~900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~500,000円
<月給>
300,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※能力・経験・年齢等を配慮野上、同社規定により決定します。
■入社事例:手当込
33歳 前職:自動車部品メーカー 400万 ⇒ 提示年収560万
38歳 前職:技術者派遣 420万 ⇒ 提示年収611万
44歳 前職:農業機械メーカー 560万 ⇒ 提示年収751万
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
残業代は1分単位で全額支給、平均残業20時間/月上記は標準的な勤務時間の一例です。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始 年次有給休暇(半休制度あり/平均有給取得日数13.11日/年)、特別休暇、積立休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休業
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:満18歳未満の子1人あたり13,300/月
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:家族・単身・独身用社宅あり
社会保険:メイテック健康保険組合:各種付加給付(医療費自己負担2万円迄、人間ドック受診補助等の独自サービス)
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金または前払い(月給に上乗せて支給)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■全国14ヶ所の研修施設にて実施
■教育・自己啓発:研修親睦補助制度、資格取得奨励金、通信研修補助金、研修交通費・昼食補助、宿泊研修、社内技術認証制度
<その他補足>
・子供手当:子1人につき1万3,300円
・地域手当(扶養者の有無や地域により月1万3,300円~4万2,900円)
・単身赴任手当(有配偶者月8万円、無配偶者月4万円)
・帰省手当(単身赴任先から自宅まで月2回分の往復交通費)
・社宅制度(家族社宅・単身社宅・独身社宅※費用は月2万500円~3万5,000円)
・住宅利子補給制度
・その他
転勤一時金、社員持株(メイテック株)制度、互助会制度、財形貯蓄奨励金制度、慶弔見舞金、退職金・退職年金制度、法人提携特典等(割引や優待等)など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。