【神奈川】インフラエンジニア(半導体製造装置・計算機システム開発)在宅可/フレックス/平均残業20h
- 前工程プロセス開発組み込みソフトウェアエンジニア設備エンジニア
- 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
半導体製造装置のインフラエンジニアとして、電子ビームマスク描画装置の計算機システムの開発や現地サポートを担当します。フレックスタイム制度と在宅勤務が可能で、平均残業時間は月20時間以内。業界トップシェアを誇る当社で、最新技術を活用したシステム開発に挑戦し、国内外の顧客と密接に関わることができます。新しいデバイスや技術を取り入れながら、多様なスキルを活かし成長できる環境が整っています。
【おすすめポイント】
・フレックスタイム制度+在宅勤務が可能
・世界的な半導体メーカーとの直接関係
・最新技術を用いた挑戦的なプロジェクトに参加できる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
前工程プロセス開発
組み込みソフトウェアエンジニア
設備エンジニア
【神奈川】インフラエンジニア(半導体製造装置・計算機システム開発)在宅可/フレックス/平均残業20h
■業務内容:
電子ビームマスク描画装置を制御するソフトウェアを実行する計算機システムの開発・設計、現地FSEのサポートなどをお任せします。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業務詳細:
・電子ビームマスク描画装置を制御するソフトウェアを実行する計算機システムの開発・設計
・統合監視システムの開発
・計算機システムのトラブルシューティングおよび現地FSEのサポート
・計算機システムの客先工場への据付・調整
・計算機システムの定期点検
<入社後お任せしたい業務>
・統合監視システム導入開発業務をお任せします。
■配属組織について
・正社員19名(20代:3名、30代:6名、40代:4名、50代:4名、60代:2名)
・据付担当:3名、定期点検:7名 システム開発:5名 部品管理:3名
■働き方:
・平均残業時間:20H/月
・リモートワークあり(平均利用頻度:3日/週)
・フレックスタイム制度あり
■職場の魅力:
・ITインフラエンジニアとして培った技術力を世界的にトップシェアをもつ電子ビーム描画装置へ応用し活躍できる。
・電子ビームを制御するために電子ビーム描画装置の計算機上では、多種多様な計算が行われ、高性能な計算機が使用されている。また、次々と登場する新デバイス、バンド幅の広いネットワーク機器等の新技術も取り入れながら、電子ビーム描画装置に最適な計算機アーキテクチャの開発・設計に取り組むことで、有能なITインフラエンジニアとしてのポテンシャルを十分に開花することができる。
・当社の顧客は世界有数の半導体メーカー、ファウンダリ等であり、こうした企業の技術力、設備、企業文化等に触れることができる。
・当社の顧客の9割以上は海外の顧客であり、客先工場での据付・調整や定期点検業務の場合には、海外の文化等に触れることができる。
■業界での立ち位置:
半導体市場は年々拡大しており、市場規模は70兆円まで成長。2030年には150兆円まで成長する見通しですが、その市場を支えているのが同社の製品です。
同社は半導体製造装置メーカーの中でも、フォトマスク工程と前工程で使用される装置を製造しています。
世界トップレベルの描画精度を誇り、ほぼ100%の世界市場シェアを獲得しています。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記いずれかのご経験のある方
・インフラ業務のご経験(サーバー・ネットワーク・セキュリティ等の設計・運用)
・プログラミング経験のある方(OS:Linux/Unix系、言語:C/C++, Perl, シェルプログラミング)
■歓迎条件:
・データセンターや計算機メーカー等でITインフラエンジニアの業務を担当されていた方
・科学技術計算、数値計算のご経験
・統合監視システム運用・開発のご経験(Zabbix/Cacti)
本社
住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-1
勤務地最寄駅:JR京浜東北根岸線/新杉田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地補足>
【変更の範囲:海外現地法人を含む、当社各拠点】
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
420万円~940万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~550,000円
<月給>
230,000円~550,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。
※時間外手当:24時間/月として算出(2022年度全社平均)
■昇給:年1回/4月
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30
<その他就業時間補足>
・平均残業時間:20H/月
年間有給休暇1日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
・年末年始休暇、夏期休暇、特別休暇、慶弔休暇、年次有給休暇
・有給休暇(初年度入社1~19日(入社月による)、最大24日、繰り越し含め最大48日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
寮社宅:独身借上社宅(35歳まで)・世帯向け借上社宅制度
社会保険:東芝健康保険組合、介護保険
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用:65歳まで
<教育制度・資格補助補足>
教育研修制度
<その他補足>
・企業年金(確定給付年金、確定拠出年金)
・財形制度
・独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間)
・共済会制度
・選択型福祉制度「カフェポイント」(年間5万円分のポイント付与)
・保養所、健康診断
・リフレッシュ休暇:勤続10年、20年、30年に取得
・育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度
・福利厚生支援制度:教育・健康・懇親等に対し年間最大35万円の補助有
・目的型福祉制度(健康づくり、自己啓発、職場コミュニケーション、年間最大30万円補助)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。