【千代田区】法人営業◆産業用設備フィルター/残業10H以内/大手取引多数/クリーンな環境づくり
- 技術営業・FAE生産技術エンジニア設備エンジニア
 - 東京都
 - 年収300万~500万円
 - 提供元:doda
 - 掲載日:2025年07月08日
 
求人AIによる要約
法人営業職を募集中!業界トップシェアを誇る老舗メーカーで、産業用設備フィルターの営業業務をお任せします。既存顧客へのフィルター交換が主な業務で、新規導入も担当。月の残業は10時間以内で、年休125日と働きやすい環境が整っています。大手企業との取引も多く安定性も抜群。入社後は充実したOJTと外部セミナー参加でスキルが磨けるサポート体制が充実しています。人間関係も良好で、安心して成長できる職場です。
【おすすめポイント】
・残業10時間以内、年休125日で働きやすい環境
・充実した教育制度とフォロー体制
・大手企業との取引が多く、安定した業務内容
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【千代田区】法人営業◆産業用設備フィルター/残業10H以内/大手取引多数/クリーンな環境づくり
~創業50年以上の老舗メーカー/業界トップシェア/フォロー体制充実/残業10h以内/年休125日~
■職務内容:
既存顧客を中心に営業を行っていただきます。(導入済みの顧客のフィルター交換の対応7割、新規の導入3割程度)
引合獲得→見積等資料作成→受注処理が主な業務となります。
目標はありますが厳しいノルマはございません。
※出張について
東日本が担当となるため、二か月に1回程度宿泊を伴う出張が発生する場合があります。
■組織構成
30代から50代の男性6名(係長2名、部長代理2名、メンバー1名)が在籍してます。
■取引先企業
花王、明治、森永乳業、コカ・コーラボトラーズジャパン、サッポロビール等
■製品の使用先:
主に産業用設備のフィルターとして使用されています。紙パックやPETボトル飲料など、食品の無菌充填の環境設備が主な使用先となります。
他には製造工程中の汚染対策としてタンク等の呼吸用フィルターや、培養設備の供給空気のフィルターも手掛けております。
酒造、乳業、飲料メーカ様や、医薬品、化粧品や日用の化成品業界へも数多くご使用されています。
■入社後の流れ
ご入社後はOJT期間にて製品の知識、業務内容を身に着けていただきます。
業種柄ニッチな製品が主力となる為、教育は随時を行います。
3か月試用期間中は営業や営業事務のサポートを主業務として頂き、その後は
少しずつ顧客をアサインし、担当窓口として業務を遂行して頂きます。
外部セミナーへの参加等、社内のバックアップ体制は充実しています。
■働き方
残業する際には申請が必要となり、上長が今やるべきなのかそうでないのかを判断しアドバイスをするため、基本的に残業10時間をキープできております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・法人営業経験3年以上(業界、商材不問)
・普通運転免許 AT限定 可
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
本社
住所:東京都千代田区神田須田町一丁目7番9号 VORT秋葉原maxim2F
勤務地最寄駅:JR山手線/秋葉原駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
本社
住所:東京都千代田区神田須田町一丁目7番9号 VORT秋葉原maxim2F
勤務地最寄駅:JR山手線/秋葉原駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
400万円~480万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):191,200円~213,000円
その他固定手当/月:41,300円~57,300円
<月給>
232,500円~270,300円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
年齢加給 20,300円(25歳)、22,300円(30歳)、24,300円(35歳)
資格手当 3,000円(等級J)
住宅手当 9,000円(独身) 20,000円(複身)
家族手当 22,000円(配偶者) 5,000円(子供)
※予定年収には残業10h程度含む
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:20 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:45分(12:15~13:00)
時間外労働有無:有
年間有給休暇0日~12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
初年度有給休暇付与日数は4月入社の場合12日、3月入社の場合0日。
年度が替わり4月に13日付与。勤続年数6年まで徐々に増えていきます。最大付与日数20日。
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社が認めた経路であること
家族手当:配偶者22,000円 子供5,000円
住宅手当:複身20,000円単身9,000円世帯主に限る
社会保険:補足事項なし
退職金制度:中小企業退職金共済組合 加入
<定年>
60歳
再雇用嘱託社員規程 有
<教育制度・資格補助補足>
業務に必要な知識、技能はOJTが主です。加えて外部のセミナー、講習(社会人の基礎、ビジネススキル等)を利用します。
<その他補足>
任意労災、重大疾病保険 加入
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。