【東京】CAEエンジニア◆高機能樹脂製品/社会実装に向けた技術開発/産総研やMITと連携
- プロセス技術研究者化学材料材料開発エンジニア
- 東京都 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
高機能樹脂製品の開発を手掛けるニッチトップメーカーで、CAEエンジニアを募集しています。FEM解析の経験が活かせるこのポジションでは、工業用シール材や樹脂製品の新製品開発に携わりつつ、産総研やMITとの連携を通じて、先進的な技術開発にチャレンジできます。フレックスタイム制度や在宅勤務も導入しており、自由度の高い働き方を実現。挑戦を楽しむ方には最適な環境です。
【おすすめポイント】
・産総研やMITとの共同研究によるグローバルな技術開発
・年間休日125日、フレックス制度・在宅勤務で働きやすさ◎
・挑戦を後押しする制度充実、Well-Being経営を推進中
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
化学材料
材料開発エンジニア
【東京】CAEエンジニア◆高機能樹脂製品/社会実装に向けた技術開発/産総研やMITと連携
【FEM解析のご経験をお持ちの方へ/樹脂製品のニッチトップメーカー/在宅勤務週2~3日・フレックス制・残業20時間程度】
■業務内容:
当社の技術総合研究所にて、工業用シール材や高機能樹脂製品の新製品開発を担当していただきます。デジタル環境で材料挙動を再現しながら、モノづくりを行うテーマに取り組んでいただきます。
■業務詳細:
・金属材料を対象としたシミュレーションと実際の結果の照らし合わせ
・顧客現場が求める機能・プロセスの検討
・組立・加工品に関わるコンポーネント品のシミュレーション
・単一加工品や複合製品での付加価値の検討
■組織構成:
技術総合研究所では、産総研との共同研究や冠ラボの運営を通じて、社会実装に向けた高度な技術開発に携わることができます。AI企業やスタートアップとの協業も盛んで、ゼロから新しい価値を創出する環境が整っており、MITとの連携など、グローバルな研究機会もあります。
■トピックス:
当社は自らテーマを提案し、実現に向けて活動できる自由度の高い風土があり、挑戦意欲の高い方に最適な環境です。また、MITとの連携など、グローバルな研究機会も豊富にあります。
■就業環境:
・年間休日125日
・平均残業時間20時間程度
・フレックスタイム制度(コアタイム:13:00~15:00)
・在宅勤務(週2~3回程度)が可能です。
■当社の魅力:
当社の製品は、半導体製造装置、自動車、工場、航空など、あらゆる産業で活躍しています。また、シールエンジニアリングの知見を活用したデジタルサービスも展開し、成長を続けています。
社員一人ひとりの成長や挑戦を後押しする制度が整っており、Well-Being経営の推進にも力を入れています。フレックス制度や在宅勤務制度など、柔軟な働き方をサポートする制度も充実しており、安心して勤務いただける環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・構造解析や熱解析に関する知識・経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・Abaqusの使用経験
本社
住所:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower24F
勤務地最寄駅:JR・りんかい線/大崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
M・R・Tセンター
住所:東京都町田市小山ヶ丘2-2-2
勤務地最寄駅:京王相模原線/多摩境駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
・勤務地はいずれかからご選択いただけます。
※2026年4月以降は大崎近郊にて就業頂く予定です。
・MRTセンターは通勤バスがございます。
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
500万円~750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~400,000円
<月給>
260,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・前職を考慮したうえで優遇します。
■賞与:年2回支給
■昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:13:00~15:00
休憩時間:50分(11:50~12:40)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:50~17:35
<その他就業時間補足>
平均残業時間20時間程度
年間有給休暇11日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
・夏期/年末年始
・リフレッシュ休暇、お子様のバースデー休暇(小学校3年生までのお子様1人に対して1日)など
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:扶養家族の人数によって変動します。
住宅手当:社宅入居の方へは支給はございません。
寮社宅:借上社宅を含む
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:バルカー企業年金基金
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
入社者研修、階層別研修、選抜型研修、OJT、自己啓発(通信教育、eラーニング、オンライン英会話 等)
<その他補足>
■生計費補助手当、首都圏手当、食事手当(※地域により異なる)
■企業年金、社員持株会、確定拠出年金、バルカー健康保険組合、慶弔見舞金、同好会活動
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。