【名古屋】工場生産設備システム保全◆世界トップのセラミック技術/海外工場も担当◎2024-014
- 生産技術エンジニア生産管理・物流設備エンジニア
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
【世界トップクラスのセラミック技術を誇る企業での工場設備の保全業務です。重要な役割を担うこのポジションは、グローバルなチームと連携し、設備の改善や故障対応を通じて工場稼働の安定に寄与します。豊富な教育環境や設計部門への留学制度もあり、キャリアアップが期待できます。さらに、フレキシブルなシフト制度と家庭を大切にできる職場環境が整っており、やりがいのある職場で情熱を持って働けるチャンスです。】
【おすすめポイント】
・グローバルな設備管理と生産性向上に貢献。
・充実した教育制度とキャリアアップの機会。
・フレキシブルなシフト制度でワークライフバランスを実現。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
生産管理・物流
設備エンジニア
【名古屋】工場生産設備システム保全◆世界トップのセラミック技術/海外工場も担当◎2024-014
【世界トップクラスレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/東証プライム上場/将来性大きい優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度あり/年休125日】
■職務概要:
ユーティリティー設備を含めた工場設備全般の保全業務をしており、工場の安定稼働に欠かせない大変重要な業務です。また各拠点とも連携をとりながら、グローバルで情報を共有し遠隔支援にも取り組んでいます。
■職務詳細:
・MESや画像処理などの製造システムの改修改善不具合対応
・生産設備の改善や定期整備、故障対応などの保全業務全般
・設備投資業務(定期整備や更新、能力増強など)
・省エネ業務
■職務の特色:
IT技術を活用した施設建設のマネジメント並びに製造拠点の生産性向上をグローバルに展開し投資抑制と製造コスト削減を行うための組織です。生産性向上支援のグローバル展開や設備投資のQCDS管理の効率化、抜け漏れ防止、またコスト削減(設備製作、保全・修繕、エネルギー)を使命として活動しています。
様々な業務に携われるため幅広いスキルの習得が可能です。また、国内に限らず海外工場への出張や赴任により活躍の場が広がります。
【教育環境】トレーニングルームをつくり、実機を用いて教育するので、成長できる環境が整っています。
【設計留学】入社後に設計部門へ2~3年間留学してもらいます。設計部門では、工場の生産設備・システム設計に携わります。生産計画と連動した設備設計や自動化設計など時代を先取りした新技術を生産設備へ活かす取り組みをする事で保全の技術向上につなげています。
■職場環境:
・向上心を持ったメンバーが切磋琢磨して技術を磨き続けており、それぞれがやりがいと自信を持って業務に当たっています。また上下の分け隔てが少なく、思ったことを率直に伝えあえる風通しのよい職場です。
・シフトの融通が利きやすいため、家族とのプライベートな行事などにはお休みが取得できる環境が整っています。
・男性の育休実績もあります。
※在宅勤務なし(製造設備のメンテナンス部門であり、トラブル時に現場対応が必要な為)
<応募資格/応募条件>
\業界未経験・職種未経験OK・第二新卒歓迎/
■必須要件:※下記いずれかに当てはまる方
・サーボ、PLC回路改造/後継機種への更新などの実務経験者
・MESなどの製造システムに携わったことのある方
本社
住所:愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56
勤務地最寄駅:名鉄線/神宮前駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
・バイク通勤のみ可
・駅からの自転車通勤は応相談
※バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
<転勤>
当面なし
※転勤可能性:海外グループ会社
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
500万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):229,000円~600,000円
<月給>
229,000円~600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
<想定年収例>※住宅手当・残業25h/月込
30歳:694万円 ※家族手当(扶養家族2名)込
35歳:830万円 ※家族手当(扶養家族3名)込
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
平均残業時間20.8時間/月(全社平均2023年度実績)
※勤務時間は部門によって異なります。
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休暇、年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、以降勤続年に応じ最大20日付与)、特別有給休暇(結婚、忌引など)、リフレッシュ休暇等
※事業所・部門によって異なります
<各手当・制度補足>
通勤手当:規定により50,000円/月まで支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮/借り上げ社宅 ※会社規定有
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
基本的にはOJTとなります。
■階層別研修・技術者教育・グローバル人材育成制度など
<その他補足>
■共済会・持株制度・財形貯蓄・確定給付企業年金
■法人会員制福利厚生サービス(宿泊施設、スポーツクラブ等)
■育児・介護休職制度
■年次有給休暇:平均取得日数14.5日/年(2023年度実績)
■ノー残業day推進:水曜日、金曜日
■屋内原則禁煙(喫煙専用スペース設置)
■住居手当:規定により3,200円~20,000円/月支給
■独身寮/借上げ社宅有(会社規定有)
■家族手当:規定により扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円(人数上限無し)
■キャリア相談専用窓口有
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。